goo blog サービス終了のお知らせ 

せれすな日記

時々綴る、日々の記録 

初めて尽くしの小淵沢旅行 その1

2008年07月19日 | 旅行記

「そうちゃんの1歳のお誕生日に記念旅行をしよう!」と思い立ったのが1ヶ月前。

それから宿を予約し、ネットであれこれ情報を集め、指折り数えて待っていた日がついに!

7月15日、そうちゃん初のお泊まり旅行に出掛けました。

なるべくゆっくりと過ごそうと、私にしては珍しく、細かくプランを練らずに出発しました。

その代わり下調べは念入りに。 そうちゃんの食事やその他、快適に過ごすためのあれこれ。

今回の旅行が楽しめるかどうかは、この点に懸かっていますからね。

それでは、出発です!

都心の渋滞を避けるため、ゆっくりめに家を出ました。(それでもやっぱりはまっちゃいましたけど

現地に着いたのはお昼過ぎ。 まずは、八ヶ岳南麓にある「Organic Cafe ごぱんでランチタイム。

こちらでは、マクロビオティックの考え方に基づいた、玄米・雑穀・野菜料理がいただけます。

玄米粥を中心にした子ども向けメニューもあると電話で確認済みなので、安心です。

020024026

外のテラスが気持ちよかったので、テラス席に陣取りました。

目の前には、青々としたとうもろこし畑が広がっていました。

その向こうに見えるはずの八ヶ岳は、残念ながら雲に隠れて見えませんでした。

私達が注文したのは、日替わりの玄米定食。 

メインは黒大豆バーグ。 それに野菜のオーブン焼きや煮物、和え物など、副菜もたっぷり。

もっちりとした食感の黒大豆バーグ。 食べ応えがあって美味しかったです。

旅行となるとどうしても食事のバランスが乱れがちなので、旅先にこんなお店があると嬉しいですね。

028035 そうちゃんのごはんは、これ。 

「玄米粥と蒸し野菜のセット」

外食でそうちゃんの分を注文する

のは、これが「初めて」なのです。

まだ全部はとても食べられないの

で、お粥を少しと、豆腐とかぼちゃ

を荒くほぐして、味噌だれをちょこっと付けて、もぐもぐ。

はじめのうちは玄米のつぶつぶに面食らっていたようでしたが、頑張ってもぐもぐしていましたよ。

そして、残りは私がきれいに平らげました~。

037

こちらは食後の「三年番茶(血液をきれいにして体の新陳代謝を

促進させるそうですよ)」と、そうちゃん用のりんごジュース。

美味しくて食べ応えがあって(雑穀のつぶつぶ感たっぷり)体に良くてしかもお腹一杯で(私、1.5人分は食べましたから

充実のランチタイムでした。

そして平日の少し遅い時間とあって、最後まで私たちだけの貸し切り状態でした。

なので、隣のテーブルの椅子を荷物置きにしたり、小さな木製ベンチをそうちゃんのテーブル代わりにしたり、かなり好き放題な私たちでしたね

さて、この後は、ホテルに向かいますよ~。