湖のほとりから。

花と空と心模様を写真と詩と文に託して。

ハロウィンと『おうちの歌』

2018-10-31 19:33:58 | 日記
この夏、auのCM『三太郎シリーズ』で
浦ちゃんこと、桐谷健太さんが歌っていた曲

『おうちの歌』


耳に残っているようで残ってなくて
映像の向こうに流れてくる曲は
その場かぎりになりやすいけれど
偶然に、フルで聴いてみたら
あら、ホッコリするじゃないの〜って
思ってしまう歌になってます。


亀の家に見立て
妄想の中で奥さんと子供も一緒に暮らすのを夢見るような設定らしいです。


作ったのは
三太郎シリーズのシリーズのクリエーターさんと、曲は、秦基博さん
色々とCMで、面白いことをやってくれます。



それでもやっと気づいたんた

ぼくは一人じゃない

家族じゃない家族みたいな

愛する人がこんなにいるだろう

いつも誰かが待ってる そんな場所になるといいな

いつも誰でも立ち寄る そんな場所になるといいな


聞こえてくる 笑い声と
おうちができたよ



そして
今日は、ハロウィン
もともとは、キリスト様に関してのことから、長い月日を経て
子供達が
家々にお菓子をもらいにいくお祭り?

いまや、若者の仮装イベントなのかしら(笑)

けれど、それは、お家があればこそ
『家』は、いつになっても大切なのだと思う。

大切な家、家族。

または、それに匹敵するような大切な人、仲間がいてこそ。


だから、楽しい日々が過ごせる。
笑える日々が過ごせる。


楽しいハロウィンでありますように。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの道を歩きたい

2018-10-30 14:27:04 | 日記
今日も晴れ渡っていましたね

気持ち良いお天気は
昆虫達もイキイキさせるのでしょうか
私のまわりに、『赤とんぼ』


こんな小春日和の穏やかな日は、、、。


ええ、秋桜は花盛り
イチョウの木も黄色い色へと準備をしています。


歩きたいのです。


いつも行ってた、神宮の参道を歩きたい。
木漏れ日の中を何ともつかず
景色を見ながら歩きたい。


一年以上
あの参道を歩いてないなんて
今の私にはなかったこと。


やはり、喪に服す一年は
鳥居をくぐって歩いてはいけないと。
もう、今更神さまの怒りに触れられたくないしね。
昔のいわれを守るしかないし。


以前、多いときは
1週間に一度は歩いていた道だけど。


舗装された道とはちがう優しい道


木漏れ日が土に落ちて
きらめく道


今何がしたいかと聞かれたら

『あの道を歩きたい』と答えるでしょう








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫だるまと砥部焼

2018-10-27 22:30:51 | 日記
今日は、姫だるまを供養するため
コンビニにて
郵送の段取りをしてから
先日会った『たえこさん』から
お誘いのお付き合いで、
一緒にカフェに行く約束だった。


私の行きつけのカフェが良いとのことで
いつものカフェへ。


カフェには、色んな焼き物のカップ&ソーサーが選べるようになっている。

48客揃ってる、ステキな棚から選ぶ。

私は一番から順に選んでる。

全ての番号を制覇したくなるものだ。
もう、三巡目となるツワモノもいるそうで
私はまだまだ26番が今日の番号のカップらしい。


常連さんになるほど
その番号を記してくれていて
言わずとも、次の番号のカップを出してくれる。

今日の私のカップは、砥部焼のものだった。

たしか、、、。
お供養に出した『姫だるま』は
愛媛県松山市のもの。

砥部焼は、その松山市道後のもの。

ここに来て
ピッタリとリンクした。

カフェのママも、出身が愛媛の方。

砥部焼も、姫だるまのことも
よくご存知で
今日のことを話すと
『良いことをしたね』と言ってくれて
砥部焼のカップ&ソーサーで
入れてくれたグァテマラのコーヒーは
なんだか泣きそうになりながら
こんなこともあるものだと
不思議なご縁をまた感じさせてもらった。


