人生回顧録及び雑記

83歳・記憶の定かの内に日記風に書きとめておきたい。
また日頃勝手に感じた事を記載したい。

傘寿のお祝い・・

2021-02-28 | 雑記

2月27日で80歳を迎えました。

前日長女から再三電話があり来宅願いたいとの事です。

今日は朝から大雪で除雪をしなければなりません?

車で伺いますと二人の娘家族が勢ぞろいしています、男の孫二人が私に花束をくれました。

娘からお祝い金・孫たちの寄せ書きを頂きました。感謝です!!

妻は昨年亡くなりましたが私自慢の娘達です。

 

(傘寿とは、数え年で80歳のお祝いです。 傘寿の「傘」は、中国の略字で上から「八十」とみえることと、八の字が末広がりであるとの意味合いから傘寿のお祝いが根付きました。)

コメント

中学生時代・・(1) 1953年(S28年)

2021-02-27 | 回顧録

当時石山中学校は豊羽鉱山の七区に新設されていました・・

豊羽グランドの横の空き地に平屋で建てられ室内体育館がありました。

建設された状況は不明ですが不用の空き地があり又グランドは豊羽グランドが使用出来ます。

又その時代鉱山は安定した生活が出来石山でも割合裕福であった事であると思います。

建物は平屋で安価な材料で建築されて冬は寒い教室となります。

隣接地に教員社宅があり私の先生は松樹先生で元憲兵隊です。

先生は単身で風呂の帰りに家に依って焼酎1合を飲んで帰ります・・母が応対してました。

毎年近隣りリンゴ畑からリンゴの剪定した枝を沢山貰い焚きつけにしました。

私が卒業する前に学校の移転問題で各区の親御さんともめ事がありました。

七区に住んで居る学生は通学には便利ですが、他の地区に住んで居る学生の通学は大変です・・

結論は石山陸橋附近の木村リンゴ園の近くに建て替えられて2~3年の通学は遠くなり大変でした。

コメント

中学生時代・・(1) 1953年(S28年)

2021-02-26 | 回顧録

当時石山中学校は豊羽鉱山の七区に新設されていました・・

豊羽グランドの横の空き地に平屋建で室内体育館は廊下でつながっていました。

建設された状況は不明ですが不用の空き地があり又グランドは豊羽グランドが使用出来ます。

又その時代鉱山は安定した生活が出来石山でも割合裕福であった事であると思います。

建物は平屋で安価な材料で建築されて冬は寒い教室となります。横には社宅が2軒建っていました。

毎年近隣りリンゴ畑からリンゴの剪定した枝を沢山貰い焚きつけにしました。

私が卒業する前に学校の移転問題で各区の親御さんともめ事がありました。

七区に住んで居る学生は通学には便利ですが、他の地区に住んで居る学生の通学は大変です・・

結論は石山陸橋附近の木村リンゴ園の近くに建て替えられて2~3年の通学は遠くなり大変でした。

コメント

湯川(福井館)について・・コメント

2021-02-25 | 回顧録

この回顧録は2007年(14年)前一度blogに書きましたがその後多忙の為途中で中断しておりました。

先日掲載にコメントがある事に気が付き読みました。

それに依りますと福井館の女将がその方の祖母と云う事です。

再度記憶をたどりますとその女将が三人姉妹で女将の姉が私のお婆ちゃんで、もう一人は札幌清田区の朝鮮学校の近くで雑貨店を開いており、一度伺った覚えがあります。

そのお婆ちゃんは一番下の方と思います・・私のお婆ちゃんとそっくりでした!!

 

「 さちさん2015年07月16日 02:25 コメント

この話しはどこまで本当か分かりませんが私の祖母が福井館の女将でした。
後継がいない為閉館しました。祖母は自殺しましたがかなり老いてからです。
貴方の話しが本当なら何処かで掛け違えたお花ではないかと思いますが。
あっ決して批判する為にコメントした訳ではありません。
もしかしたら私と貴方は血の繋がりのある親戚かもしれませんね」

コメント

久し振りの外出です!!

2021-02-24 | 雑記

新型コロナウイルスの影響で不用の外出を長い間控えていました。

先日若年認知症の家族の会から電話を頂き、久し振りにボランティアの活動お手伝いに行きました。

昼食に事務所の地下に飲食店が20軒位あります昼時でどこのお店も満席です・・・

私はインドカレー店に入りましたが、ここも満席です。

店内の様子を伺っていますとコロナ対策は入り口に消毒液1本で、30卓位のテブールには以前と変わらず、

4卓の椅子席は向かい合いマスクを外し会話しています。大声は出してはいません。

各卓のビニールの覆いと隣の遮断壁もありません? 距離感もありませんし密接です・・

お客様の殆どは私より若者たちです。

私には驚きのましたが客は平然としています・・こんなお店って・・ある?

