惰天使ロック

原理的にはまったく自在な素人哲学

8月10日(土)のつぶやき その3

2013年08月11日 | miscellaneous

それがそんなに容易いことだったら「事なかれ主義」の放送局などが言語や映像の表現をめぐって「自粛」したりもしないだろうし


究極的には「悪は論じることができない」というところに帰着するような気がしてくる


それを論じることができないということは、知識はそれに対して無効だということである。いっぱしの知識人が教育ママ(死語)と程度の違わぬことを言い出すのは、したがってべつだん驚くにはあたらないということになる


・・・どうも今夜は調子が悪い(笑)昼間外出している間は部屋の冷房を切っていたので、部屋の中がまだ暑いせいもいくらかは関係している


訂正:×暑いせいもいくらかは関係している→○暑いこともいくらかは関係している


しかしヒトラーを少しでも肯定してはいけないなら毛沢東だって同じだと思う。

celsius220さんがリツイート | 14 RT

その通りだが、「毛沢東やポルポトの手口に学んだらどうかね」と言う人も、言われて爆笑する人もそんなにはいないのではないか


そう書けば判りやすくなってよかったかもしれないな。「麻生発言の破廉恥さ加減が判らぬというなら、ヒトラーを毛沢東に置き換えてみよ」と


これからはそうしよう(笑)


Reading:女子マラソン 福士が銅メダル(NHKニュース) www3.nhk.or.jp/news/html/2013… ”世界選手権の女子マラソンで日本選手のメダル獲得は2009年の尾崎好美選手の銀メダル以来、2大会ぶりです”


マラソンでメダル取るのはもう無理なんじゃないかという声もあっただけに、これは快挙だな


のろい球 / そーきゅー さんのイラスト #nicoseiga #im1995635 nico.ms/im1995635 今日の貞子さん


昼間外出していたので忘れておったよ


サマソニ楽しかった!
メタリカやばい!! pic.twitter.com/yqtirv05CF

celsius220さんがリツイート | 2 RT

ぬう、そんなによかったのか。聴けた人が羨ましい


「メタリカがトレンドに」という驚きのtwがいくつか見つかるが、割としょっちゅう出てきているような気はするw


沖縄はすでに基地依存経済から脱しているので、米軍駐留の経済メリットが相対的に下がり、反基地機運が比較して高まって見える。

celsius220さんがリツイート | 8 RT

そうなんだ。報道からはそういうのがなかなか見えて来ないのは困りものだな


@liyehuku 子どもさんが大きくなればいいも悪いも変わってくるし、そこからは子どもというより基本、友人の関係だと思う。

celsius220さんがリツイート | 2 RT

俺なんかは今でも自分の親とは「友人のようにつきあう」ということはできないな


まあそれは俺がずっと独身のまんまだから、ということなのかもしれない



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日(土)のつぶやき その2

2013年08月11日 | miscellaneous

田舎の人はDQNみたいな話を見かけたがあれは、圧倒的な世界であって知識人が向き合えるもんじゃないよ。僕は素直におばか役に徹してる。

celsius220さんがリツイート | 12 RT

圧倒的な世界だというのは本当だなー、と思う。もっとも、わざわざ田舎に行かなくたって、その片鱗みたいなものは今でも、都心のど真ん中でも容易に見つかるのだけれど


でも「素直におばか役に徹してる」ということは自覚的にそうしているということだろうけど、それはつまり、やっぱり知識人(インテリ)の自覚があるってことじゃないだろうか。だからどうだということでもないのだけれど


ネットをもう30年もやってると、最初好意を持った人が憎悪や軽蔑を向けてくる事例には慣れる。

celsius220さんがリツイート | 78 RT

やっぱり「30年」なんだな


俺が最初にモデムとかいじったのは1987年だったので、1983年のネットというのがどういうものだったかは体験的にもまったく知らない領域だ。そのころだと普通に言うモデムというよりは音響カプラとか、そういう世界ではなかったか


