フランスの映画館事情 2007-02-28 12:26:43 | Weblog フランスでは新しい映画の封切日は週末ではなく水曜日。 そして街角では今公開されている映画ではなく これから公開されるものが広告されている。 大したことじゃないんだけど、 知らないと映画館に行くタイミングをミスる。
ないものねだり 2007-02-26 19:38:47 | Weblog 年末で私の仕事の忙しさのピークはすぎた。 それはいいことなんだけど、ちょっとだらけ気味。 そんなときに日本の求人広告をみると、 「日本だったらもっと面白いことできそう」 とか思ってしまう。 こんな私の気持ちを知ってか知らずか 日本の友人から「激務が続いている」というメールをもらった。 お互いの状況は理想的ではないし 何より、隣の芝生は青く見えるんだよね。
おばあちゃん 2007-02-23 23:01:46 | Weblog といっても人ではなく時計のこと。 最近使っている腕時計は1937年製の手巻き時計。 フランス語で腕時計は女性形なので この腕時計はおばあちゃん、と呼んでいる。 おばあちゃんは気分次第で、 毎日±3分くらいの範囲内で進んだり遅れたりする。 なので毎朝デジタルの正確な時計と時間を合わせてから 出かけるようにしている。 今の生活で1分単位の時間の正確さを求められることはないので これでも充分役目を果たしてくれる。 今年で70歳のおばあちゃん、まだまだ現役。
硫黄島からの手紙 2007-02-21 23:56:03 | Weblog 映画「硫黄島からの手紙」が今日から公開された。 早速見に行く。 昨年見に行った「父親たちの星条旗」が アメリカ側からみた硫黄島での戦いだったのに大して、 今回は日本側から同じ戦争を描いた作品。 日本では既に昨年公開されていたようなので よい評判は耳にしていたけれど、予想以上。 今のところ、今年一番の映画。 って、2月に言っても説得力がいまいちだけど。 フィクションの中にもリアリティーがあり、 普遍的なものが核にある作品。 アメリカは国際政治の側面から見ると批判の対象としてしか 見られないような国になってしまっているけれど 個人レベルではほかの国ではなかなか成し得ないようなことを する人がでてくる。それがアメリカの財産なのかもしれない。 今度は「父親たちの星条旗」と合わせて見てみたい。
禁煙、その後 2007-02-20 20:44:00 | Weblog 今月初めから会社内では禁煙になったことは 先日お伝えした。 その結果、非喫煙者の主観的見地からすると 環境は悪化したんじゃないかしらん、と思う。 まず、道路上でのくわえタバコが増えた気がする。 加えて吸殻。 日本のように携帯灰皿なんて持っている人は皆無なので 灰皿がない場合は路上にぽいぽい捨てる。 ちなみに食べ終わったガムもそのまま道路に捨てる。 (ガムが個別包装していないのは誰も包装紙を使わないからかも。) 今日はうっかり帰宅途中にガムを踏んでしまい、 ちょっとブルー。犬の糞よりはいいけど。 それはともかくタバコ。 ビルが禁煙になったのを機会に自分も禁煙しよう、 なんて声はまわりでは全く聞かない。 この国でアメリカみたいなきまりを守らせようとしても 所詮うまくいかないのかなぁ。
まぼろしのティラミス 2007-02-19 19:53:45 | Weblog 今の会社の社員食堂はデザートが充実している。 ヨーグルト、フルーツ、プリン、ケーキ、などなど。 ケーキの種類は日替わりで数種。 大抵はフルーツを取る。 というのもケーキはものによっては甘すぎるし 量も多すぎるから。 でも先日同僚が食べているティラミスを見て おいしそうだなぁと思い、次回見つけたときに食べてみた。 かなり甘い、けどおいしかった。 その後、毎日ティラミスをチェックしているんだけど 出てこない。毎日あったらきっと重たいし甘いし すぐに飽きてしまうんだろうけど、ないと気になる。 次回出てきたときには、またとっちゃうんだろうな。
花粉症の気配 2007-02-18 14:44:31 | Weblog どうも最近くしゃみが多いし鼻水がでる。 しかも目とかのどの奥とかがかゆかったりする。 花粉症の症状。 フランスで迎える春も今年で3年目。 そろそろこちらの草木の花粉も蓄積してきて とうとう花粉症の症状がでてきたかも。 花粉症が楽なのは こちらに住んでいる大きなメリットだったのになぁ。 まだまだ日本に居た時の症状に比べたら楽とはいえ。 街では誰もマスクとかしてないから もしマスクとかしたら変な人と思われそうだし。 まずはコーヒー、赤肉の摂取を控え にんじん、ヨーグルトを多めに取って様子見。
必要以上にびびってしまうもの 2007-02-17 22:13:45 | Weblog 土曜日の午後外出しているときに携帯がなった。 しかも社用のなので殆ど誰も番号を知らないはずのもの。 一応出てみたら、 OOでこの番号を伺ったXXですけど、なんたらかんたら、、 と彼女のペースで勝手に話し始めた。 間違い電話。 たいてい間違い電話をかける主は 間違い電話をかけたとは思っていないから 確信をもって勝手に話し始める。大変困る。 ”あの、番号間違われていると思うんですけど、、” と言うと、は!っと気づいて恐縮された。 こういうことって日本語でならなんでもないやりとりなんだけど フランス語なだけで必要以上にびびってしまう。 だからかどうか、こちらに来てからのほうが どうも間違い電話が多い気がする。
たなぼた 2007-02-15 19:37:12 | Weblog 今日は仕事がひまな(ほぼない)一日。 せっせとイントラネット内の資料のある場所をたどって見たり 社員用の福利厚生プログラムの案内を読んだりしていた。 そしたらなんと”ドン・キホーテ” (激安の殿堂ではなくバレエ)のチケットを発見。 このチケットは通常62ユーロ(1万円足らず)だけど 私の職位だと半額の31ユーロ。同伴者も37ユーロ。 これは買うしかないでしょう!!! ちなみにこのチケットの価格も 社員食堂と同じく職位によって価格が違う。 下っ端のうちにせっせと享受しておかなきゃ。