goo blog サービス終了のお知らせ 

山形建築研究所-BLOG-休憩室

ここは建築設計事務所-山形建築研究所の休憩室です。
・・・・・・・ちょっとひと休みしていきませんか?

山形建築研究所-BLOG-休憩室へようこそ!

山形建築研究所-BLOG-休憩室にお越しいただきありがとうございます。 私たちは、首都圏北部の中核と言われる宇都宮市に事務所を置き、栃木県全域をはじめ、関東近県を設計業務範囲の核として、住宅設計を主として行っている建築設計事務所です。 このブログは山形建築研究所の休憩室です。 イベント情報や現在進行中の建築現場のレポートをはじめ、住まい、建築にまつわる諸々の話、事務所や我が家での出来事等、日々感じた事などを趣味の写真を交えながら気の向くまま、勝手気ままに綴っていきます。 よろしくお付き合い下さい。

林の中で

2025年04月15日 | 仕事
新年度に合わせたように新たなプロジェクトがスタートします。
例によってまだまだ詳細はお伝えできないのですが、今まで経験したことのないプロジェクトとなりそうです。
まあ、「すまい」と云えば「すまい」なんですが・・・おっと!危うく口をすべらせるところでした・・・。(^^;)


計画地を訪れ、しばらく現地に佇んで見上げた空。 GRⅢ 適宜トリミング

何か新しいことが始まる時は、どんなことでもワクワクするもの。そして、何かを始める前の準備は必要にして、楽しいものです。
旅行に出かける前に地図やガイドブックを読んで、情報を頭の中に入れイメージを膨らませることで旅は一層楽しくなります。

今回の旅も楽しい旅になりますように・・・(^^

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ







春日和

2025年04月05日 | 仕事
昨日のことですが、計画を進めている案件のプレゼンテーション・・・プレゼンテーションと云ってもこれからの方向性を確認するためのたたき台になれば、と云ったもの。
そうは言ってもプランをご覧になっていただく時には緊張するものです。結果は基本的な骨格みたいなものは気にって頂けた様子でした。(^^)v
例によって今はまだ詳細はお伝えできませんが、この後の展開がとても楽しみなプロジェクトになりそうです。



そんなわけで、春日和になりそうな朝、日差しを背に受けたソメイヨシノ GRⅢx WB:昼白色蛍光灯 EV:+2.0

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ



地盤調査

2025年03月31日 | 仕事

おだやかな週末、ソメイヨシノの開花が進んで、花びらが笑っているようです。 GRⅢ 適宜トリミング
そんな暖かな日曜日とはうって変わって寒い一日、前日との気温差が大きいほど寒さを感じるようです。(^^;)

今日は予定していた地盤調査が行われる現場へと・・・調査方法はボーリングによる標準貫入試験です。
ボーリングと云っても球を転がしてピンを倒す「ボウリング」ではなく「ボーリング」です。

現在、設計を進めているの物件(まだ、業務内容は詳しくお話できませんが)は、一戸建ての住宅よりも、ちょっと規模が大きく、構造も非木造で計画中!
住宅などで一般的に行なっている地盤調査方法(スウェーデン式サウンディング調査など)では、ちょっと不十分ということで、調査方法はボーリングによる標準貫入試験。
正確な地盤調査ができる反面、費用が掛かるため、鉄骨造や鉄筋コンクリート造などの中規模以上の建物を建てる場合はこの方法を採用しますが、一般的な木造住宅では使われていません。


ヤグラを組んでロッドをセットして、先端にサンプラーを取り付けたロッドの上に、63.5Kgの重りを76cm自然落下させて打撃します。
上の写真で吊り下げられている円筒形のものが「重り」で、重りを貫通して見えているのが「ロッド」です。


サンプラーを地面に30cm、めり込ませるのに要する打撃数を「N値」といい、このN値によって地耐力がわかります。
同時にサンプラーで土を採取し、砂質土なのか粘性土なのかを調べることができます。

調査速報は・・・表層土は盛土、5メートルまで玉石混じりの砂礫層を確認、N値25以上を4メートル以上確認。
調査報告書を元に基礎の設計が進められることになります。

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ





現場初め

2025年01月06日 | 仕事
年末年始は皆様どのようにすごされたでしょうか?
私はと云えば いつもなら年末にはテレビの前でグダーッと過ごし その流れでお酒を飲み過ぎてしまうのが例年のことなのですが
今年は元旦にチョット体調を崩して用意していたお酒もあまり飲まななく(飲めなくて)静かな年始を過ごしていました。

休みと云ってもジッとしていられる訳もなく、1月2日には家族で市内にある二荒山神社へ初詣へ出かけました


引いたおみくじは<中吉>・・・『神勅に吉事なし』といいますが

今年の漢字は<誠>・・・読んでみると
「あなただけが分かる」「自分自身も裏切る」・・・かなり意味深なことが・・・(^^;)
たかがおみくじ 所詮は占いの類とあなどることなく 真摯に自分に向き合って過ごしていこうと思ったのでした

そんなおだやかな年末年始休暇を過ごして、山形建築研究所は今日が仕事始め
昨年12月に着工した<小原のすまい>の現場では基礎工事が完了して仕事始めは木工事 土台敷き込みから


そんなこんなで今年も仕事、ブログ共にバタバタと過ごすことになりそうですが、仕事では素敵な出会い(=ご依頼)を大切にして
ブログではGR君を片手に素敵な瞬間(=シャッターチャンス)に出会えるように試行錯誤と工夫で頑張ろうと思います。
なので、山形建築研究所のウェブサイト共々、御ひいき下さいますよう、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ



年末年始休暇

2024年12月29日 | 仕事
今年も今日を入れて残り3日となって、昨日の年内最後の打合せを終えて事務所は仕事納めとなりました。
昨年11月に着工した<いまいすみのすまい>が9月には竣工となり、<川辺の事務所>は年明けの竣工へ向けて追込みの工事が進められています。
小原のすまい>は12月に着工、そして<上辺見のすまい>は年明けに着工予定となっています。
おかげさまで、忙しくさせていただいた一年でした。

毎年年末に思うことではありますが住まい手の個性や求めている空間を私なりに感じ取り、具体化出来たと自負しております。
今年、これらの素晴らしい(自画自賛)住まいを設計させていただけたのも、良い出会い、ご縁があったからこそと思い、今さらながら、心から感謝しております。
来年はもっと、そんな出会いを広げたい・・・来年の目標です。


今朝の散歩道で見つけた、お正月飾り GRⅢ 適宜トリミング

事務所は、12月29日(日曜日)から1月5日(日曜日)の8日間<今期は曜日の関係でかなり長め>までお休みとさせていただきます。m(_ _)m
新年の業務は1月6日(月曜日)からとなります。ご了承くださいませ。

変わりばえのない年末の行ではありますが、
2025年もまた、皆様にとって、事務所にとって、そして家族と私にとって佳い年となりますように。
では、皆様、よいお年をお迎え下さいませ。(^^)v

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ




<いまいすみのすまい>完成見学会 ご参加ありがとうございました

<いまいすみのすまい>完成見学会を開催し無事終えることができました。 お越しいただきました皆様、まことにありがとうございました。 詳しくはこちらから… -山形建築研究所-ウエブサイト