goo blog サービス終了のお知らせ 

せれすな日記

時々綴る、日々の記録 

重い腰をあげて

2011年09月24日 | 庭しごと

今や、「半期に一度」の更新となってしまった「庭しごと」カテゴリ。

「ホットスポット」の問題が浮上して以来、土いじりをする気分にはなれず

庭しごとからすっかり遠ざかってしまった、今日この頃。

しかし台風通過後の荒れた庭を放置しておくわけにもいかず、

ようやく重い腰を上げて始めた、庭の片付け。

雑草や枯れたものを処分したり、夏の間に伸びすぎた枝を剪定したり。

芝も夫に刈ってもらい、小ざっぱりとした庭を見渡して、気分も少しは晴ればれ。

そう君が伸び伸びと遊べるようにと、芝生を張ったこの庭。

しかしながらこの芝生・・・・・放射性物質が留まりやすいというデータが出ている。

庭で遊ぶなと言うのは可哀相なので、禁止はしていないけども

あまりにも草まみれ・土まみれになって遊ぶそう君を見ていると、心配になってくる。

やはり芝生は張り替えた方がいいんだろうか・・・

                              

こぼれ種(こぼれドングリ?)から生えてきたと思われる、コナラの若木。

以前書いた事があったなと思い、過去ログを見てみたら、2009年

その時期待をよせたドングリが、今年初めて結実。

たった2個だけなんだけど、ちょっと嬉しい。

まだそう君にはナイショ。 (むしり取られちゃいそうなので)

秋が深まっていい色になってきたら、ふたりで「ドングリ狩り」をしようと思う。 ひとり1個づつ・・・

1104_002_2


新生活

2011年04月09日 | 庭しごと
そうちゃんと私の新生活が、スタートしました。
初めて幼稚園の制服を着せてみた時、可愛くて(親バカ失礼!)ちょっと感動的でした。
入園式の日、お揃いの制服を着た大勢のお友達を見て嬉しくなっちゃったのか、
そうちゃんが超ハイテンションになってしまって大変でした
登園初日は、お友達と仲良くなろうとちょっかいを出しすぎて先生にたしなめられ、
お迎えに行った時はどんよりとしょげちゃってました(笑)
それでも次の日になるとケロッとして、幼稚園へ行くのが嬉しくて仕方ないという様子でした。
そして私は・・・
待ちに待っていたこの時。 この開放感(笑)
まだ午前中のみの保育で11時頃には降園なので、正味2時間というところだけど・・・
それでも何にも邪魔されず中断もせず、自分がしようと思う事に没頭できるという
この充実感!
その初日には、さあ何から始めようか!あれもしたいし、これもやりたい、そうだあれも・・・
やりたい事の渦に巻き込まれて、めまいがしそうでした(笑)
で、結局何から始めたかというと・・・
庭しごと。
長らく放置状態だったお庭を、担任の先生の家庭訪問も近々あることだし、
この日は特に玄関周りを小ざっぱりと整理しました。
その後でゆっくりと飲んだコーヒーの、美味しかったこと・・・
ママ友には「寂しくなっちゃうんじゃない?」なんて言われたりしたけど
開放感>寂しさ・・・今のところ大丈夫みたいです(笑)
1104_008






やっぱり家はいいなぁ

2010年07月20日 | 庭しごと

3度目のバースディを恒例のリゾナーレでお祝いし、祖母の七回忌法要も無事に終わり

昨夜、自宅に戻りました。

留守中に梅雨明けし、閉め切っていた家の中は熱気がムンムン

それでも玄関先では、こんな爽やかな白い花がお出迎え。

日陰がちな庭を明るくしようと数年前に植えた、斑入りのリーフ。

そういえばラベルには、花が咲くと書いてあった・・・かも。

花の事は期待していなかっただけに、嬉しいサプライズ!

連休最終日の渋滞にはまってヘトヘトになって帰ってきたところに、この優しい白い色。

コロンとした可愛らしい蕾もたくさんあって、これからしばらくは楽しませて貰えそう。

あぁ、やっぱり家はいいなぁ~と思った瞬間でした。

まだ荷物が片付かず、ドタバタしております。

前記事のコメントへのお返事、今しばらくお待ち下さい。

落ち着いたら、旅行記もupする予定です。

1007_002


紫陽花2種

2010年06月18日 | 庭しごと
しっとりと雨にぬれる紫陽花、梅雨時の今ならではの美しさです。
庭にあるのは、淡いブルーと濃いピンクの2種。
ブルーの方はこの庭を作った当初に植え、今ではすっかり大株になりました。
ピンクは昨年の母の日に、そうちゃん&パパがプレゼントしてくれたもの。
花が終わった後、鉢に植え替えておいたら、今年も咲いてくれました。
昨年はギフト用として5月に花を咲かせていたのが、
今年はちゃんと自分の力で本来のサイクルに戻って、エライなぁ、植物って。
こういうはっきりとした色って、自分ではなかなか選ばないので、
今、いい感じにお庭のアクセントになっています。
私から母への贈り物も、いつもお花です。
母からは、「切花よりも鉢植えの方がいい」とリクエストされます。
それは母が単に、鉢植えなら翌年以降も楽しめるからおトク!と思っているのだとばかり・・・
(ま、そういう理由もあるのでしょうが)
でも今年、2年目のピンクの花のつぼみが次第に膨らむのを見ていて、
ああ、そうじゃなくて、前の年にプレゼントされた時の感激や嬉しさをまた思い出せるから
・・・と、思い至りました。
私もまだまだ、人生経験足りないなぁ。
1006_0081006_003
それにしても、どうしてこのテンプレート、こんなに行間が詰まっちゃうのかしらん・・・ 

目に青葉・・・

2010年05月27日 | 庭しごと
庭のエゴの木が例年になく沢山の花を付け、一斉に咲き誇る様子はそれは見応えがあり・・・ました。
「ました」というのは、前日の雨で一気に散ってしまったので。
朝になってみると木の根元には、一面に白い星型模様が。
まるで芝生の上に花が咲いたかのようでした。
そして雨に打たれた若葉は、よりいっそう緑が濃くなったように感じました。
日中、そうちゃんを遊ばせながら庭しごとをしていると、ホトトギスの鳴き声が聞こえてきました。
宅地化が進んで久しいこの辺りでは、とても稀なことです。
移動中?なのか、あまり長居はしなかったようで、聞こえたのは数回だけ。
でも身近な所で思わぬバードリスニング体験ができて、ラッキー♪
新緑、そしてホトトギスとくれば・・・
はい、本日の夕食のメインは、「鰹」! これで決まりですよ。
鰹のたたきに薬味野菜をたっぷり添えて・・・あぁ、季節感出てるわぁ~♪
と、ひとり悦に入っているせれすでした。
1005_118_2