大学生協に音響カプラつきのハンドヘルドPCが展示されていたことは覚えている


そう言や1983年と言えば「ひぐらしのなく頃に」の年だな。今日たまたまパチンコ屋の前を通ったら「ひぐらしのなく頃に頂」のノボリが立っていた


あれに出てくる創作カルタの札で「ロンならレーガン大統領」なんていうのがあって、「おー、1983年っぽい」と思ったりしたものだった


frippertronics曲のことはいいのか(笑)、というツッコミはたぶん入らないだろうから自分で入れると(笑)、あれは題名が「1983」なだけで、それを収録したレコードが発売されたのは1980年、演奏されたのはさらに前だから


「音響カプラつきのハンドヘルドPC」というのはたぶんこれ ── EPSON ハンドヘルドコンピュータ「HC-20」 epson.jp/ms/1982_7.htm 1982年7月発売


なんで「ロンならレーガン大統領」だと1983年っぽいということになるかというと、そもそも「ロン」という愛称はレーガンと中曽根(康弘)が互いに「ロン」「ヤス」と呼び合ったということから来ているわけで、そして中曽根が首相になったのが1982年末だからである


それ以前にはレーガン大統領は、わが国では専ら「極右でタカ派」のイメージのみに沿って報じられたり語られたりしていた


1982年の「核戦争の危機を訴える文学者の声明」の「署名についてのお願い」が冒頭から「さて今春、アメリカでレーガン政権が発足して以来・・・」で始まるのも、当時のジャーナリズムや言論界を覆っていたふいんきがまったくそうしたものだった、その空気に沿ったものだったわけである


(註:「声明」は1982年だが、「お願い」そのものは1981年末の日付を付して出されている、ゆえに「今春」とは1981年1月のことなわけである)


コミケ84:初日21万人 猛暑の中、過去最多の来場者(まんたんウェブ) mantan-web.jp/2013/08/10/201…


【超悲報】スペインの47階建て高さ200mの超高層ビル、エレベーターを付け忘れる alfalfalfa.com/archives/67268… ”スペインのベニドルムで建築中の超高層ビル(略)建築家がエレベーターを付けることを忘れていました。建築家はすでに辞任し、問題を解決する方法は不明のまま”

1 件 リツイートされました

非常階段をエスカレータにでもするしかあるまい(無責任)


重文の「一遍上人立像」焼失か 松山・宝厳寺で火災(47NEWS) 47news.jp/CN/201308/CN20… 住職「本堂に入ると黒い煙が渦巻き、息ができないほどだった。像は運び出せなかった」


地震や津波のあとでそういう映像のある映画とかを放送しないというのはことなかれ主義のテレビとかの判断に過ぎないのに、あたかもそういう映像を作ることを倫理的悪であるかのように言う知識人がいるのには驚く。

celsius220さんがリツイート | 5 RT

息子の部屋でエロ本見つけた教育ママ(死語)みたいなものだわな


直前のふたつのtwを削除した


そういう知識人がいること自体には、俺はあまり驚かないのだが、改めて考えてみると、なんでそんな考えになるのかは、教育ママ(のステレオタイプ)の成立と同じようによく判らないところがあるな


「そういう映像を作ることを倫理的悪であるかのように言う」論理は「言葉狩り」の論理と完全に同じかどうかは判らないが、酷似しているような気はする


「言葉狩り」の論理が無根拠であることを言うのは(たいていの場合)それほど難しくはないはずだが、そもそもそんな無根拠な論理がどこからどうして出てくるのかを言うのはそれほど容易くはない気がする



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日(土)のつぶやき その1

2013年08月11日 | miscellaneous

・・・いつだったかもへちまもない、ほんの数日前じゃないか(笑)これ
twitter.com/celsius220/sta…


吉本が引用で言ってることの半分くらいはこのtwで書いていることに相当している。このtwで「内部状態」と言ってるものが引用の「あたかも下意識のように蘇る」その下意識に相当している


「問題というのは常に現在の問題なのであって」というのも、書いてる本人のキモチとしては「未来を現在の方にひき寄せる〈いま〉の意識」ということを言おうとしているのだが、後者の含意を前者が尽くしているかというとやっぱり足りない感じだよなw