そのカフェが初めての、たえこさんも
とても気に入ってくれたようで
私にしては
身内の家を褒められたように嬉しかった。


ひとしきり
話をしたあと
私もよく決心できたものだと思いながら
心地よく帰宅の途についた。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫だるまのお供養

2018-10-27 10:32:06 | 日記
昔、四国の療養所で
兄が病気で亡くなった。
思えば、この時も
私は兄の手を握り、最期を看取ったことになる。

兄がいた病棟には
全国からその病気の若者が集っていたが
多くは、近畿、四国の者が多かった。

同じ年頃
同じ病

仲間意識が、普通の友情を超えたものだった。


動けないからこそ、
明日をもしれぬ体だからこそ
我が身よりも、人の体を思う時もあり
それでも、現実はとてもとても
神さまがこの世にいらっしゃるなんてことが信じられない状況の中
それでも、懸命に生きようとしていた若者たちがいた。
短い命を慈しむように生きていた。


兄の親友が
そんな中、息を引き取った。
兄はしばらくは、落ち込んでいた。
おそらく、親友を亡くしたことと
我が身の順番ということについて考えていたのだと思う。


うちの両親も、
兄の親友の親御さんを心配し、
あれこれと声をかけていた時のこと。


お世話になった気持ちと
せめて、うちの兄だけでも、長生きできますようにと、その親御さんから頂いたのが
愛媛県道後に伝わる『姫だるま』だった。





『松山の伝統工芸品。
子どもが遊ぶと健やかに育ち、病人が飾ると起き上がるのが早くなると言われており、結婚祝いや出産祝いなどに贈られることが多い。なお一般的な日本の「だるま」は張り子の人形で手足がなく、赤い衣装を着た僧侶の姿をしており、底を重くして、倒してもすぐ起き上がるように作られている。「姫だるま」のように女性をモデルにしただるまは珍しい。』と説明されている。





その、姫だるまを頂いてから
一年もせずに兄は逝った。
26才だった。



両親は、
色々な思いがあったのだろう
ガラスケースを作り
その『姫だるま』を大切に飾っていた。


痛いほどの親の思い。
亡くなった親友の親御さんから
いわば戦友、同士から引き渡された思いと
我が子の死を受け入れるのに
どれだけの苦しさがあっただろう


そして
うちの両親が亡くなり
姫だるまが遺った。


私は何をなすべきか。


私は自分の代で全て引き継いで
『仕舞い方』を終える役目があると思っている。
自分の子供には、それを残しておけない思い。


やっとわたしにも
決心がつく時が来た。


姫だるまは、由緒あるお寺にお供養に出すこと。


不思議なもので
いくらネットが便利な世の中になっても
探せども探せども見つからないもの


何かのチカラに導かれるように
見つかる時には見つかるもの


決心の気持ちがそれを、呼ぶのか
それが見つかるから決心できるのか


不思議な心の動きかた。


そのお寺に連絡をして
郵送できることを確認して
荷造りを終えた。


もう少し
私に余裕ができたなら
いつか、そのお寺にも
お参りに行くことも決心に添えて。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキメキ

2018-10-25 21:04:27 | ポエム
とある人が言った

以前には通り過ぎて
見ようとすることさえなかったものが
今は
空でさえ、星でさえ、花でさえ
色鮮やかに見えてきた、、、と。


小さな感動が包む

小さな喜びが幸せになる

誰かに伝えたくなるほどに。


それは、きっと
『恋』って言うんだよって。


その対象物が
人だけによらず
何に心を動かされても
そんな気持ちは
神様が人間だけにくれたトキメキと言うもの


見えてなかったものが
色鮮やかに見えてくるって言うのは
とても、とてもステキなこと


もし
これから先
不幸せなことで
心を乱されたり


小さな幸せを
見つけられなくなってしまっても


いつかの煌めいたものを
忘れないでいれば
また思い出して幸せな気持ちが蘇る


ふとした時に
ああ、そうだったと

面影や声
匂いや仕草

物の形や
好きな色

みんなみんな
幸せに繋がっていきますように


お月様だって
碧い空だって
変わらずにあるのだから








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする