湖のほとりから。

花と空と心模様を写真と詩と文に託して。

甘くない満月ケーキ

2021-03-18 12:55:00 | グルメ
孫娘が5歳の誕生日を先日迎えた。

プレゼントを送ったことで、
息子夫婦達は、その時の孫娘の喜ぶ様を動画に撮って送って来ていた。


お嫁ちゃんは、綺麗なデコレーションケーキを作ってあげていた。
嬉しそうな孫娘の顔
小さな口元から吹きだす息
蝋燭がなかなか消せないものだから
画面を見ているこちらまで
一緒に『ふぅ〜』と
息を合わせていた(笑)



そうそうと、、、。
思い出した。

息子が一歳の誕生日の日。
私達夫婦は、かなりひどい夫婦喧嘩をやらかした。

生死を彷徨う大病を超えて
一歳を迎える息子の誕生日にと
私がケーキを焼こうと意気込んでいたときに、
そんなに一生懸命、一体何になる?とばかりに
幼い子を見ていてくれない相方との言葉のバトル。

田舎ゆえ、素敵なケーキ屋までの道のりは遠く、せめて、ケーキ屋さんが使っている乳脂肪分が多い生クリームを探しても、なかなかスーパーにはなくて
自分の車がなく
親戚、親も居ない中で
1週間の買い物を毎週一回しか出ていけない状況で誕生日の日を迎えた。


確か、スポンジのケーキを焼いて
冷ましてる間に、
私が車を出して買いに行きたいと言ったのだと思う。

しかし、返ってきたのは
辛辣な言葉だった。

何に、何故、そこまでして
生クリームを買いにいくのか、、。
何をこだわってる?

相方は、男性特有の拘りもなく、
私の思いを汲み取れずにいた。

どうしても、伝わらない気持ち。
泣いて訴えても
仕方なく、とりあえず買ってあった安い生クリームで間に合わすしかなかった。

一度は折れた
二度はない。そんな思い。

しかし、生クリームを攪拌して、ホイップしている時に
思わぬ言葉が相方から追加されたために
ブチっとどこか音がした。

憤った私は
相方に掴み掛かろうとした時
生クリームをホイップしてるハンドミキサーの線に手が思わず触れてしまって、ガラスのボール共々、
生クリームは、床に落ちて
粉々になり無惨なことになってしまった。

泣く泣く床に這いつくばって
それを片付ける私。


頭の中は
一歳の誕生日を普通にしたい!
それだけ
怒りは諦めに変わったけれど
それは、誕生日を祝うことは諦めではなかった。

生クリームを用意しなきゃ。

息子を抱えて、車に乗り込み
生クリームを買いに行った。

やっぱり、安い生クリームしかなくて、、、、。
その日こそ、田舎暮らしの切なさを感じたことはなかった。


しかし、時間もない。
また、安い生クリームを買って
帰宅してから、ホイップしてデコレーションした。


一歳の息子の誕生日は
そうして、投げ捨てらた気持ちを回収できずに、
なんとか『息子の一歳の誕生日』として、写真に収めることができた。


それからの誕生日は
自分では、デコレーションケーキは作っていない。
遠くても、ケーキ屋さんで頼むことにした。

娘の一歳の誕生日にだけ
私がデコレーションケーキを焼いた。
兄と同じようにしてあげなきゃ。
その思いだけだった。

それ以来、デコレーションケーキは焼いてないことになる。


ちょっとしたトラウマ的な気持ちが生まれてしまったから。

それから町は少しは発展し
美味しいケーキ屋さんも
あちこちできて来ていた。

それまで、反対に
田舎暮らしは、何もないから
なんでも自分でやってしまう、作ってしまうと言うことも言えて、
子供達のおやつを兼ねた簡単なケーキやシュークリームは、
数えきれないほど焼いたものだ。


子供達が幼稚園の頃
ママ友から教わった『満月ケーキ』


チーズを入れて焼くために
簡単なのに、少しチーズの塩気もあり、大人から子供まで食べられるからと、随分と焼いて来た。


今日、冷蔵庫の中には
ティラミスを作るつもりでいたクリームチーズの賞味期限が明日と迫っていた。


満月ケーキのレシピは、
もともと、プロセスチーズや
ケーキ用の無塩マーガリンを使う。

そこは、今まで焼いて来た回数の腕の見せ所。

プロセスチーズをクリームチーズに変え、無塩マーガリンを米油にかえ、しかも、砂糖を控えて
「きび砂糖」に変えた。
どうせならと、
薄力粉を全粒粉に変えて、久しぶりに焼いてみた。

我ながらうまく焼けたので安心。

誰にも邪魔されず、、、。

どうやら、私は
料理でも、お菓子でも、手芸でも
その作っている最中は、
集中させて欲しいと願うタチなのだと、作りながら再確認した次第(笑)


マドモアゼルいくこさん著書
『秘密のケーキづくり』




もう、なかなか手に入らない本。
メルカリでゲット!
ママ友から、教えてもらったものは置いてあるけれど、
元のレシピはこちらのもの。
かなり古い著書
しかし、この人のケーキレシピは、
いまだに人気がある。