@hiro_blue41 挙げたページは何か変な構造になってて普通にはDLできない。俺は「ソースの表示」でもってテキストエディタに取り込んで(タグを適当に外して)引用twを作った


@hiro_blue41 おお、それはよかった。俺も久しぶりに計算機屋らしいことができて嬉しい(笑)


スペイン 鉄道安全性を全面見直しへ(NHKニュース) nhk.jp/N48s5jrx ”具体的には、自動的にブレーキをかけるシステムの設置/衛星を使った速度制御システム/運転中の電話の使用に関するルールを見直す/いわゆる「ハンズフリー」のシステムの導入も検討する”


「衛星を使った速度制御システム」って、わが国の新幹線だってそこまではやってないんじゃなかろうか、というか、衛星回線だって故障もすれば、天文気象的条件によって通信途絶したりもするわけで、安全の要を衛星に置くというのは危なっかしい設計ではないのだろうか・・・


下手をすると実は電線張り巡らせるより衛星回線に集中させた方がトータルでは安上がりで、などというセコい勘定だったりする恐れもある。気をつけた方がよろしいと思う


所詮は外国の新幹線の話じゃないか、ではない。テクノロジーの発達はつべこべ言っても世界同時進行なところがあるものである。今日スペインがどや顔したら、明日には日本のJRとかがそっくりおんなじどや顔をし始める可能性があるわけである


AC/DC - You Shook Me All Night Long: youtu.be/Lo2qQmj0_h4

2 件 リツイートされました

自信は人生成功の第一の秘訣なり。 =エマーソン=

celsius220さんがリツイート | 1 RT

Han Solo: Let's get one thing straight. I take orders from just one person: me!
Princess Leia: It's a wonder you're still alive.


日本語訳:
ハン・ソロ「はっきり言っとくぜ。俺に命令できる奴はひとりだけだ。俺だよ!」
レイア「そんなのでよく生きてこれたものね」


「自信」の2文字を見るたびにハン・ソロのこの台詞を思い出すのだから仕方がない


あるいはこれ ──
Luke: Quietly. There may be more of them out there.
Han Solo: Hey, it's me!


日本語訳:
ルーク「気をつけろよ。あたりにまだ何人か潜んでいるぞ」
ハン・ソロ「おいおい、(誰に言ってんだ)俺様だぜ?」


実際この後すぐ、ハン・ソロはうっかり物音をたてて機動歩兵にぶっ飛ばされたりしているのだから、まったく「こんなのでよく生きて来れたものだ」と観客でさえ思ってしまう。銀河系の長い長い歴史の中でも、ハン・ソロほどフォースによって護られていた男はいなかったのに違いない


【名プロデューサー】佐久間正英の仕事ぶりがスゴイ - NAVER まとめ
「音楽家が音楽を諦める時」という記事が話題になっている佐久間さんについてまとめました。
matome.naver.jp/odai/213408880…

celsius220さんがリツイート | 1 RT

Luka - Fall (2:59) #sm10706139 nico.ms/sm10706139 せっかくだからこの佐久間正英作のボカロ曲を聴いてみた


「いい曲なのに(再生数が)伸びないなあ」というコメントがいくつかついている。これは仕方がないと思う。基本的にVOCALOIDを楽器として使っているので、つまりインスト曲が、しかもこうした大人しい曲想の曲がそんなにホイホイ伸びたらその方が気持ちが悪いw


もちろん最初からそういうウケを狙って作られた曲でも何でもなく、ミュージシャンとプロデュースの超々ベテランが「これを使って自分に何ができるかな」と試しに作ってみた曲だろうと思う。それでもちゃんと動画までつけて、デザインされた作品として完結した形で出してくるところがプロ中のプロだ


まずはそんなところ。過剰な感想など書いたらその方が不自然になるのでこれだけにする


わぁい艦これ あかり艦これ大好き

celsius220さんがリツイート | 213 RT

さぞかしステルス性の高い艦隊になるんだろうな、ってそれ怖すぎw


都心は最低気温でも29度だったらしい。クーラーがほぼひと晩中回りっぱなしで、いい加減音を上げている印象。これから外出しなければならないわけだが、クーラーに無理させたくないので消して行くべきか悩む



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする