惰天使ロック

原理的にはまったく自在な素人哲学

8月6日(火)のつぶやき その5

2013年08月07日 | miscellaneous

@musitit なるほど・・・芹沢・加藤・高橋(源一郎)といったあたりにも当時からその気配があったということなのか・・・やっぱり俺は鈍感なんだろうなw



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(火)のつぶやき その4

2013年08月07日 | miscellaneous

考えてみたらfv氏はわたしより5歳かそこら年上の世代である。自分のことを棚に上げていうと、この世代に属する人で吉本の読者だったとか、ましてや『「反核」異論』をちゃんと読んでしまった(笑)人というのは、わたしは過去には見たことがない


たいてい読んでないか、読んでいても「昔の読者」ばかりだから、その後「吉本・埴谷論争」が勃発した時も、多くの人は「わけがわからないよ」という顔をしたのである


ことの起こりは、ある意味で吉本が「おそらく埴谷さんも自分ではいいほうに修正したと思ってやってるというところが投身自殺だと思うんです」と、鮎川信夫との対談で口走った(この対談は『「反核」異論』にも収録されている)ところに、たぶんあったのである


鮎川でさえ半ば忘れていて、最後の対談で「そうそう、もとは『「反核」異論』なんだよ」なんて言っていたりする(笑)


埴谷雄高という人のことは『死霊』も含めて何も知らなかったから、いっぺん読んでみるかなあ、と思ったりしないでもなかったのだが、埴谷雄高については同世代に島田雅彦というとんでもない読者というか、ほとんど埴谷オタな人がいたのである(笑)あんなのに敵うわけないだろ、で読まなかった


ただどうも当時の「サヨク」の人々の隣接領域では埴谷雄高という人は知られていたらしく(まあ左翼なんだから当たり前か)、原律子のマンガの中にさえ「埴輪雄高」という名の登場人物が出てきたりしていた


1980-84の5年間くらいの日本、というか東京は、何かそんな風に、どこから何が飛び出てくるかわからない、思いもかけないものが古い過去につながっていたり、もしかしてこんなものが未来だったりするのかと錯覚させられたりするような、そういう異様な地域と時間帯ではあった


当時はまだわたしの視界には入らなかったが、後から眺めてみるとたぶん、後にオウム真理教と自称することになる連中もまたその中のどこかにはいたはずである


それがもう30年前のことである。自分の現在に直接かかわっている部分は(自分ひとりにとって)別だとしても、全体としては改めて語るに値することは、さすがに何も残っていないような気がする


わかりやすく言えば、いまのワカモノがたとえば「1985年以前に日本はなかった」という妄想に取りつかれることがあったとしても、たぶんそのワカモノは生きて行くのにとりたてて困ることなど何もないだろう


米無人機、イエメンでアルカイダのメンバー4人を殺害(CNN) cnn.co.jp/world/35035624…


@musitit どうもどこかに体験の不連続点みたいなのがありそうですね。物書きやってた頃に周囲で吉本を知ってる人は『共同幻想論』の世代の人ばかりでした。で、そういう人はだいたい、口では言わなくても「『「反核」異論』以後はちょっと・・・」という顔をしていました


でもやっぱりいるところにはいたんだな・・・もうちょっと真面目にお仲間を探せばよかったかなww


吉本の読者というのは、俺もそうだが、よかれあしかれ「孤立上等」なところがあるというか「たくさんのひとと手をつなぐというのは嘘だから」などと芯から思ってる人が多いからなw


@hiroco2003 そらどう見ても無関係な人の前でオタ話を始めりゃ何だって相手にされなくなるわな。だからしないかと言ったらそれは別だよな


【話題の画像】高専の卒アルwwwwwww pic.twitter.com/KpFxRv3w2I

celsius220さんがリツイート | 900 RT

オーバーラン 新潟空港で原因調査(NHKニュース) nhk.jp/N48p5hVU 「タイヤの痕などから、機体は少なくとも60メートルはオーバーランしたと考えられる」「聞き取り調査の中では、機体が着陸する際のスピードや滑走路への進入角度に問題は確認されていない」


@musitit うーん・・・オウムに関してはそうかもしれない。あのときの小浜逸郎の怒鳴られっぷりを思い起こすにつけても。でも『「反核」異論』からすでに事態は始まっていたのか、確かに福島第一の事故以後の言動を見る限りではそう考えざるを得ないのだけどな


