僅かにローズマリーが、ちらほらと青い小花を咲かせているくらい。
例年なら今頃には良い香りを漂わせる水仙も、今年は蕾をひとつもつけずじまい。
昨シーズン庭に芝を張った時、株を植え替えた影響もあるのだろうけど・・・
それよりも誰かさんが、出始めの芽を散々踏み荒らしたせいではないかと
最近、その誰かさんと一緒に、庭に出たくない気分。
だって、庭がみるみるうちに荒廃していくんですもの
植木鉢はひっくり返され、土はあちこちにばら撒かれ、大事に手入れしてきた枝はあっさりと折られ。
まだ青々と葉が繁っているうちは、何とか気も紛れて良かったのだけれど。
今はまさに冬枯れの季節。
砂嵐が通り過ぎたような荒んだ庭を見ると、気持ちも荒む日々。
これではいかんとこの3連休に、ようやく重い腰を上げて庭掃除を。
そして折り良く、今日は久々のお湿り カラカラ天気も、ちょっとひと息。
芝の上の泥も砂埃も雨で洗い流されて、久しぶりにこざっぱりとした庭。
ようやく写真を撮ってもいいかなと思える程度にまで、回復しました(笑)
庭にも、そして私の心にも潤いを与えてくれた、まことに有難い雨であった事よ。