もう黙ってられない! 原発なくせ! ちばアクション

原発再稼働阻止!原発輸出絶対反対!福島の子ども達を守ろう! chiba20110507@mail.goo.ne.jp

映画「わすれない ふくしま」の上映会が船橋で!!!!

2013-04-05 16:56:48 | ニュース

自主上映@ふなばし

【作品名】「わすれない ふくしま」
【監督】 四ノ宮浩
【会場】 千葉県船橋市中央公民館・視聴覚室
【開催日・時間】5月18日(土)午後3時~(受付開始)
【上映開始】午後3時30分~
【参加料金】800円の予定
【主催】Documentary film support ふなばし
【代表】弓場清孝
 
【会場は63人。申し込み先、問い合わせ先】
047-423-0255(弓場)
        kawawadesu0916@yahoo.co.jp


【お知らせ】
今回の上映にあたっては営利を目的としていません。
上映利益金は催事収支を除き、
原発被害で避難され仮設住宅などで生活を
余儀なくされておられる人たちのために使わせていただきます。
皆様の支援を宜しくお願い申し上げま
す。
尚、カンパ振込み口座などに関しては後日公表させていただきます
 
鎌田 實(医師・作家)

生活や、つながりや、心や、働く場を壊され、 美しい福島は今も苦しんでいることを、 忘れないで欲しい。 「わすれない ふくしま」をぜひ見て欲しい。 あなたのあったかな応援、まだまだ必要!

千葉 麗子(実業家・ヨガインストラクター/元女優・声優・アイドル)
子どもたちは、未来の宝物です。 放射能のこと、原発のこと。社会への問いかけ。私も、戦っています。 隠蔽を繰り返しカネと権力とずっぷりの既存メディアでは描けないものです

津田大介(ジャーナリスト/メディア・アクティビスト)

震災を扱ったドキュメンタリーはたくさんあるが、その中でも異彩を放つ貴重な記録。 この映画はまだ完結していない。現在進行中の作品であることそのものーーそこに「わすれない」ための重要なポイントがある。フィリピン人の妻たちを通して見える福島の現実を知ることで、われわれは「福島の未来」を考えていかねばならない。

   

 

 

チェルノブイリ事故後の疾患別患者統計の年次推移、そして現在の日本は?

2013-04-05 15:03:27 | 放射能汚染
【やがて訪れるカタストロフの真相】http://www.olivenews.net/news_30/newsdisp.php?n=126776

 表1はチェルノブイリ事故後の疾患別患者統計の年次推移である。


表1=北ウクライナ住民の精神身体疾患の患者数推移(1987年~1992年)

このデ-タはA.ニャ-グ教授らにより報告されたもので、チェルノブイリ周辺の人々を同じ方法で何年にもわたって診察した結果である。
この表を見ると被ばくしてもしばらくのあいだは患者数が増えていない。
しかし、事故(1986年)数年後からすべての群で患者数が大幅に上昇している。
がん以外の疾患が顕著に増えていることが読み取れる。

表2は、4つの住民グル-プで、健康な人の数が減少していることが示されている。

表2=被ばくした住民(ウクライナ)の健康悪化状況
 

例えば、1987年の時点では汚染除去作業員の78.2%が健康であるが、1996年にはその割合は15%まで減少している。
しかし最も問題と思われるのはⅣ群-被ばくした親の子どもたちの群-である。
これらの子どもたち自身は直接チェルノブイリの被害を受けていないが、両親がチェルノブイリ事故に遭遇している。
こうした子どもたちの健康状態は年を経るにつれ悪化していることは憂慮すべきことである。

表3は、ゴメリ地域(南ベラル-シの高度に汚染された地域)の子どもたちの健康状態の推移を示している。

表3=小児疾患の患者数/10万人あたり(ゴメリ地域/ベラル-シ) 

1985年のデータが低いが、元来ゴメリ地区は他の地域に比較して、健康状態は良かった地域である。
感染症、呼吸器疾患、消火器疾患、内分泌系疾患、精神疾患が顕著に増加している。
腫瘍や先天性障害も増加している。
重要な視点は、多くの疾患が事故数年後から顕在化していると云うことである。
以前示した放射性ヨウ素汚染地図は、放射性セシウム汚染地図とよく重なっており、福島でもよく似た状況である。

チェルノブイリと福島で違うのは、前者が広域に拡散したのに対し、福島では半径80キロ圏内の特定地域に放射性物質が降下し、その地域の人口密度が極めて高いという点である。
つまり、放射性物質の放出絶対量はチェルノブイリが多いが、汚染地域の人口密度では福島とチェルノブイリは並んでいる。
チェルノブイリでは、185KBq/m2~555KBq/m2の地域に131万人が居住していたが、福島では140万人が居住している。
放射性物質の拡散では、栃木県や群馬県、茨城県、埼玉・千葉・東京の一部にも汚染された地域がある。
とりわけ中通りは新幹線や東北自動車道も走っており、初期の放射性ヨウ素やセシウムによる汚染度が高い。

6月のとりまとめでは、独自調査と汚染地図等から、初期の放射性ヨウ素に関わるリスクと長期の放射性セシウムによるがんリスク評価を中間報告の予定である。
以前も述べたようにウクライナやベラルーシの人口動態はその全てであり、最終的には東日本地域の人口動態となって顕在化すると強調しておく。

以上
 
小児疾患の患者数/10万人あたり(ホメリ地域/ベラル-シ) 199)http://isinokai.blogspot.jp/2012/03/7-12_07.html


疾患グル-プ/臓器
1985
1990
1993
1994
1995
1996
1997
初診者数
9,771.2
73,754.2
108,567.5
120,940.9
127,768.8
120,829.0
124,440.6 
感染性疾患/寄生虫疾患
4,761.1
6,567.7
8,903.3
13,738.0
11,923.5
10,028.4
8,694.2
腫瘍性疾患 *
1.4
32.5
144.6
151.3
144.6
139.2
134.5
内分泌疾患、栄養・代謝・免疫系疾患
3.7
116.1
1,515.5
3,961.0
3,549.3
2,425.5
1,111.4
血液骨髄疾患
54.3
502.4
753.0
877.6
859.1
1,066.9
1,146.9
精神疾患
95.5
664.3
930.0
1,204.2
908.6
978.6
867.6
神経感覚器疾患
644.8
2,359.6
5,951.8
6,666.6
7,649.3
7,501.1
7,040.0
循環器疾患
32.3
158.0
375.1
379.8
358.2
422.7
425.1
呼吸器疾患
760.1
49,895.6
71,546.0
72,626.3
81,282.5
75,024.7
82,688.9
消化器疾患
26.0
3,107.6
5,503.8
5,840.9
5,879.2
5,935.9
5,547.9
泌尿生殖器疾患
24.5
555.2
994.8
1,016.0
961.2
1,163.7
1,198.8
皮膚疾患
159.0
4,529.1
5,488.3
6,748.2
7,012.6
6,455.0
7,100.4
筋骨格系疾患/ 結合組織疾患
13.4
266.0
727.7
937.7
847.4
989.9
1,035.9
先天性奇形 **
50.8
121.9
265.3
307.9
210.1
256.2
339.6
事故と中毒
2,590.2
3,209.7
4,122.7
4,409.8
4,326.1
4,199.1
4,343.0


* 1985 年だけは悪性腫瘍のみ, ** 流産の場合の未報告例では奇形児を多めに見積った

この統計を図で見る
 

現在の日本は?

「特定疾患(難病)医療受給者証交付件数」が激増~カタストロフの序章】


 

リンク

小出裕章 (京大) 非公式まとめ