小浜逸郎はひょっとしたらほんとのバカ正直で吉本に「なんで麻原を評価するのか」と率直に尋ねて、なんか尋ねただけで怒鳴られまくっていたんだよな


ああもうこれは読者全員怒鳴られてんのと一緒だなと俺だって思ったくらいで(笑)


しかしそのくらい判りにくい怒鳴り方でもあった。ひょっとすると普通の読者からは見えないところで相当わけの判んないことが起きているのかなと想像したりもした。編集者・寺田博と絶縁したときみたいに


吉本の方からは「この人はこのくらいは読んでいてくれるのだろう」と思っていたような人達が、存外全然なんにも読んでない、ただ調子合わせていただけだというようなことに、そこで初めて気づかされて逆上したとか、何かそんな背景でも考えてみないことには、あれはちょっと理解に苦しむ怒鳴り方だった


それは俺が出戻り学生のころだったから、これはいかん、何か考え直さないと、などと思いながら橋爪大三郎センセイの「宗教社会学」を聴講したりしたものだった。今もってそうだけど、俺は理科系の朴念仁で、宗教についてはどうしようもないくらい素朴な考えしか持ってない


そんな調子じゃいいとこレーニンの『唯物論と経験批判論』くらいにしかならないぜ、そのソ連は暴虐の果てについこないだ崩壊したんだぜ、と、別にそう言われたわけでもないが言われているような気はした



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(火)のつぶやき その3

2013年08月07日 | miscellaneous

【悲報】ケンタッキーフライドチキン、1億3900万円の営業赤字(暇人速報) himasoku.com/archives/51795… 「俺ケンタで働いてるけど正直ファミチキのほうが美味い」「ローソンのLチキで充分。安いし」 ── つまりはこういうことか


コメ欄には「もうケンタすら気軽に食えない程収入が下がってんだよ・・・」という意見も出ていた。消費税上がったらケンタも撤退か


人工肉開発者に捧ぐ:成型肉の作り方 ── molding meat:
part1 youtu.be/du_4q4GH6h4
part2 youtu.be/JZpRJdF-gKo


つくば市の特養ホームで女性職員(23)刺される 殺人未遂容疑で「元カレ」同僚(32)逮捕(朝日新聞) t.asahi.com/c0sn


特養ホームみたいな仕事場においてさえ男女は殺し合わなければならないのか


一人のクリエーターによる視点からの宮崎駿監督「風立ちぬ」感想(やや最果てのブログ) d.hatena.ne.jp/sunagi/2013080… これは・・・「美しければすべてよし」と言いたいわけか


”その文章は「美」である。荷風は日本語を駆使して美しい文章を書いた人の最後のひとりである。おお、私は彼を少年のころから今に至るまで読んで、恍惚としないことがない。些々たるウソのごときケチのごとき、美しければすべては許されるのである。” 山本夏彦「美しければすべてよし」


山本夏彦は嘘も誤りも書いていない。この通りである。俺などはこの「些々たるウソのごときケチのごとき、美しければすべては許されるのである」という末尾の文句は暗唱して覚えている。けれど、この文句を改めて確認するために宮崎駿がアニメ映画を一本作ったのだとは、あまり考えたくないことである


吉本隆明が、戦後お前は何をしてたと問われるなら、子どもを二人育てたという以上のことはなにもない、と言ってた(正確な引用ではないけど)。

celsius220さんがリツイート | 5 RT

2日前にfv氏がこう呟いているのを見て、そう言えば「正確には」何と言ってたんだっけ、というのが気になって少し探していた


実のところ吉本はこれに類したことを何度となく語っていて、fv氏の「正確な引用でない」というこれは、何度もなされた発言の共通部分だけ括り出すとこうなるというものだ


で、探した結果、やっとふたつ見つかった


”これは僕自身が駄目だということもあるんですが、僕はものを書いて、ときにそれを売って生活の糧にしているけれども、しかし子どもを育てる以上のことはしていないな、ということですね→


→逆にそれだけ熱心にやったのかと言われると、そんなことはないので、まあ、ひとりでに育ったというほうがいいのでして、何も特別なことをしてきたわけじゃないんです→


→でも価値観で言えば、俺は表現とかなんとかいろいろ言っているけれど、子どもを育てる以上のことはしてないなといつも思っていました”
(吉本隆明・北山修『こころから言葉へ』)


”わたしはじぶんが子どもをもち、子どもを育て、その成長の過程を見つめながら、昨日も今日も明日も平坦に生活をすごしてゆくという境涯にいることが、まだどこかで不思議で仕方がないような思いをしてきた→


