山形建築研究所-BLOG-休憩室

ここは建築設計事務所-山形建築研究所の休憩室です。
・・・・・・・ちょっとひと休みしていきませんか?

山形建築研究所-BLOG-休憩室へようこそ!

山形建築研究所-BLOG-休憩室にお越しいただきありがとうございます。 私たちは、首都圏北部の中核と言われる宇都宮市に事務所を置き、栃木県全域をはじめ、関東近県を設計業務範囲の核として、住宅設計を主として行っている建築設計事務所です。 このブログは山形建築研究所の休憩室です。 イベント情報や現在進行中の建築現場のレポートをはじめ、住まい、建築にまつわる諸々の話、事務所や我が家での出来事等、日々感じた事などを趣味の写真を交えながら気の向くまま、勝手気ままに綴っていきます。 よろしくお付き合い下さい。

消防検査

2021年10月14日 | あけぼのこども園
今朝の宇都宮周辺、気温は14℃、外に出ると思っていたよりも肌寒く・・・

眩しい朝の日差しがありがたい。GRⅢ 50mmクロップ EV-0.7 ハードモノトーン

昨日<あけぼのこども園>では消防設備検査が行われました。
検査は消防法に基づき建築物が適正かどうか判断し、検査するもので消防設備を新設・改修した時に管轄の消防署が行う検査です。
消防設備の検査ということで、新たに設置された自動火災通報装置の検査から始まり避難用誘導灯(緑色の逃げろ!のマーク)
自動火災報知設備、避難器具、消火器等などで、時間にして約2時間の検査でした。

上の写真は、自動火災報知設備の感知器の動作確認を行っている様子。

指摘事項は通路誘導灯を一か所増設してくださいということ。このくらいの避難歩行距離なら必要ないのでは?と思っていたんですが、無事終了・・・(^^;)

その後、施主検査、事務所検査も行い、塗装のタッチアップ、建具の動作調整などの指摘があったものの、こちらも無事終了。来週の引き渡しへと云った現場です。(^^

-山形建築研究所-ウエブサイト









ラストスパート

2021年09月30日 | あけぼのこども園

伝え聞くニュースでは台風16号の接近が気になりますが、昨日は澄み渡った青空が広がっていた我が街です GRⅢ ノートリミング

竣工&引渡しへむけていよいよラストスパートに入った<認定あけぼのこども園>の改修工事の現場から・・・

床の養生がはがされ塗装が完了したタモのフローリングは濡れ色になって、しっとりとした感です。これからさらに味わい深くなっていくことでしょう!

昨日の工事は弱電機器、主に音響関係機器の取付と調整、ステージでは緞帳(どんちょう)のレール取付が進められていました。
緞帳のレール取付の様子を見ることは、あまりありませんでしたので取付けられ調整している様子は思わず見入ってしまいました。(^^;)
 
写真左は床に取り付けられた滑車の支持金物。ロープをたどって足元から視線を上に向けると緞帳のレール(写真右)
見入ってしまった理由は、ステージ脇でロープを操作すると、レールの中にある戸車が「スルスル・・・」と、まあ、当たり前ですが。(^^;) 
戸車が動く様子は、これから幕が開く!といった感じで、チョットワクワクしました。(^^

一方、外部の様子は・・・外部足場が撤去されてスッキリ!

今回の改修に当っては、既存のイメージを大事にして改修を進めたいという思いから、「ガラッ」とイメージ一新ということではありませんでした。

ただ、これから先にむけて、防水材や塗装材の性能に頼るだけでなく、より永く使うことができるような工夫はしてあります。(^^
 
曲面庇の端部に取り付けられたガルバリウム鋼板の金物は端部の雨水がうまく切れるように取り付けています。(写真左)
左の写真中の右下にチラッと見える金物も同様で、曲面庇の先端の雨水が軒下に回って汚れないように取付けられた水切りです。(写真右)

内部のタモのフローリングの経年変化の楽しみと同じように、この後の経年変化も様々な意味で興味深いところです。(^^)

-山形建築研究所-ウエブサイト






工事進捗

2021年09月15日 | あけぼのこども園

現場調査の出先で見つけた小さな赤い花←どこが花びらなのかなぁ?名前も解りませんが・・・(^^;) GRⅢ 50㎜クロップ マクロ
前回の記事<40㎜>でお伝えしたGRⅢxの40㎜の画角って?なんて考えながら50㎜でクロップしてみましたが、クロップとは違うんだろうなぁ・・・。

花の話題やカメラの話が続く当ブログですが設計事務所のブログですので
今日は設計事務所らしく工事が進む<認定あけぼのこども園>の現場から現場からのリポートを。(^^;)
 
9月初めの記事では天井、壁の改修が終わったというところまでお伝えしていましたが、床の養生シートがはがされて、フローリング張りが進んでいます。今回樹種は<タモ>です。

雨の影響なのか?工事が遅れている外部の改修工事は、遅れを取り戻す!というところまでではありませんが晴れ間を縫って工事が進められています。

写真も今回は「パリッ」と GRⅢ ポジフィルム調 EV+1.0 コントラスト強め

二週間前は止まっていた、屋上のシート防水工事がほぼ完了して外壁塗装の様子を確認する現場代理人のO氏、少しホッとした感の後ろ姿。
天候不順だけを工事の遅れの理由にしていますが、監理者としては「この時期、雨が続くのは毎年のことですよね!」と言いたいところ。(^^;)
ただ、今年の雨量は例年以上の降水量を記録しているということなので、「グッ」と我慢して・・・竣工へ向けてもうひと踏ん張りと云った感の現場です。

しばらく秋の好天が続いてもらいたいところです。

現場からの帰り道、稲刈りが始まっています。 GRⅢ 50㎜クロップ EV+1.0

-山形建築研究所-ウエブサイト







雨模様を見上げて

2021年09月02日 | あけぼのこども園
9月に入ったとたんにすっかり秋の気配と云った感のここ宇都宮界隈。

このまま秋になっていくんでしょうかねェ?・・・秋雨前線の停滞で朝からの雨模様を見上げて。 GRⅢ ノートリミング。

那須塩原市<認定あけぼのこども園>の定例打合せへ。以下写真はすべてGRⅢ
 
屋上改修のための外部足場は撤去されてバルコニー部分の防水改修工事が進行中・・・と云いたいところですが
ここのところの不順な天候に影響されて工程は遅れ気味。(^^;) そんな様子を撮った写真も湿りがちです。(-_-;)

一方内部の工事状況は・・・雨の影響が全くないとは云えませんが、ほぼ予定工程通りに進んでいます。

壁、天井の改修が終わった遊戯室の様子。曇り空から入る光でもスッキリと・・・(^^
露出補正(EV+1.0)をしていますが(←湿りがちな気持ちを吹っ飛ばそうと!) でも現場は実際にこんな風に見えていると思います。

建築工事、特に外部で工事を行う工程とって、天候不順は進捗に大きな影響を及ぼしますが、誰の責任でもありませんから、ただただ空を見上げて回復を願うばかりです。

-山形建築研究所-ウエブサイト










入れ子

2021年08月05日 | あけぼのこども園
暑い日が続いているここ宇都宮界隈、熱中症警戒アラートが発令されて危険な暑さということですのでくれぐれもご注意!

今朝の散歩道から、日影のベンチなら少しは涼しさも?と思いましたが、ムんッとした暑さは日影も同じで・・・(^^;) GRⅢ モノクロ コントラスト+2 ノートリミング
蚊に刺されてそそくさと退散でした。

で、昨日は工事が進む<認定あけぼのこども園 園舎改修工事>の定例打合せのために那須塩原市へ。以下写真はすべてGRⅢ ノートリミング。

園庭の桜の木がつくる木陰に設けられた現場事務所、木陰のおかげで・・・と云ってもエアコンなしでは居られませんが・・・(^^;)

園舎改修工事の目玉!ともいえる遊戯室の改修工事が着々と進行中です。
鉄筋コンクリート造でつくられた既存建物の中に木軸を組み立て、ステージや控室、倉庫を「入れ子」状態で造っていきます。
「入れ子」とは、形状や大きさの異なる容器などを順に中に入れたもの。重箱や杯などの入れ子細工のことで、箱根細工の入れ子人形、ロシアのマトリョーシカなど・・・。


コンクリートの箱の中に、柱や間柱(柱の1/3程度の下地)で木軸の箱が組み立てられていきます。

全景はこんな感じで↓・・・パノラマ風に撮ってみましたが?

柱の奥に組まれた床版は控室の床で、手前にステージの床が組み立てられる予定。上段、床面の上に軸組が建てられステージ背面の壁になっていきます。

室内の工事とは云っても空調のない室内で、チョット居るだけでも汗だく状態、そんな中で各職方さんたちが頑張ってくれています。
お盆までに出来るところまでと、マスク着用で熱中症に注意しながら作業が続く現場です。


今月中に外れる予定の外部足場を見上げて、外部補修、塗装工事も着々と進行中です・・・って云っても逆光でわかりませんよねェ。(^^;)


-山形建築研究所-ウエブサイト





<豊郷台のすまい>完成見学会 ご参加ありがとうございました

新型コロナウィルス感染症への対策が続く中でしたが<豊郷台のすまい>完成見学会を開催し無事終えることができました。 お越しいただきました皆様、まことにありがとうございました。 詳しくはこちらから… -山形建築研究所-ウエブサイト