goo blog サービス終了のお知らせ 

せれすな日記

時々綴る、日々の記録 

癒しの雨

2010年01月12日 | 庭しごと





今、庭にはお花がほとんど咲いておらず。

僅かにローズマリーが、ちらほらと青い小花を咲かせているくらい。

例年なら今頃には良い香りを漂わせる水仙も、今年は蕾をひとつもつけずじまい。

昨シーズン庭に芝を張った時、株を植え替えた影響もあるのだろうけど・・・

それよりも誰かさんが、出始めの芽を散々踏み荒らしたせいではないかと

最近、その誰かさんと一緒に、庭に出たくない気分。

だって、庭がみるみるうちに荒廃していくんですもの

植木鉢はひっくり返され、土はあちこちにばら撒かれ、大事に手入れしてきた枝はあっさりと折られ。

まだ青々と葉が繁っているうちは、何とか気も紛れて良かったのだけれど。

今はまさに冬枯れの季節。

砂嵐が通り過ぎたような荒んだ庭を見ると、気持ちも荒む日々。

これではいかんとこの3連休に、ようやく重い腰を上げて庭掃除を。

そして折り良く、今日は久々のお湿り  カラカラ天気も、ちょっとひと息。

芝の上の泥も砂埃も雨で洗い流されて、久しぶりにこざっぱりとした庭。

ようやく写真を撮ってもいいかなと思える程度にまで、回復しました(笑)

庭にも、そして私の心にも潤いを与えてくれた、まことに有難い雨であった事よ。

1001_004_2


最後の紅葉

2009年12月17日 | 庭しごと

0912_004庭の落葉樹は、ほとんどがすでにその葉を落としました。

ようやく毎日の落ち葉掃きから開放されて、やれやれ。

だんだんと冬枯れの庭に なりつつある中・・・

この木だけはいまだ健在とばかり、赤く色づいています

実はこれ、自分で植えたわけではないのです。

多分、鳥の落し物から発芽したのではないかと思います。

葉の形からすると・・・「コナラ」でしょうか。

でもこんな色に紅葉するのでしたっけ?

ちょっと自信がありません。

でもそうだとしたら、もっと木が大きくなったら「ドングリ」が実りますよね。

自宅に居ながらして、「ドングリ拾い」(笑)

すごく喜びそうな人が、ひとり居るなぁ~

ここは北庭なので、日当たりの良い南庭に植え替えた方が大きく育つのかな。

いや、きっとこの場所が気に入って根付いたのだろうから、しばらくはここで紅葉を楽しむとしますか。


3日目 中休み

2009年09月21日 | 庭しごと

連休中に中休みっていうのも変な話だけど・・・

昨日がハードな1日だったので、とにかく今日は中休み。

強い日差しに当たりすぎて、お肌にかなりストレスがかかっているし。

人混み疲れもまだ取れていないし。

今日は薄曇りで暑くもなく寒くもなく。

家でゴロゴロして過ごすには、こんな日がいいね。

昨日のような太陽さんさんの日だと、のんびりするのも何となく気が引けちゃうから。

夫がそうちゃんをお散歩に連れ出してくれたので、私はありがたく家でまったりと。

録りだめてあった映画を見たり、ソファに寝そべってお庭を眺めながらウトウトしたり。

しっかりエネルギーをチャージして、連休後半に備えたのでした。

0909_002


ジャリジャリ大作戦

2009年08月04日 | 庭しごと

0908_001お庭の中でもあまり日当たりの良くないこのエリア。

あられこぼし風に置いた石の隙間は、これまで土のままでした。

下草が繁ってくると、何となくジトッとして薄暗い感じがして・・・

昼間でも、通るのがはばかられるような雰囲気

なので、小粒の化粧砂利で隙間を埋めてみました。

うっかりビフォー写真を撮り忘れましたが・・・

アフターはこんな感じに仕上がりました。

うん、これだけの事ですっかり明るく、こざっぱりした様に感じます。

そして、部屋の窓から見下ろして見ると

0908_0140908_0180908_019

あら、窓の下にさらさらと小川が流れているみたい。

涼しげなせせらぎが聞こえてきそうな風情ではありませんか?

思わぬ効果に、してやったり 

0908_0050908_0070908_015

こちらは緑色に戻りつつある、ハンゲショウ。

8月に入っても 天候不順だけれど、完全に色が戻る頃には、夏も本番・・・かな?

それからこぼれ種で所かまわずどんどん出てくる、斑入りのミズヒキ。

雑草並みのたくましさです。

お庭の番人、信楽焼きの狸さんも健在ですよ~。

日頃はそうちゃんの襲撃を避けて、こっそり物陰に隠れています。

が、そうちゃんがお昼寝中とあらば、はいこの通り。

涼しげな水音をBGMに、今日もしっかりとお庭の見張りを務めます


7月のエゴ

2009年07月05日 | 庭しごと

0907_001_2 もう7月だというのに何を間違ったのか・・・

エゴノキがひと枝だけ花を咲かせました。

今日の空の色と同じような、少しくすんだマットな白。

梅雨空の中に溶け込んでしまいそうな、儚い色。

5月に咲いていた花はあんなに白く輝いて見えていたのに、

不思議・・・0907_005

そしてその5月の花は、もうとっくに実を結んでおります。

今庭で咲いているのは、サルビアガラニチカにアガパンサス、

ギボウシなど・・・

青~紫系の花ばかり。

この季節の白い花、ちょっと新鮮に感じました。 

0907_0070907_0100907_008どんよりとした梅雨空の下、

ぼんやりとエゴノキの白い花を眺めていると、

ふと睡魔におそわれそうになるのは、何故。。。。。