申し訳ないです、せっかくコメントを頂いているのに返事が遅れ気味で。
自由になる時間はあったのです。。。
あったのですが、突然PCが・・・
ある物件の業務が完了したので、その請求書を作成しようとPCの電源をONにしたところ、黒い画面に「Operating System not found」のメッセージ。
プラス、内部からの異音(電子音ではなく物理的な音)
ガ~ン。
何度tryしても結果は同じ。
全く起動しません。
セーフモードでもダメ。
うー(頭を抱え込む)。
やれやれ。
でもとにかく請求書だけは作ってしまわないと家族5人、路頭に迷ってしまいます。
そこで押入れの奥にしまわれていた古代遺跡の様に古いデスクトップをセッティングしました。
ちなみにそのデスクトップは約12年前に買ったNECバリュースターで、スペックはCPU366MHz メモリ64MB→256M HDD6.4G OSは98→Meといったところ。
早速起動させて作業開始。
交通費をIEでExcelで調べながらで作ろうと、複数のウィンドを展開しながら作業をすると、PCが考えている時間(作業をしようとしている時間)が長くて、長くて。
それでも何とか請求書は完成。
うーん、でもどうしよう?
修理に出すのか、それとも新しいのを購入するのか・・・
修理代も高いんだろうなー。
そんなこんなで悩んでいるうちに数日間が過ぎ・・・
ま、とにかく、修理のことも含めて家電量販店へ行くことに。
修理コーナーの店員さんに話を聞いてみると、やはり予想どおり修理には5万ぐらいはかかるそうで。
どうしよう?
店内を悩みながらフラフラ。
足は自然とPCコーナーへ。
なんと2008年春モデルが所狭しと並んでいるではありませんか
おー、目がくらむ

そんな光景を目の当たりにすると、当然のことながら新しいのが欲しくなります。
ま、私の悪い癖でもあるのですが・・・
別にハイエンドモデルは要らないし、10~15万円の価格帯ので十分だし。
どうしようかなー、買おうかなー、もうちょっと検討しようかなー、買おうかなー、買おうかなー(明らかに買うことに傾いている)。
よし、買っちゃえー
と、いうわけで2008年春モデルを買っちゃいました。
NEC LaVie

※左奥が古代遺跡
定価約15万で、そこから値引きがしてあって約13万円。
で、さらに2万円分のポイントと5年間保証を付けてもらったので、実質約11万円
確かに、確かに、高い買い物です。
が、PCもずいぶんと安くなったもんです。
我が家の古代遺跡PCは26万円もしましたからね。
あと数日で新しい年度に突入しますが、こうしてPCも新しくなり、気分も一新して趣味に仕事に頑張ろうと思います
click.click.click.click.


BlogRanking です。ぜひともクリックを
初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。
お返事は必ずさせていただきます。
よろしくお願いします。