goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりらいふ

catfishtailの日常。アクア、ビオトープ、ガーデニングに飽き足らず、野菜作りまでも。。。

これからもよろしく

2008-06-26 | その他

が揃いました。

 

 

私の愛車はトヨタの3L車。

購入した時、0歳だった長女は8歳に。

もうそんな年月が・・・

うん、なかなか感慨深いな。

8年188,888kmかー。

私の場合は仕事にも使っているので、走行距離がのびるのです。

でも、遊びでもいろんなところに行きました。

東北に行ったり、四国を一周したり。

東北へは2回も行きました。

およそ900km12時間で走破(休憩を入れて)。

いい思い出です。

 

 

3000kmでオイル交換をしているせいか、エンジン自体は調子いいです。

が、他のものはガタがきています。

去年はクーラーを修理したし、フロントブレーキを全部交換したし・・・

いろいろお金がかかってます。

じゃあ、新しい車を買ったら?ということに。。。

でも・・・エンジンが調子がいいとなかなか踏ん切りがつかないのです。

もちろん経済的理由もあるんだけどね。

ま、次の車は高額な修理をしなきゃいけない時に考えることにします。

 

 

これからもまだまだ走ってもらいます。

目指すぞ、200,000km

 

 

   click. click.
             

           ぜひともクリックを

初めての方でもどんどんコメントを下さい

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします    


Catfishtail Baby !!

2008-06-13 | その他

一昨日は我が家のおチビちゃんの誕生日でした 

1歳になりました。

いつもながら時間の早さにびっくり。

生まれたときは・・・

こんなにちっちゃかったのに、

今ではこんな芸当も。

一人前に立ってお茶を飲むなんて。。。

つかまり立ち&つかまり歩き、階段登り()はかなり上達しました。

おかげで目が離せなくなりました。

戸の向こうの階段を目指してハイハイしてたので、名前を呼んで振り向かせたところ。

油断しているといつの間にか2階にいることも。

毎日、冷や冷やの連続です。

すでに階段からの落下(ほんの数段)は経験済み。

もちろん階段にゲートを設置しました。

彼女は3人の子供のなかでも一番のワンパク坊主になりそうです。

あの骨折した息子 よりも・・・

これからもいろんな事があるんだろうなー。

不安もあり、ワクワクもあり。

そんなこんなでいつの間にか私も年をとっていく訳ですね。

 

 

さあ、チビちゃん写真撮るよー、こっち向いて。

あー、あー、目をつぶっちゃダメじゃないか~。

 

 

   click. click.
             

           ぜひともクリックを

初めての方でもどんどんコメントを下さい

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします   


プレゼント

2008-04-07 | その他

一昨日は私の誕生日でした。

とうとう30代最後の年を迎えてしまいました。

いつもなら家族でケーキを食べて、私の欲しかったものを買ってもらって、無事に誕生日が過ぎていきます。

でも、今年は奥さんと長男と次女(赤ちゃん)はおばあちゃんの家(岩手県)へ泊まりに行き、私と長女は家に残り、家族が分散してました。

私は仕事があったので行けなかったのですが、何故か長女も家に残る、と言い張って、ふたりで留守番をすることに。

また、プレゼントも先日PCを買ったばかりだし、90cm用のフィルターが欲しい なんて言い出せなかったし・・・

何となく寂しい誕生日だなーと思ってました。

 

 

が、そんななか、長女がプレゼントをくれました

この海苔の箱に何かが入っているらしいのです。

 

 

蓋を開けてみると。。。

なんと自作の絵本。

タイトルは“カニのとこやさん”

どうやら私が仕事している間にこっそり作っていたらしいのです。

 

 

では、では、ページをめくっていきますね。

 

 

いやー、自分の娘ながら、なかなかの出来映えです。

構成もgood、絵もgood、みんなが幸せなのがgood。

これは私の宝物になりそうです。

 

 

・・・彼女がお嫁に行くとき、これを取り出して涙するかもしれないなー。

 

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします


PC

2008-03-30 | その他

申し訳ないです、せっかくコメントを頂いているのに返事が遅れ気味で。

自由になる時間はあったのです。。。

あったのですが、突然PCが・・・

 

 

ある物件の業務が完了したので、その請求書を作成しようとPCの電源をONにしたところ、黒い画面に「Operating System not found」のメッセージ。

プラス、内部からの異音(電子音ではなく物理的な音)

ガ~ン。

何度tryしても結果は同じ。

全く起動しません。

セーフモードでもダメ。

うー(頭を抱え込む)。

やれやれ。

 

 

でもとにかく請求書だけは作ってしまわないと家族5人、路頭に迷ってしまいます。

そこで押入れの奥にしまわれていた古代遺跡の様に古いデスクトップをセッティングしました。

ちなみにそのデスクトップは約12年前に買ったNECバリュースターで、スペックはCPU366MHz  メモリ64MB→256M    HDD6.4G    OSは98→Meといったところ。

早速起動させて作業開始。

交通費をIEでExcelで調べながらで作ろうと、複数のウィンドを展開しながら作業をすると、PCが考えている時間(作業をしようとしている時間)が長くて、長くて。

それでも何とか請求書は完成。

 

 

うーん、でもどうしよう?

修理に出すのか、それとも新しいのを購入するのか・・・

修理代も高いんだろうなー。

そんなこんなで悩んでいるうちに数日間が過ぎ・・・

 

 

ま、とにかく、修理のことも含めて家電量販店へ行くことに。

修理コーナーの店員さんに話を聞いてみると、やはり予想どおり修理には5万ぐらいはかかるそうで。

どうしよう?

店内を悩みながらフラフラ。

足は自然とPCコーナーへ。

 

 

なんと2008年春モデルが所狭しと並んでいるではありませんか

おー、目がくらむ

そんな光景を目の当たりにすると、当然のことながら新しいのが欲しくなります。

ま、私の悪い癖でもあるのですが・・・

別にハイエンドモデルは要らないし、10~15万円の価格帯ので十分だし。

どうしようかなー、買おうかなー、もうちょっと検討しようかなー、買おうかなー、買おうかなー(明らかに買うことに傾いている)。

よし、買っちゃえー

 

 

と、いうわけで2008年春モデルを買っちゃいました。

NEC LaVie 

    ※左奥が古代遺跡

 

定価約15万で、そこから値引きがしてあって約13万円。

で、さらに2万円分のポイントと5年間保証を付けてもらったので、実質約11万円

確かに、確かに、高い買い物です。

が、PCもずいぶんと安くなったもんです。

我が家の古代遺跡PCは26万円もしましたからね。

 

 

あと数日で新しい年度に突入しますが、こうしてPCも新しくなり、気分も一新して趣味に仕事に頑張ろうと思います

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。


未公開の写真から その2

2008-03-17 | その他

気が付くと、3月がもう半分も過ぎているじゃないですか

今日、道路(大津市)の気温表示を見ると、20℃

えっ?

この前まで雪が降っていたのに。

もうびっくり。

ブログの更新をお休みしている間にすっかり春なんですね。

それにしても20℃なんて。

ちょっと気候がおかしい感じもしますね。

 

 

さて、前置きはこのくらいにして、今回もハードディスクのストックからです。

今日の主人公は息子。

こどもの成長は早い

明日は卒園式で、4月からは小学生。

残念なことに、私は出張で式には出られませんが。

 

 

それにしても、よくぞここまで。

去年は骨折して入院までしたのに・・・

と、いうことで彼が小学生になる前に、幼稚園でのある日の出来事を紹介します。

 

 

一体何をしているのでしょう?

砂遊びかな?

 

 

なるほど、これは団子ですね。

両手でまあるく、まあるく。。。

 

 

おおよそ形は出来たようです。

今度はサラサラの砂で表面磨きです。

ちなみにこのサラサラの砂は彼がふるいにかけて用意したものです。

 

 

かなり丸くなって、表面もキレイになってきました。

なかなかやるなー。

 

 

「なかなかいいじゃん。」と私。

無言の彼。

かなりの集中力です。

 

 

さらに磨きをかけます。

 

 

ジャーン、出来上がり

 

 

おっー

思わず声が出てしまいました。

丸さ、きれいさ、堅さ、どれをとってもピカイチ。

あの小さな手で。。。

職人技です。

 

 

実は、私も子供の頃、こんな団子を作って遊んでました。

出来上がった作品は軒下に並べて。

どれだけ丸くできるか、どれだけ頑丈に出来るかが課題でしたね。

小2ぐらいまではやってたような・・・

懐かしいなー。

ただ私はこの遊びを彼に教えたことは無いのです。

でも受け継がれていく。。。

面白いですね。

これからの時代にも大事にしたい遊びのひとつです。

 

 

年明けから続いていた忙しさのピークも終盤にさしかかっています。

ピーク時に比べると自分の時間も持てるようになり、心にも余裕が出てきました。

春ですからね、気分も良いです。

次回の更新はこの2~3日中に出来そうです。

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。


未公開の写真から

2008-02-17 | その他

分身が欲しい

仕事を担当する自分と、趣味と遊びを担当する自分。

ほんとにもう一人いたらいいだろうなー。

ブログも週1のペースになってるし。

今日はビジネスホテルからの更新ですが、頑張っていこうと思います

 

 

 

さて、今日は・・・

と、言ってもネタに使える写真も全然撮ってないのです。

なので、今日は撮りためた未公開の写真から。

 

 

 

Title/水玉ころころ

 

わぁー、落ちる、落ちる

 

 

わぁ~・・・

 

 

ひゅーーー

 

 

ふわり。

良かったー、コケのクッションだ。

あっ、でも・・・

 

 

転がりだしたぞ。

 

 

ダメ、ダメ。

転がるー。

ダメ、落ちそ・・う・

も・う・・・・・ダ・・メ・・・・ 

 

 

ヒューーー

 

 

あ~

 

 

あ~

 

 

ボヨヨ~ン

 

 

うん?

 

 

なんか助かったみたい。

 

 

ちゃん、ちゃん。

 

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。    


雪と貝

2008-01-14 | その他

寒っ

昨日は朝から雪がチラチラしてて、結局1日中降ったりやんだり。

積もることはないけど、底冷えというか、体の芯まで冷えますね。

そんななか、我が家に貝が届きました。

カノコガイ、ピンクラムズホーン、サザエ石巻貝・・・

いえ、いえ、食べる貝です。

宮城産です。

新鮮だったので刺身にもしましたが、やっぱり焼きたい

もちろん炭。

でも、外は・・・

机に雪が少し載ってます。

 

 

でも、どうしても炭で焼きたい

もちろん室内ではできません。

 

 

焼きたい気持ちは抑えられません。

強引に・・・

ベランダの下に無理矢理陣取りました。

三脚と傘で雪対策です。

冬のちっちゃくこじんまりとしたバーベキュー大会の始まり、始まり。。。

早速、炭に火を付け、網をセット。

お姉ちゃんは火の番。

お兄ちゃんはもうムシャムシャ。

 

 

さて、主役の登場。

岩ガキです。

これは私の大好物。

 

 

でも、寒い

じっーと焼き上がるの待っている間にジンジンと冷えてきます。

 

 

こういう時はしょうがないです。

呑みたくないんですが、焼酎のお湯割りです。

呑みたくないんですが、ここで凍死したら、元も子もありません。

 

  

うまい

寒いと全然酔わなくていいですね。

 

 

焼けてきましたよー。

上の貝を取って、醤油とレモンをたらりと。。。

ジュッ

 

 

もちろん最初は私からです。

ふぅー、ふぅー、ふがふが・・・

うまい

なんてミルキーなんでしょう。

海のミルクなんて呼ばれていますが、まさにそのとおり。

 

 

みんなで幾つかずつ食べて、次はこれ。

この刺身はうまかった。

甘くて、甘くて・・・

でも、今日は焼きです。

 

 

カキに比べて殻がうすいので、すぐに焼き上がります。

どうだっ

 

 

もういっちょ。

醤油の焼けた匂いが当たり一面に・・・

ジュッ

 

 

うまい

 

 

気づいたら焼酎も5杯目。

うん、うん、酔わない、酔わない。

 

 

最後は焼き芋でしめました。

ちゃん、ちゃん。(オフィスNさん風

 

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。


出だし好調!

2008-01-03 | その他

我が家ではここ数年、正月に行う行事があります。

それは大手スーパーの抽選会。

5000円を払ってくじを引く、あるいはガラガラと回して色の玉を出すやつで、ハズレても5000円の商品券は手元に残るので損をしない抽選です。

今年もJA×COと平×堂に行って来ました。

まず、1月1日にJA×COへ。

商品は42型液晶TV(SONY)を筆頭に、Wii、ロデオマシーン、ビデオカメラ、お米、缶ビールなどなど。

フッフッフッ・・・

家族4人分を支払い、くじ引きです。

 

 

結果は・・・

ハズレの洗剤5000円商品券

奥さん高級感の漂うチョコレートの詰め合わせ5000円商品券

お姉ちゃんハズレの洗剤5000円商品券

お兄ちゃんハズレの洗剤5000円商品券

・・・ま、全員ハズレじゃなかったので、良しとしよう。

 

 

1月2日は平×堂。

ここでは32型液晶TV(SHARP)、Wii、羽毛布団、近江牛1kgなどなどですが、何かが当たれば商品券はもらえません。

やっぱり私も何かを当てたい

いや、正直に言いましょう、TVを当てたい

順番を待つ間、ずーっとイメージトレーニングです、金の玉(TV)が出ることだけを信じて。

いよいようちの家族の番です。

4人分を支払い、ガラガラを回します。

 

 

ドキ、ドキ、ドキ・・・

 

 

ハズレ5000円商品券

お姉ちゃんハズレ5000円商品券

お兄ちゃんハズレ5000円商品券

あー、やっぱり今年もダメか・・・

最後に奥さん。

ガラガラ、ポトン・・・

 

 

「おめでとうございます!」

と、大きな店員さんの声。

我々家族は一瞬、何が起こったのか分かりませんでした。

 

 

ガラガラの下のお皿には・・・

なんと金の玉

もうビックリです。

そうです、32型液晶TVが当たったのです

バンザーイ

結婚して10年が経ちましたが、こんなのは初めて。

ほんとにくじ運が無い夫婦だったのです。

シンジラレナーイ(古くてもそんなの関係ねぇー

 

 

もらったもんね、もう返さないよ。

そんな気持ちで、逃げるようにTVを持ち帰ってきました。

 

 

今までリビングにあったTVは他の部屋で使うことに。

すべてデジタル放送になったてもチューナーを買って、まだまだ使いますよ。

これは結婚した頃、購入したブラウン管の28型フラットTVで、ずいぶんとお世話になったけど、全然壊れる気配なし。

ずっと液晶やプラズマを欲しかったけど、現役選手が壊れないとなかなか購入には踏み切れなかったのです。

 

 

我が家初の液晶TV。

まだ配線の途中。

ケーブルTVの機械やスピーカーセットなど、接続しなきゃいけないものがたくさんあって大変です。

ケーブルTV はすべてデジタル放送なので画質のなんときれいなこと。

もう目から鱗状態

でかしたぞ、我が妻よ

 

こんな感じで我が家の新しい年が始まったのです。

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。 


あっという間に

2007-12-29 | その他

1週間ぶりの更新となってしまいました。

年末がこんなに忙しくなるとは。

さすが師走です。

急の仕事が入ってこなければ、クリスマス前には仕事納めだったのになー。

でもお世話になっている会社からの依頼だったので仕方ありません。

PCでの業務だったので自宅で作業を。

が、朝から深夜までPCの前に釘付け状態。

なかなか手間のかかる仕事で、今日ようやく納品が済んで、こうやってプライベートモードでPCの前に座ることができた訳です。

でも考えてみれば、便利な世の中になりました。

打ち合わせも作業も、PCと通信環境が整っていれば自宅での仕事が可能なんですからね。

ま、それはさておき本題です。

 

 

テンプレートも正月バージョンに変わって、今更なのですがクリスマスの話を。

12月19日 に、子供たちがクリスマスツリーに去年のお礼と今年欲しいものを書いた手紙をぶらさげた記事をUPしました。

今日はその顛末です。

 

 

今年も我が家にサンタクロースが来てくれました。

今年からはプレゼントの箱が3つ並んでいます。

 

 

子供たちはやっぱり早起きでした。 

今年も去年のようにドタバタと走ってきて、「見て、見て、サンタさんがきたよ」って。

その騒動にうちのチビちゃんも起こされフギャー、フギャー・・・

外のメジロの優しい声に、淡いカーテン越しの光の中で、コーヒーメーカーのコーヒーが落ちる音と香りを感じながら目覚めるのが理想なんですけどね。

でも興奮してワクワクしているので仕方ないですね。

早速、包み紙オープン(はなまる風に)

さて、中身は・・・

 

 

まず、今年から家族の一員になったチビちゃんの。

チビちゃんはまだ1歳になってませんが、今の彼女にピッタリのおもちゃでした。

きっとこれを舐め回して遊ぶことでしょう。

 

 

次にお兄ちゃんの。

どうやら欲しかったものが届いたようです。

並べてみました。 

今年劇場公開された映画「ディアルガVSバルキアVSダークライ」 に登場するポケモンたちです。

なんかかっこいいなー。

 

 

最後はお姉ちゃんの。

サンタさんはお願いを聞いてくれました。

あやつり人形です

 

 

これを探すのは苦労しました。

いや、いや、サンタさんが、ですよ。

きっと苦労したはずです。

私でも、おもちゃ屋で売っているのはあまり見たことないし、あってもいわゆるマリオネットと呼ばれるリアルで少し怖いピエロだったり。。。

でも、可愛らしい人形が箱の中に入ってました。

 

 

持ってみると。

今度、お姉ちゃん主催で人形劇を公演するそうです。

 

 

今年も無事にクリスマスが終わりました。

子供たちにとってはワクワクの数日間。

でも、いつまでサンタさんにお願い事をしてくれるのでしょう。

いい思い出になることを祈りつつ・・・

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。


クリスマス・ツリー

2007-12-19 | その他

もうこんな季節なんですね。

新居で初めてのクリスマス。

今年もいつものツリーを飾りました。

これは上のお姉ちゃんが生まれてから買ったので7~8年は経つのかな?

巷ではLEDの青白い光のツリーが流行っているようですが、我が家ではずっとこれでいきそうな感じです。

上のお姉ちゃんが小学校に入ってからは、飾り付けは子供たちが担当。

今年も去年のようにサンタさんへのお手紙付きです。

去年の様子はこちら 。

さて今年は何を書いたのかな?

 

 

上のお姉ちゃん。

 

下のお兄ちゃん。

(訳)

サンタさんへ

きょねんラジコンありがとう

ことしはちいさなポケモンのおもちゃをください 

 

 

ラジコンは2年前だろう?

去年はレゴ(恐竜) だったのに・・・

まー、いいや。

 

 

えーっと、なに、なに・・・あやつり人形に小さなポケモンのおもちゃ?

あやつり人形かー。

売ってるの見たことないなー。

で、小さなポケモン 

あっ、そうか、いつだったか店頭に並んでいたポケモンのフィギアのセットを眺めていたっけ。

 

 

サンタさん、読んでくれたかな? 

楽しいクリスマスになるといいね。

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを  

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。