またもう一方では、じぶんは子どもをもち、さり気なく育ててゆくというより以上の仕事は、なにもできなかったし、これからもできないのではないかとしばしばかんがえたほど、子どもということに、重要さをおいてかんがえた”
(「手塚治虫(論)」『情況としての画像』『追悼私記』)


いま探して見つかったのがこのふたつだということで、実際にはもっと何度も、またこれらより以前にも(「手塚治虫論」が1989年である)同じことを語っている。fv氏の呟きにある「戦後お前は」という文字はいま挙げたふたつの中にはないが、そういうのも確かあったはずである


そう言えば検索の途上でfv氏の日記にこんなくだりがあるのを一緒に見つけた ── ”吉本はこの本(「反核」異論)の後書きで、本当に書きたい本はこれだけだと言っていた。他は、糊口のためと言い切った” d.hatena.ne.jp/finalvent/2006…


”わたしはじぶんの本がたくさん人々に読まれることを、それがわたしを経済的に潤してくれるからという意味以上の意味で、願ったことは一度もない。だがこの本(「反核」異論)は別だ。「反核」集会に出かけた数十万といわれる人々には読んでもらいたいものだと願望している→


そんなことにはならずに少数の読者が手にされるということになるだろうが”
(吉本隆明『「反核」異論』後註)


その昔わたしが『「反核」異論』を読んだとき、本の最後の方で吉本がこう書いているのに出くわして、何かものすごく異様なものを感じたことを覚えている。その時はまだ大学の講義をサボって部屋にヒキコモっている(笑)その真っ最中で、まだライターの仕事を始める前のことだった


ところで、さっきのfv氏の日記では、引用した部分の前に「ネットで知り合った年上の人から吉本の話もいろいろ聞いた」とあるのだが、


1983年の段階でPCを電話回線に繋いでtelecommunicationしていた(「パソコン通信」という言葉もまだなかった)人は、日本にはほとんどいなかったはずである。fv氏はその稀有なひとりだったのだろうか。いやそれ以上に、そこから情報を仕入れられるほど仲間がいたのだろうか?


もちろんいた可能性もある。当時のパソコン業界というのは本当に雑多な前歴の持ち主ばかりだったので、どこに何者が潜んでいるか知れないところがあったのは確かである



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(火)のつぶやき その2

2013年08月07日 | miscellaneous

基本的には外国のいち企業の話で、直ちにどうこう言うことではなさそうな気もするが、場合によっては警戒すべき何事かだということになるかもしれない


Kindleストアからエロマンガ大量削除 「何があった?」愛好家が騒然(J-CASTニュース) j-cast.com/2013/08/051808… 歯切れが悪くて申し訳ないが、要はつまりこういうことである


理由も明らかにせず、予告もなしに、特定の系列の出版物の取り扱いを突然停止するような企業のCEOが、曲がりなりにも報道機関を買収するということが何を意味するのか、ということである


英 細胞培養した牛肉バーガー(NHKニュース) nhk.jp/N48p5h1S ”試食した2人の専門家は「脂肪分が無く味わいは乏しいが、歯応えはまさにハンバーガーだ」などと話していました” ── 脂肪分注入にはわが国の「サイコロステーキ」技術が役立つかもしれぬ(笑)


正式には「成形肉」というらしい ── ”成型肉は、細かいくず肉や内臓肉を軟化剤で柔らかくして結着剤で固め、形状を整えた食肉。牛肉の赤身に牛脂や食品添加物などを注射した、「インジェクション加工」と呼ばれる処理を施した牛肉も含まれる” ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90…


あるいは「謎肉」か ── ”謎肉とは、出所の確かでない神秘的な肉の事である。転じて、日清食品のカップヌードルの中に入っていた、ミンチ肉をサイコロ状に固めた食材の通称。正式名称は「ダイスミンチ」という”(ニコ百) dic.nicovideo.jp/id/2555916 #nicopedia


20年くらい前、NECの人に、このままいくとパソコン部門はなくなりますよと言ったら、何バカなこと言うと笑われた。電話もとは言えなかった。

celsius220さんがリツイート | 33 RT

・・・困った。このRT、ツッコミどころがない(笑)


世界一、日本一の事業を次々と放出したNEC、玉ねぎの皮を剥いていったら最後に何が残るのか?(JBPress) goo.gl/2dB6iE 「衛星」と「防衛」だろうな


カナダで少年2人死亡、ヘビに絞め殺された疑い(CNN) cnn.co.jp/world/35035587… ”東部ニューブランズウィック州で友人宅に泊まっていた5歳と7歳の少年が死亡しているのが見つかった。警察は、階下のペットショップから逃げ出したヘビに絞め殺されたとみて調べている”


いまのニュースの呟きはなし。よく見たら2007とか、旧聞すぐるわw


v.a.(洋楽) : へヴィ・メタル・ファン、精神障害に認定される / BARKSニュース barks.jp/news/?id=10000… #BARKS

celsius220さんがリツイート | 3 RT

自分のコメントつきtwは削除したが、ネタ元の人の名前が面白いので改めてRTしておく(笑)


ドル98円付近、短期筋による米雇用統計後の敗戦処理が続く bit.ly/152epui

celsius220さんがリツイート | 12 RT

今ひょっと見たら97円台ですな


何はともあれ、ドル円の97.50をキープするかどうかが問題だ。公的年金の買いがこの付近に入っているらしいが、守りきれるか。決壊すれば、ドル円、日経ともに一段下が視界に入る。

celsius220さんがリツイート | 1 RT

僕は空怖ろしさに後もみずに走り去った。 二日のち胞子が頭頂部で発芽した。 僕の脳髄は子葉の養分に使われてゆく。 時折意識はとぎれ もちろん漫画のオチもでない。 【改訂版大日本帝國萬画 第六話】

celsius220さんがリツイート | 1 RT

てーきゅう2期 第17面「先輩とマーズ・アタック」 (5:11) #nicoch2576296 #so21502923 nico.ms/1375498336 実は2期は毎回見ている(笑)いいんだけどCM長いよ。CMが本編の倍以上あるってどんだけだよ。まあ仕方ないのか


押井守が語る「風立ちぬ」感想(NAVERまとめ) matome.naver.jp/odai/213743875… ”同行した某VFXスーパーバイザーのS君は、これはいつもの「老人の繰言」でなく「老人の睦言」だと喝破しましたが、僕もその意見に全然同意いたします。青年の姿を借りた老人のエロスの世界”


@celsius220 なんというかこうした分析が出てくること自体に、評者の老い(分析される宮崎駿以上に)を感じてしまいました。

celsius220さんがリツイート | 1 RT

評者の老いまで曝け出させてしまうとは・・・宮崎駿、恐ろしい子!


さだちゃん / 若月 葉 さんのイラスト #nicoseiga #im3321354 nico.ms/im3321354 今日の貞子さん


【進撃の巨人】みんなの頬を染めただけ (4:27) #sm21512790 nico.ms/sm21512790



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(火)のつぶやき その1

2013年08月07日 | miscellaneous

どうせあとから人工生命の研究をやるのに再入学するのだと判っていたら、情報科学科などには行かないでそのままそういう研究でもやってりゃよかったかなとたまに思う(笑)もっとも手先が不器用なことは生物学実験で懲り懲りしてしまったので、どっちみち無理な相談ではあったかもしれない


我ながらデタラメな五十年を生きてきたので、「もしもあの時ああしていれば・・・」と思うことはしょっちゅうあるのだが、それでもよくよく考え直してみると、その時自分が置かれていた状況を公平に評価すると、違う選択をなしえたという気がしない。はっきり間違っていたと思うことはひとつもない


その都度の偶然としか言いようのない要因を別にすれば、どう考えても自分はあたうる限り最善のことをしてきたという感じにしかならないわけである。その帰結がこのデタラメのていたらく(笑)だとすれば、最初からデタラメで決まっていたのだとしか考えようがないことである


逆に考えれば、自分がそうならたいていの他人もまたそうだろうという気がしてくる。「蛇も一生、ナメクジも一生」というが、ある程度まで引いて眺めてみれば、誰のどんな生の過程であれ、どっちがいいとか悪いとかいった差などは、本当は何もないのだろうと思う


世界初の人工肉バーガー(AFPBB News) afpbb.com/article/enviro… ”パティ製造には3300万円以上の費用がかかった。ウシ筋肉細胞を培養して人工肉を作り、塩と卵粉、パン粉を加え、ビート根とサフランで着色。科学者らは、味はふつうのハンバーガーと似ていると”


そんで「研究チームは、スーパーで販売されるようになるまであと10~20年と見積もっている」のだそうだ afpbb.com/article/enviro… ・・・まあ俺は生きてないな


放射線と冷静に向き合いたいみなさんへ(池田信夫・書評) ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51867… ”政治家が科学者と協力し、データを示して人々に冷静な対応を呼びかける必要がある。県知事みずから「瓦礫を受け入れることは殺人に近い」などというのは山本太郎と同類のデマゴギーである”