感染しないの・・大丈夫? 食後はテーブルは拭き掃除しません?

店内の従業員は顔の黒いインド人3人です。

インド人店員は多忙の為飲物を間違えてテーブルに置いて行きました。

10分位経過して間違っていませんか?と聞きますと

慌てて、奥のお客のテーブルから飲物を交換してケロッとして私のテーブルに乗せました。

ダメ出しをして新しい飲物を持ってきましたが危ない店です。

 

コメント

*湯の川温泉の歴史

2021-02-24 | 回顧録

湯の川温泉は福井県出身の石川喜八が井戸掘削事業中に明治19年高温度温泉を発見した・・・

喜八は銭湯を経営していましたが、温泉旅館第一号として出身地にちなんで湯の川温泉「福井館」と命名したと考えられます。

コメント

湯川温泉(福井館)について・・(22)

2021-02-24 | 回顧録

叔父さんは株で儲け競争馬をもつていたと聞きましたが、泊まった夜に叔母さんに福井館の古い写真を見せて頂きました。

当時は湯の川では一番の旅館で明治天皇もお泊りになり、その時の写真も拝見させて頂きました。
その時疎開当時の思いが蘇りました・・・

函館湯の川「福井館」はお婆ちゃんの姉が取り仕切り大きくし、名誉である明治天皇お迎え準備に大金を使いました。
旅館内の畳・布団・女中の着物等全て新しい物に取替えましたが、その借金で旅館が傾き始め女中も辞め、栄華の週末を向えるに至りました。


妹である私のお婆ちゃんが姉の手助けをしていた時、母も女中として手伝わされたと思います。


その後女主人は病に倒れ、後妻である当時の叔母さんが入籍し子供二人をもうけ、金銭に不自由なく育った子供たちは、成人になり理由は分りませんが二人とも自殺したとの事でした。

今では大型ホテルが建ち昔の面影を残すものはありません・・・

コメント

湯の川温泉「福井館」について・・・(21)

2021-02-23 | 回顧録

私が就職した頃担当地区が道南になり函館にも毎月出張しており駅前の旅館(若松旅館)を利用しておりました。


その頃は室蘭の新日本製鉄・苫小牧の王子製紙・砂川の東洋高圧・函館ドック・国鉄連絡船・北洋漁業の道内景気が最高潮の頃で町は栄えており、函館北洋時期になりますと旅館が取れません?

その時湯の川の叔父さんに連絡を取りお願いして泊まりに行った事がありました・・・

当時、和風旅館「福井館」は国鉄の保養所として貸しており、その庭の奥に東屋風平屋建てがあり叔父さん夫婦が住いされておりました・・・
私は仕事が終わると泊まりに行きましたが、そこは只では泊まらせず薪割りや夕食後叔母さんの肩もみをさせられ大変でしたが、朝叔父さんは朝酒と朝風呂が習慣で私も朝から風呂に入らせて頂いた思い出があります。

コメント

湯の川のおじさんがやつて来た!!

2021-02-22 | 回顧録

長屋に住んでいた頃、函館から父の親戚筋の品の良い叔父さんが時々石山の家に、ガムとかあめ玉をお土産に持ってきて宿泊して行った事があります。

わたくしの家は子沢山と知っていますので土産の飴玉はバラで持ってきます。


長屋住まいで子沢山の狭い家に泊まりにくるケチな叔父さんと当時は思いました。

子供の頃の記憶では湯川の旅館を止めて株で稼ぎ競馬馬を持っていると聞きました・・

年に一度決まった頃に函館からやって来ますが来る内容は分かりません?

札幌には泊まるホテルは幾らでもありますが、お金持ちはタダを喜びます。

それと毎年年賀状が一枚来たことも覚えています。

名前は平野さんといいました。

コメント

おじいさんの形見を持っています?(19)

2021-02-21 | 回顧録

なぜ今迄手元にあるのか分りませんが、106年前の大正四年(1915年)おじいさんが札幌で警察署長をしていた頃の宮内庁からの招待状があります・・・

なんの招待状か分りませんが、あて先は下々方警察署長宛になっていますので、配属警察署は大きな所ではないと想像出来ます。


当時の住まいは戸籍謄本から推察すると帝国製麻工場付近となっていますので、工場の女工さんたちが多く住んでいた場所と思います・・・

(画像)
*帝国製麻(株)札幌工場
 1890年前身は北海道製麻で、大麻を原料として当時屯田兵の麻の作付けを奨励していた。夏服・蚊帳・帆船・戦車カバーなど日露戦争から大正10年(1921年)頃までが最盛期であつた。

コメント

乃が美 高級「生」食パン

2021-02-20 | 雑記

パン大好きな私ですが胃酸過多で食パンひと切を食べても胸が焼けます・・

食した後に太田胃散を飲まなければなりません?

肥満体質なので内臓脂肪が多く出来れば朝食はコーヒーとパンにしたいのです。

特に菓子パンが好物で食べ過ぎる感があります。

ある日 下の階の知り合いから高級生パンを頂きました。

1本二斤で価格は860円ですが食べて見て驚きました・・胸やけがしないのです。

原材料に食塩が入っていますが製法が違うのか、美味です!!

少し高価ですが考えて見ますと1本を4回に分けて食べますので1回一食210円です。

手でちぎって食べられますので重宝しています。

食パンも1本860円とは驚きの時代です。

コメント

子供の頃の泳ぎ方・・(18-2)

2021-02-20 | 回顧録

(定鉄バス・電車)

子供の頃は海までは遠く山川で育ちました・・

春になると餓鬼大将が毎年競い合うのが「誰が一番先に大川を泳ぎきるか?」でした・・・
雪が溶けて川は濁流となって力強く流れています・・
白川沿いの高い硬石の崖下付近から上級生と私たち数名が褌ひとつで濁流に飛び込みます、川幅は14~20m位であったと思います。
流れがきつく向う岸まで着くには100~150m位下流に流されます・・命がけの勝負です!!
流される距離は違いますが誰一人溺れる人はおりませんでした。
当時は豊平川につり橋が架かっており、つり橋の上から飛込みもした記憶があります。
*子供の頃は豊平川とは呼ばず子供仲間では「大川」と呼んでいました

校庭には二宮金次郎の銅像がありました。

夏には泳ぎつかれて麦畑を横切り帰途に付きますが、腹ペコで今にも倒れそうです・・

川に飛び出た高い岩から飛び込み、白い石を投げて川底から拾ってくる競争もしました。

川育ちですので海を見ると恐怖にかられた記憶があります。

米軍基地が側にありましたので休日には米兵がジープに日本女性を乗せて遊びに来ます・・

その米兵は川に向かって手りゅう弾を投げてきます・・すると川の魚が浮いてきます。

コメント

川泳ぎ・・(18) 小4年頃

2021-02-19 | 回顧録

学校が終わると自宅に鞄を放り投げて泳ぎに行きます。

2~3人の友達と田んぼのあぜ道を通り、女友達の家の麦畑を通り大川に(豊平川)着きます。

衣服は川岸の枝にかけ手ぬぐいかパンツ一枚で泳ぎます。

午後の日差しはきつく蝉がうるさい程に鳴いています・・

寒い日は川岸の大きな丸い石をお腹に抱えて身体お温めますが気持ちが安らぎます。

友達が多くなると焚火をしますが川岸のトウキビ畑から数本盗み焼いて食べますが広いトウキビ畑ですので苦情はありません。

お腹が空いて帰りますが友達の麦畑から片手で麦の穂をちぎり殻取って口に入れて噛みます?

何回も噛んでいると白いガムになります・・

今思い出すと裕福ではありませんが自然と遊び毎日がゆったりとしていた感じがします。

コメント

NHK札幌放送局 主催 1972SAPPORO VR完成記念イベント

2021-02-18 | 雑記

NHK放送局新放送会館にて開催される上記イベントに私の写真が掲載されることになりました。

当時私は(昭和47年)建設会社に勤務していましたが、札幌の街の古い歴史的建物を保存する意味で撮影していました。49年前の写真です・・・

その数枚が選ばれて3月19日~3月21日迄展示します。

(新型コロナウイルス感染拡大防止の為入場整理 券を発行)

画像 札幌北一条協会

コメント

74年前の通知箋・・・

2021-02-18 | 回顧録

私が小学校へ昭和22年入学し、第一学年第一学級の「通知箋」を持っています・・・


この通知箋を見ますとガリ版印刷の手造りで、評価は「優・良・可」で予備の欄には先生の評価と希望が書いてあります。

通知箋は二学期からは「家庭通信箋」になっています。


その裏を見ますと学年終了時に「修業證書」がガリ版で印刷してありました。


自分で云うのも何ですが、割とクラスでは人気者で勉強は出来た方です。

コメント