何十年ぶりか
お世話になった先生に会った気分だった。

その中に出てくる『満月ケーキ』

プロセスチーズを入れることで、
お月さまの顔(月面)になる。




今回、変えたのは
小麦粉(薄力粉)→全粒粉
砂糖→きび砂糖50g
プロセスチーズ→クリームチーズ100g
ケーキ用無塩マーガリン→米油100cc








久しぶりの満月ケーキは
色んなことを思い出させてくれたようです。









アスパラ菜の和製ペペロンチーノ風しらす乗せ丼にしたら明太子の味

2020-11-15 00:46:00 | グルメ



アスパラ菜という野菜
アスパラと小松菜の間のような味とは言え、少し小松菜に近い。

その野菜に
ガーリックの粉(スパイス瓶)を
ひとふり、ふたふりして
オリーブオイルで炒めて、
ご飯の上かけて丼にしようと思ったら
そうそう、柚子胡椒を作ったところだからと、ちょっと入れたら、
ペペロンチーノ風になるなぁーなんて
そうしたら、
冷蔵庫に、しらすの釜揚げがあるから、乗せると美味しいかもと。

しかし、
緑と白のコントラストには、
やはり、卵の黄色が合うと
卵の黄身だけを一番てっぺんに乗せてみた!

『アスパラ菜の和製ペペロンチーノ風シラス乗せ黄身丼』

いゃーん
凄く美味しいーやーん!

ん⁉️
どこかで懐かしい味わいがする❣️

ご飯にペペロンチーノ風のアスパラ菜、シラスに黄身
一緒に食べたら
明太子の味になった⁉️

アスパラの葉っぱの食感は別にして
まるで、明太子を乗せたご飯

もしかして?
柚子胡椒を使って、黄身を合わせたら、明太子が無くても味が再現できる⁉️

これは、興味深い実食(笑)

近々、やってみます❗️



柚子胡椒づくり

2020-11-09 23:09:00 | グルメ
たわわに実った庭の柚子の実と、、、。

書きたかったのだけど
今年の実は、10個ほどしかなく。
まことに残念。

ちょうど今年は、
赤い唐辛子も綺麗な生を調達できたと言うのに、どうしょうかと思っていたら、
そこは、昔のよしみ。

色んな繋がりのある地区の方から
大量の柚子の実を頂きました。

まことにありがたやー。

と、言うことで
今年は、しっかり柚子胡椒が作れます!
張り切ったのは良いのだけど
柚子の皮をビーラーで剥くときに
左の親指をピーラーで削いでしまった、、、。

アイタタタっ

柚子の酸味、唐辛子の辛味が
どれだけ皮膚に染みることか!

早めに薄手のゴム手袋を二枚重ねにして、柚子の皮を引く
(一旦置いておく)

赤唐辛子の若くて小さいものはそのまま(緑の鞘の部分は切っておく)

赤唐辛子の少し硬めで大きなものは
一個づつ真ん中を切りながら
タネをしごいて取り除いていく。

フードプロセッサー代わりの
スティックミキサーに付属の容器に刃をセットし
赤唐辛子に砂糖を大さじ1強と
塩を小さじ2

もちろん、作る量、好きな味もあるため、分量は好き好き。

塩は保存のためもあるけれど
入れすぎて塩気が強いのも嫌だし
かといって、入れないのも
保存は効かない。

私の場合は、小分けにして
最後は冷凍してしまうので
塩は少な目

何故、砂糖をいれるか、、、。
本場、九州の人に聞いたら
食品から水分を出し、粘りを生むために入れるのがコツだと聞いた。

砂糖と塩
赤唐辛子と一緒にガーっと機械にかける。

のちに、柚子の皮を入れて
再び、ガーッとやる。

赤唐辛子と柚子の比率も
好みになるらしい。

赤唐辛子が多すぎると
柚子よりも辛味が強くなる。

うちは、柚子を効かしたいので、
柚子の皮は、唐辛子より倍ほどと言う具合になる。

去年は
赤唐辛子に出会えなかったので
市販の粉唐辛子(一味)をいれた。
柚子の果汁もいれて、柔らかさを調節したが、結局、辛味はあっても
風味に欠けてしまった。

今年は、
柚子と生の赤唐辛子との出会い

少しで辛い
少しで、柚子の香り漂う

良いものができたと思う。

すぐに使い切れるものは、
小さな瓶にいれ
あとは、小分けにして
その都度使うぶんだけ使えるようにして、冷凍しておく。

これで、来年まで
鍋のお供に
味噌汁や汁物のアクセント

麺類の辛味と風味漬け

変わったところでは
きんぴらごぼうの辛味

こんにゃくの炒め煮にも。

皮を引いたあとの柚子の
絞った果汁を製氷器へいれ
和製レモネードにしたり
鍋のポン酢に使ったり
ちらし寿司のお酢の一部に使ったり

皮を引き
果汁を絞り

後の残った残骸は、
目の細かい洗濯袋にいれ、お風呂へポン!

最後は『柚子風呂』といたしましょう

(注意)唐辛子はくれぐれも
扱う時は換気良く、必ずゴム手袋をすること。あれば、目にはゴーグルをし、直接、唐菓子の放つ辛味は、喉をも直撃しますので、マスクをつけるなり、タオルで口を覆うなり、ご注意を)











留守にしたからトマトソース作り

2020-07-18 16:32:00 | グルメ
3日間、家を留守にすると言うことは
いつもの花や野菜の手入れができていないって言うことで、、、。

否応なしに
ドカッと大量に採らなきゃならなかったもの、、、トマト🍅

余りの多さ!
自己自粛中の中
友達やご近所に配るわけにもいかず
2日ほど、採ったトマトを寝かし
完熟にしてからソース作りをしなきゃいけなくなった、、、。

何故か夜中(笑)

私の場合、何故なんだか
スープや煮込みは夜に。

1人集中したいのかな。

訳がわからないことではあるけれど
とにかく、大量のトマトを
なんとかしなきゃ。

って、毎年、普通に家にいても
ソースづくりは、やる羽目になるのだけど、
この切羽詰まった感は
少しストレスになってしまう。

完熟トマトは
湯引きして皮を剥き
まるで、トマトの丸裸

そして、白いところや
タネを取りつつ
刻みつつしてると

台所が血の海のようになる!

甘酸っぱさと青臭さが入り混じる!

ザ・トマト🍅







これを水なしで
圧力鍋で5分

ブレンダーにかけて滑らかにする

そして、テフロン加工の鍋で
味醂を少々
塩胡椒を控えめにして
塩気は、液体塩こうじを入れて調節。

まだ、ザックリな味のものを
約半量になるまで煮詰めていく。

ここで気をつけなきゃいけないのが
火傷、、、。

プツプツと、粘度が増していくと
はねあがってくる汁に
一度一滴さえも、手につくことになると、熱いのなんの!!!

できるだけ柄の長い木杓子で
混ぜながら、しばらく煮詰めていく。

半量ぐらいになり、適度な粘度がでてきたら、コンソメを少しづつ
味を見ながら。
味醂で少し甘みをつけたので、
コンソメの素が心持ち少な目でもOKとなった。

ここで、酸味が立っているようなら、好みで、隠し味に、砂糖、少量のケチャップを。

生のトマトの持つ、酸味や甘みで随分と、この最後の味の整えは変わってくると思う。

うちのトマトは、元々甘いので
味醂少々で、味の深みを出せた感じ。





これを覚まして
冷凍するか、
ひき肉と玉ねぎを入れて
ボロネーゼにしとくか。

私は
覚まして、冷蔵庫で寝かせて
次の日に、ボロネーゼにして
使う分量を分けて冷凍した。








のちに、
できた料理は、
パスタ料理と、
ポテトグラタン(ホワイトソースと
ボロネーゼの2色のグラタン)

労力は使うけれど
食べた最後まで、トマトのフレッシュ感と、缶詰にはない深い味。

これだから
トマトソースづくりはストレスになっても、無駄なく美味しく食べられるちゃうわけです。










無糖ピーナツバターで、、、。

2020-06-04 11:34:00 | グルメ
一昨日は『バナナアイスバー』に
無糖ピーナツバターを使用

しかし、買ったピーナツバターは
大きな瓶で。

なんとか使いこなそうと
アイスバーを作ったわけだけれど
『ピーナツ豆腐』も作りたかったわけで。


無糖ピーナツバター 大さじ3
片栗粉   大さじ3
水     300cc

たったこれだけで
ピーナツ豆腐を作ろう





鍋にピーナツバターを入れて、(300ccの水)のうちから
水を少しづつ入れながら、かき混ぜる。
シャバシャバ状態になったら、
片栗粉を入れた容器に水をさして
片栗粉を溶かすぐらい。

鍋にシャバシャバになったピーナツバターの中に、その片栗粉を入れて、さらに混ぜる。

火(弱火)に鍋をかける。
さらに、混ぜながら
残りの水を入れていく

入れ終わった時点で
鍋底から固まってくる感触を感じらながら、さらにかき混ぜる
(木べら、ゴムベラなど使用)

かき混ぜる手が少し重くなったら、
火から下ろし、さらにかき混ぜると
もったりとしてるのを確認。






それで出来上がり。
型や、容器、好みのものに
掬い取りながら入れていく。





荒熱をとって、冷蔵庫で冷やせば完成。

ゴマ醤油、わさび醤油、
刺身醤油など、好みのもので頂く。




なかなか、オツな一品となりました。
子供達が来たら、ちょいと出すと
カッコいいみたいな。

無糖ピーナツバターと、
練りゴマと、同じように使えると思うし、少しの香りだけで
似たような味わい。

ゴマ豆腐が好きなら
ピーナツ豆腐も大丈夫なはず。

しかし、
食べ終わって思ってたのです。

普通のお豆腐に
無糖ピーナツバターを乗せればどうなるかー?

やってみました。

あらあら💧
全然、大丈夫。

こちらも、ピーナツ豆腐
こちらのほうが、簡単じゃないですかーと、、、、。

普通の冷奴に飽きた方に
提案しておきます(笑)