さっきの「必要なのは、安倍首相の決断だけです」(agora-web.jp/archives/15517…)などというのに比べれば、「政治家が科学者と協力し、データを示して人々に冷静な対応を呼びかける」というのは、ずっとましな意見だとわたしは思う


もちろん人々の間には政治や政治家に対する不信もあるし、本当のことを言って科学者だってどこまで信頼されているかはすこぶる怪しいものだ→


→けれども、そもそもその不信を招いてきたのは、政治家や科学者たちが、自分たちの仕事が根本のところでどれほど人々の存在に支えらえていることか、それを忘却し続けてきたことにあるわけである→


→それこそが「イドの怪物」みたいな「空気」の支配を醸成することにもなってきたのだし、その怪物を煽り立てることだけは上手な左翼テロの暴虐を許すことにもなってきたのである


近代科学を真に創始したのは(あるいはその精神を象徴するのは)デカルトの『方法叙説』の冒頭の一節である。いわく ── 「良識(理性)はこの世でもっとも公平に配分されているものである」


「公共の福祉」は、12条のほか13条、22条、29条でも出てくるが、これは、基本的人権どうしの矛盾や衝突を調整する概念であるというのが憲法学上の常識じゃ。「公共の福祉」を理由にして、いくらでも基本的人権を制約できるというものではないのじゃ。(続く)
@yusuraume529

celsius220さんがリツイート | 59 RT

(続き)自民党は「公益及び公の秩序」と変えたことを「基本的人権の制約は、人権相互の衝突の場合に限られるものではないことを明らかにした」と解説(「改正草案Q&A」Q14)。いろいろな解釈が可能な「公の秩序」を使って、基本的人権を制約できる根拠を、憲法の条文に入れようということじゃ。

celsius220さんがリツイート | 39 RT

この手の話が何度でも蒸し返されてしまうのは、最初のRTにあるような「矛盾や衝突の調整」という場合の「調整」の含意が実は定義不能だからである。自民党でなくても後者のRTのようなことを言う人が少なくないのは、「調整」とは「話しあい」のことだと決めつけているからだ


なにしろ人権や自由が相互に衝突する,ということを認めたがらない人がけっこう多いんだ。

celsius220さんがリツイート | 31 RT

これも似たような話で、人権や自由が相互に衝突しうるものであることを認めない人は実際にはほとんどいないはずだが、多くの人はそうした衝突は「話しあい」で解決できると信じていて、「話しあい」では解決しない衝突がありうるということを認めたがらないのである


「自民党的なもの」とはそこから一足飛びに「話しあい」で解決しない衝突(競合)は「戦争」か「天皇」で解決するしかないというところへ話をすっとばしてしまう態度のことである。これはデモクラシーの否定であるばかりか、本当は近代以後の国家理念すべての否定である


それを称して「ウルトラ・ナショナリズム(超国家主義)」というわけである。それを肯定する方の美称は「近代の超克」である(笑)超克どころか本当は前近代への回帰(願望)でしかないのだが、人みな飾って言うのである


具体的なことはわたしが生まれる以前の話になってしまうので、それほどはっきりしないのだが、戦後においてデモクラシーということが言われるようになったとき、デモクラシーとは「話しあい」のことだという説明(と了解)があまりに過剰に行われすぎたということがあったのではないか


実際、デモクラシーがそういうものだとすれば、逆の論理で「戦争」と「天皇」の両方を一緒くたに、小学生でさえ簡単に否定し去ることができて、その意味で都合がよかった(笑)という事情も、そこにはあったのではないか


しかしそれは当然非現実的な態度でもあることは明らかだから、何かにつけてその「保守反動」であるところの「自民党的なもの」がわが国の社会のいたるところでくすぶり続ける(今なおくすぶり続けている)ことにもなってきたのである


この不毛な対立がどう解決されるのかは原理的にはまったく簡単なことで、競合する利害の「調整」とは「話しあい」に尽きるものではないこと、「話しあい」ではない「調整」がさまざまな形でありうることを双方が理解することである


「話しあい」ではない「調整」は大なり小なり(利害に関する)超越項を参照することにはなるのだが、その超越項は別に「天皇」とか「神様」とかに一元化されなくてはならないものではない。十字路に信号機一本立てるのに「天皇」やら「神様」やらの権威を持ち出さなければならない理由はないのである


アマゾンCEO ワシントン・ポスト買収で合意(NHKニュース) nhk.jp/N48p5h1X



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする