8月末から新学期が始まった。
とは言え、我が家にとって新学期が始まるのは次男のみ。
長男は来年1月からイギリス系の学校に行く予定のため
これから4ヶ月自宅学習。
次男は今年で年長さん。
幼稚園も3年目で馴染みの顔も多いので慣れたもの。
初日からすんなり通園。
長男は日本大使館から頂いた日本の教科書(*)や、
この夏日本で買ってきた参考書、またはネットで探した各種教材
を使ってパパもしくはママとホームスクーリング。
この調子でいくと、4ヶ月でかなり進みそう。
これはこれで面白い経験になるだろうと思う。
息子が運動不足になっては良くないので、母も一緒に運動していると
母の運動不足解消にもなるという副次効果付き。
(*)海外在住の日本人小・中学生のうち、希望者は日本の教科書
を在住地管轄の在外公館経由で受け取ることができる。
とは言え、我が家にとって新学期が始まるのは次男のみ。
長男は来年1月からイギリス系の学校に行く予定のため
これから4ヶ月自宅学習。
次男は今年で年長さん。
幼稚園も3年目で馴染みの顔も多いので慣れたもの。
初日からすんなり通園。
長男は日本大使館から頂いた日本の教科書(*)や、
この夏日本で買ってきた参考書、またはネットで探した各種教材
を使ってパパもしくはママとホームスクーリング。
この調子でいくと、4ヶ月でかなり進みそう。
これはこれで面白い経験になるだろうと思う。
息子が運動不足になっては良くないので、母も一緒に運動していると
母の運動不足解消にもなるという副次効果付き。
(*)海外在住の日本人小・中学生のうち、希望者は日本の教科書
を在住地管轄の在外公館経由で受け取ることができる。