goo blog サービス終了のお知らせ 

せれすな日記

時々綴る、日々の記録 

携帯変えてみた。

2009年11月30日 | 日々の暮らし

495_2携帯を新しくしました。

奥のが、3年ほど使っていたこれまでの携帯。

決して飽きたわけでも壊れたわけでもなく、

むしろ気に入っていたのですが。

いかんせん、古い世代の機種でして。

「この世代のサービスは終了するから、早く買い換え

ろ」という、携帯会社からの矢のような催促がうっとおしくてね・・・

で、手前が新しい機種。 と言っても、昨年発売のモデルだけれど。

私は通話とメールが出来れば十分なので、余分な機能の付いていない、いちばんシンプルなタイプ。

いやぁ~、携帯ってどんどん薄くなってるんですね~!

早速新しい携帯から投稿・・・と言いたいところだけど、まだ使い方がよく分からなくて。

とりあえず機種変する直前に届いたメールの返信を、新しい携帯からしてみたところ・・・

「題名長くてびっくり」というお返事が。

そう、何と私はタイトルの所に本文を入れて、送信しちゃったのでした(恥

ま、使いながらぼちぼちと覚えていく事にしますわ。

引退した古い機種は、そうちゃんの新しい玩具として、しばらく役立って貰えそう。

着信音のサンプルの中の「森のくまさん」がいたくお気に召したようで、延々と聞き入っております。

そして後日お届けという「お父さん」ストラップも、そうちゃんの玩具コレクションに加わりそうな予感・・・。


めずらしく早起き

2009年11月15日 | 日々の暮らし

昨夜、頭がズキズキと痛み、少し寒気もあったので、そうちゃんを夫に任せて早めに就寝。

で、今朝は5時前に目が覚めてしまいました。

頭痛も寒気も治まっていたので、ごそごそと起き出して階下へ。

キッチンでお茶を入れて、貴重なひとり時間を満喫

ふと思い立って庭に出て見ると、めずらしく星もきれいに見えていました。

北斗七星、オリオン座、あれはおおいぬ座のシリウスだっけ・・・

その昔、星の観察に夢中になり、毎晩首が痛くなるほど星を眺め続けていた事を思い出しました。

そのうちに、だんだん東の空が明るくなってきて・・・早起き記念に(笑)1枚パチリ

右上に見えるきれいな細い月は、無粋な電線に引っ掛かっております

481


Wショック

2009年10月22日 | 日々の暮らし

今週の初めから、グズグズと鼻水が出始めたそうちゃん。

あら、風邪引いちゃったかな~と思っていたら、次第に咳き込みが激しくなって。

夜中には「ヒュ~ヒュ~、ゼーゼー」と荒い呼吸が始まり・・・

これはヤバイと思って、翌朝急いで病院へ。

診察後に先生曰く、「これは軽い喘息の発作を起こしていますね」

・・・ついに「喘息」の診断が下ってしまった。 ショック!

何らかの感染(おそらく風邪ウィルス)が引き金になって発作が起こった、という事らしい。

これまで予防薬を飲んでいても発作が起こったという事で、治療のレベルを上げる必要がアリ。

その後処置室で吸入をして、少しは呼吸が楽になったみたい。

そして今までの薬に加えて、気管支を広げる貼り薬と、今出ている症状を抑える薬が処方されて。

あぁ、喘息! インフルエンザに罹ると重症化するおそれがあるというし。

でもそうちゃんは卵アレルギーがあるから、予防接種は避けた方が良いといわれているし。

先生には「治療レベルを上げてもまだ発作が起こるようなら、夜中でも受診して」と言われるし。

何だか、恐ろしくなってきた。

ため息交じりで出入り口へ向かうと、案内係の女性ふたりが代わる代わる「まぁ~可愛いわねぇ~」

「幾つになったの~」「ばいば~い」とそうちゃんに声を掛けてくれて。

ちょっといい気分になったのも束の間、そのあと背後から聞こえてきたのは・・・

「おばあちゃまかしらねぇ~?」 「そうでしょうねぇ~」

ええ、確かに前夜よく眠れず、お風呂にも入りそびれ、ひどい顔してましたけど・・・

朝急いでいて髪はボサボサだったし、帽子を目深に被って風邪気味のためマスクもして、人相悪かったかも知れないけど・・・

そりゃまあ、絶対にありえない年齢というわけでもないのだけれど、それにしたって・・・

「おばあちゃま」はないでしょう?!

さらにどんよりとしながら、病院を後にしたのでした。

薬局で貯まったポイントと交換で、こんな可愛いお皿を貰えたのだけど。

キュートなリサ&ガスパールの力をもってしてでも、私の心は晴れない・・・

480


つぶやき

2009年10月19日 | 日々の暮らし

日が落ちるのが、どんどん早くなってきました。

このところ安定したお天気続きで、きれいな夕焼けが眺められるのも、しばしば。

午後からお出掛けしてちょっと遅くなったりすると、もうこんな夕暮れ空。

こんな空を見た時に決まって思い出すのが、この言葉。

「戦い済んで、日が暮れて」(笑)

今日も頑張ったよ~、また明日も頑張ろう~、と、自分に向けてつぶやくひととき。

ところでこの写真の中に、ちょこっとそうちゃんが写っているの、分かりますか?

027


ジンジャーミルクティ

2009年09月09日 | 日々の暮らし

ようやく秋らしく空気がひんやりとしてきたので、今日からいつものミルクティに生姜をプラス。

私は真夏でも、普段家で飲むのは温かいミルクティ。

でもさすがに、真夏に生姜入りはね・・・

こうして秋めいてきたからこそ、美味しく感じられるこの一杯。

生姜の香りので、気分がシャキッとしてくるのが心地よくて。

それに、身体の中からぽかぽかと温まってくるし。

もっと寒くなってくると、その時の気分でシナモンを入れてスパイシーにしたり。

冷え性の私は、こうして秋冬を乗り切ります。

そうちゃんが生まれて以来、紅茶は私にとって寛ぐためでなく、ガツンと気合いを入れるためのもの。

さぁ今日も1日頑張るぞ!と淹れた一杯が、ひと口ふた口飲んだだけで昼過ぎまで残っていたり・・・

やっと昼寝に入ってくれた後、とりあえず午前中の自分にご褒美の一杯を(笑)

夜、そうちゃんに添い寝をしながら自分もうっかり寝てしまって、はっと気がつくともう真夜中

まだ洗い物が残ってるし、お風呂も入りたいし・・・と、食洗機をセットしてお風呂を沸かし直すその間に、気合いの一杯。

1日のいろんなシーンで登場する、今の私にとっては欠かせない「一杯」です。

ちなみに以前は寝る前にカフェインを摂ると、その後全く眠れなくなる体質だったのだけど・・・

今は、飲んですぐでも寝られるかも。 身体が睡眠を欲しています・・・

459