湖のほとりから。

花と空と心模様を写真と詩と文に託して。

木漏れ日のハート

2018-06-15 19:57:28 | ポエム
さわさわと
木々が風にこすれる

木漏れ日が揺れる

探している

ハートマーク


こんなに容易く
人の心に触れることができたなら

なんの躊躇もなく
私は喜んで触れらるのに


ただ見てるだけのハートマーク


木々に揺れながら
私の心に印影を残していく


忘れないから


決して
忘れずにいるから


だから
あなたは、木漏れ日の中で
いつも微笑んでいて









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログな生活と震災時

2018-06-15 11:12:52 | 日記
アナログな生活

プロパンガスに灯油
もちろん、田舎と言えど電気は通っております(笑)

東日本大震災の時は
『隠れた被災地』と呼ばれ
一旦は、水道も、ガソリンも、電気も途絶えた。

しかし、地下に埋まってないのが電線と、都市ガスじゃないので、プロパンガス。

電気はすぐに普及。
プロパンは、震度5の揺れになれば
安全弁が働いて止まることになっていたから安全弁を解除してやれば使えた。


つい、その震災の半年前まで、地下水をくみ上げていた。
井戸ってやつ。
水中ポンプ式の汲みあげる機械の
水中のプロペラが使用年数によって摩耗してくると、汲みあげようと、
余計な電気を使おうとする。
電気代が跳ね上がるので
原因はこれだ!と、特定できる。
その時点で水中ポンプ式の機械を検討するのだ。

台地の上から汲みあげるので
水道水よりも美味しい水が上がってきていた。
しかし、近くの山土を求め、産廃が埋められるようになってから、町は水道水を推奨してきた。


この先の安全性を考えたら
井戸の機械を買い換えをやめて
水道水に切り替えた。
しかし、井戸の水は、その機械が動けるからと、そのままにしておいた。

結果、大震災の後、水道が止まっても
電気が来てるおかげで、井戸の水が使えた。

家は、半壊。
800枚の瓦が屋根から落ちた。


田舎にいると
すぐには買い物に出られない時もある。
だから、ペットボトルの水、お茶類、
缶詰等、普段からストックしてある。

おまけに
お米は、友達の農家から、ほぼ一年分を玄米で買って置いてある。
普段は、必要な分を近くの精米所に持っていけば、10キロ¥100で精米機にかけられる。

家でも家庭菜園はしてある。
お友達の実家が農家だったりして
お友達のところには
うちで作ってない作物が大量に持ち込まれる
うちは、うちで出来すぎた作物がある。

ようは、ご近所さんで、
物々交換とあいなるのだ。

これで
大震災後の生活は
都市部に比べて比較的楽だったかもしれない。

一番都市部で怖いのは
このライフラインの地中化と
落ちてくる瓦かもしれない。

まぁ、都市部は、もう瓦を使った家は少ないかもしれないけれど、
どこから何が降ってくるかわらないほどの狭さ。

田舎は広いのでどこにだって逃れられる。

ただし、
ガソリンには苦労しました。

車がないといけないから
ガソリンは、それからは、
いつも満タンになるように
底がつき始める前には
入れるようにしなきゃとか。

さらに、ストック類も
震災前よりも、一つ多目に置くようになったぐらい。


また、新たに
沖合の海中で地滑りのようなことが
起きていると報道された。
東日本大震災の時
仙台の沖合で起きていたらしい事象。


千葉沖で起きて
影響を及ぼしかねないと
そこが大きく動けば
東南海地震に繋がってしまうとか、、。


津波は本当に怖いもの


津波の前に、
海の底が遥か彼方まで見えたほど
引き潮がすごかったと聞いた。

一気に引き戻り、押し寄せる。

丘で逃げおおせても
生活基盤をしっかりやってないと
パニックになってしまいます。


今一度、田舎のアナログな生活を思い出してみてください。

何があっても
少しはマシだと思うので。


震災後
うちがやったこと

お風呂の水は次の日、沸かす前に流す
ガソリンチェック
雨水は、農家用のポリタンクに入るように整備
ホイル、ラップ等は、茶碗や皿のしたに敷けて、食器の洗い物を減らせる
卓上コンロのガスボンベの買い置き
ヒジキ、ダイズの缶詰、野菜の乾物をストック
通常にも使えるペットボトルの水
バケツにもなる、非常用の容器
電池、各種

そして、ブルーシート数枚
(雨避け、足元、屋根の保護)



いつもあるはずのものがなくなる。

想定内って
たかだか、一人一人が考えた範囲に存在する言葉
非常時は、思わぬものがなくなる。


いまは、常に広く想定外を意識しておかなきゃいけない。
それは、自然のみならず
人と、人の間にも言えるほど
色んなことが変わってきているから。


そんな中
自分の癒しと
地震を予知するものとして
私はまた、空を見上げるのです。


地震雲、、ある時があるのですよ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする