山形建築研究所-BLOG-休憩室

ここは建築設計事務所-山形建築研究所の休憩室です。
・・・・・・・ちょっとひと休みしていきませんか?

山形建築研究所-BLOG-休憩室へようこそ!

山形建築研究所-BLOG-休憩室にお越しいただきありがとうございます。 私たちは、首都圏北部の中核と言われる宇都宮市に事務所を置き、栃木県全域をはじめ、関東近県を設計業務範囲の核として、住宅設計を主として行っている建築設計事務所です。 このブログは山形建築研究所の休憩室です。 イベント情報や現在進行中の建築現場のレポートをはじめ、住まい、建築にまつわる諸々の話、事務所や我が家での出来事等、日々感じた事などを趣味の写真を交えながら気の向くまま、勝手気ままに綴っていきます。 よろしくお付き合い下さい。

11月1日

2024年11月01日 | 雑感

盛夏の頃には青々と茂っていたいたツタの葉も色付いてきて・・・ GRⅢx ネガフィルム調 適宜トリミング

今日から11月、カレンダーは残すところあと2枚! 残すところあと60日なんて考えると、時間の経過の早いこと!

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ

見上げれば

2024年10月26日 | 雑感

今朝の散歩道から・・・すっかり色付いてきたユリノキの葉 GRⅢ 適宜トリミング

ブログの写真を見返してみると、落ち葉の写真が目について・・・足元ばかりが気になっている訳じゃないんですが。(^^;)
見上げた風景にも秋を感じたりする訳です・・・(^^

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ



中八日

2024年10月15日 | 雑感
10月に入ってバタバタと公私ともに慌ただしい毎日を過ごしています。
涼しくなったかなぁと思ったら、また暑さが戻ったり・・・ジェットコースターに乗っているような宇都宮界隈。
そんなことを言い訳にしてブログに載せる写真もあまり撮れず更新も滞りがち・・・(^^;) 気がつくとブログ更新が中八日


でも、空を見上げると秋の空 GRⅢ 適宜トリミング

忙しさの合間を見つけてGR君を片手に写真散歩、ブログ更新に励もう!と思うのでした。(^^)v

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ



笠間の家

2024年10月07日 | 雑感
「かかえている仕事にアップアップしながら・・・」なんて云いながら昨日の日曜日はこんなところに行ってきました。↓

茨城県笠間市にある「笠間の家」 GRⅢ モノクロ 適宜トリミング

「笠間の家」は、1981年に陶芸家里中秀人(故人)のアトリエ兼住居として建築されて里中氏の遺族から笠間市が寄贈を受け
原型に近い形に修復して建築当時の姿によみがえらせ、現在は、ギャラリーやカフェも併設し、笠間の里山の中にある施設になっています。

設計は伊藤豊雄建築設計事務所で、日本建築家協会新人賞を受賞した作品で、外壁のフレキシブルボートと
各所に散りばめたアルミのディティールは伊藤豊雄さんらしさが溢れる秀逸さです。


2階中央部の玄関を入ると、右手側に直線状のギャラリーと書斎・・・


そして、現在カフェとして使われているポストモダンの居間が湾曲したウイングに広がります。


何よりも驚いたのは、予約限定で提供されているランチの厨房として使われている当時そのままのキッチン。

住まい手が亡くなって次世代の住まい手にバトンタッチできない場合、解体されてしまうこともありますが
40数年経過した今でも、その形が残っていると云うことに、「設計者冥利に尽きる・・・」って云うのはこう云うことなんだろうなぁ!と・・・(^^


-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ


パンク

2024年09月26日 | 雑感
昨日<川辺の事務所>へ現場打合せに出掛けた時のことですが・・・
現場に到着して打合せを始めたとき、乗ってきた車の方にチラッと目をやると、左後ろのタイヤがしぼんでいることに気づいて
打合せを終える頃には↓のような状態に、トホホ・・・(^^;) 後で聞いたことですが原因は「釘」との事。じわじわと抜けていたみたいです。 GRⅢ ブリーチバイパス


パンク修理剤は使わないで(使うとホイルが使えなくなってしまうようなので)、車載のコンプレッサーでエアを充填し手配したレッカーに載せて修理工場へ!
数時間後には事なきを得て無事に帰還!
手配したレッカーを待つ間にジックリと打合せが出来ましたので・・・良かったような悪かったようなと云うトホホな一日だったのでした。

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ







<いまいすみのすまい>完成見学会 ご参加ありがとうございました

<いまいすみのすまい>完成見学会を開催し無事終えることができました。 お越しいただきました皆様、まことにありがとうございました。 詳しくはこちらから… -山形建築研究所-ウエブサイト