goo blog サービス終了のお知らせ 

山形建築研究所-BLOG-休憩室

ここは建築設計事務所-山形建築研究所の休憩室です。
・・・・・・・ちょっとひと休みしていきませんか?

山形建築研究所-BLOG-休憩室へようこそ!

山形建築研究所-BLOG-休憩室にお越しいただきありがとうございます。 私たちは、首都圏北部の中核と言われる宇都宮市に事務所を置き、栃木県全域をはじめ、関東近県を設計業務範囲の核として、住宅設計を主として行っている建築設計事務所です。 このブログは山形建築研究所の休憩室です。 イベント情報や現在進行中の建築現場のレポートをはじめ、住まい、建築にまつわる諸々の話、事務所や我が家での出来事等、日々感じた事などを趣味の写真を交えながら気の向くまま、勝手気ままに綴っていきます。 よろしくお付き合い下さい。

大安吉日

2012年04月06日 | 高林のすまい
大安の昨日、「高林のすまい」の地鎮祭が執り行なわれました。住まい手のEさんご家族は全員でご出席!(ただし、ワンちゃんたちはお留守番)


雑木林の中に祭壇を設け、皆様の御多幸と工事の無事を祈願して…滞りなく地鎮祭は終了いたしました。

その後、近くのレストランに場所をうつして建築工事請負契約締結の運びと…
通常であれば請負契約の後に地鎮祭を執り行うのが一般的ですが、地鎮祭は午前中に執り行うのが慣わしということと
神奈川県からいらっしゃるEさんのご都合に配慮して大安吉日の良き日を選んで予定を組んだというわけです。


そしてこちらも無事終了。 2点ともGRデジタルⅢ

そして、さっそく今日から敷地内にある樹木の伐採に着手といったところです。



建築会社決定!

2012年03月26日 | 高林のすまい
先週の記事で建築会社選択が悩ましい!と書いた「高林のすまい」ですが
今日は住まい手であるEさんご夫妻と打合せ。
まずは、提出された見積り内容についてのご報告から。そして仕上げなどの減額可能なところと、どうしても変更できないところなどを打ち合わせて
300万円オーバーしているところを、なんとか半分の150万円オーバーまで詰めることができ、最後はご主人のつるの一声…(^^ゞ
ご予算を増やしていただき、1番値入れの建築会社に依頼することに決定。

工事の予算について…(ブログを読んで設計依頼を検討していらっしゃる方に…)うちの事務所では基本設計時に工事に係る概算の計画書を提示しています。
計画が「絵に書いた餅」にならないようにするためにも重要な事だと考えています。
今回は、「お茶室」のところでの予算の捉え方が、ちょっと甘かったようです。今後の反省点としたいと思っております。

ということで今回お願いすることになった建築会社は、7年前の「鶴田の家」以来久しぶりの、君島建築さん。
住まい手であるEさんご夫婦のご期待に答えるべく、ぜひ最高の仕事をしてもらいたいところです、期待してます。(^^)v





見積チェック

2012年03月23日 | 高林のすまい
2週間前の3月9日に現説を行なって3社の建築会社に見積をお願いした「高林のすまい」は、本日見積が提出される日
昨日のなんとなく「そわそわ…」というのは、春の気配にということだけじゃなかったようです。

実施設計完了のところでも書きましたが、要望が盛り沢山で予算をオーバーしなけりゃいいな…と思っていたのですが
予想通りに、(^^ゞ
1社目は350万円オーバー、そして2社目が10万円違いの340万円オーバー、最後の3社目に期待をと…出てきた見積は300万円オーバーと。(^^ゞ
3社とも予算オーバーとはいえ、金額の違いは、わずか50万円!…と変なところに驚いて、まあ、そんな場合じゃないんですが。



見積り内容はどの会社も設計内容をきちんと把握していて、3社とも判で押したような見積金額の違い、建築会社選定にあたっては、かなり悩ましいところ。
さらに見積書の内容をチェックし、仕様変更して減額出来るところを検討して、さらに値引交渉へと…
週明けには住まい手であるEさんと打ち合わせの予定。ということで結果はもう少しお待ちください。



地盤調査そして現説

2012年03月09日 | 高林のすまい
現在進行中の「高林のすまい」は本日、地盤調査と現説が行われたのでした。

午前中、あいにくの雨の中調査の立会いのため那須塩原の現地へと。調査方法は今回もスウェーデン式サウンディング調査で5ヶ所のポイントを調査。


調査報告を待たなければ詳細はまだ判りませんが、雑木林の腐葉土の下はレキ層のようで支持地盤とできそうです。(#^.^#)

調査立会いとあわせて、現地の伐採予定樹木に目印のテープを巻いて、現説の後に現場を確認に来る建築会社のための準備を…

事務所に戻った午後からは建築会社3社に現説…「現説」とは、現場説明会の略。その名の通り現場でということなんでしょうが
うちの事務所では実施設計図を配布して詳細の説明を行い、それぞれの会社ごとに現地を確認していただくことにしています。
「現説」そのものは、図面を渡して説明をして「お見積りよろしくお願い致します」とするだけですが、ここまでたどり着くのが、なかなか大変で。(^^ゞ
というわけで、現説を終えて「ホッ」と一息ではありますが、はてさて2週間後の見積りアップをおたのしみに…ということで。


実施設計完了

2012年03月02日 | 高林のすまい
蕎麦屋の出前よろしく、「はい!只今」というわけじゃないんですが、「只今、実施設計を進めています。」と、まもなく2ヶ月が経過
住まい手のEさんは、さぞかしヤキモキしていらっしゃったことでしょう。(^^ゞ そんなハラハラドキドキの私だったのですが
なんとか実施設計完了のはこびとなり、進捗のご報告と詳細の打ち合わせが事務所で行われました。
いくつかの指摘事項を修正して実施設計図をまとめ、来週は建築会社へ見積の依頼をすることに…


お茶室、薪ストーブ、それからオーダーキッチンと要望は盛り沢山ですが、なんとか予算範囲のなかで見積が上がってきますように…



<いまいすみのすまい>完成見学会 ご参加ありがとうございました

<いまいすみのすまい>完成見学会を開催し無事終えることができました。 お越しいただきました皆様、まことにありがとうございました。 詳しくはこちらから… -山形建築研究所-ウエブサイト