goo blog サービス終了のお知らせ 

☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

新大の法則1~傾向諸々

2010-05-08 09:18:31 | 新潟の法則
【新潟大賞典血統傾向】

 父ノーザン系が4-4-1、父ロベルト系2-1-0、そして父SS系が0-3-2と、ここまで父SS系の1着はない。ここはSS系軽視。
 注目は父、母父問わずグレイソブリン系

【性齢・人気・斤量】

■性齢■
過去8年で3着以内に入ったのは全て牡馬。
5歳・6歳が中心。

■人気■
1番人気:3-1-0
2番人気:1-1-2
3番人気:1-0-0

人気薄から入る手は大有り。

■斤量■
範囲は51kg~59kg。ハンデ戦でありながら、55kg、56kgといった背負いなれた斤量の馬が活躍。
トップハンデの馬で3着以内に入ったのは、ここまで15頭中4頭のみ。
でも、今年のトップハンデが56kgとは驚きだ。

【◎】
◎ 15マイネルスターリー…スターオブコジーン×SS
父グレイソブリン系、5歳、56kgと人気以外の傾向に合致。

=つづく=


新潟の確変♪

2010-05-07 00:00:00 | 新潟の法則
 先週開幕したばかりの新潟で、いきなり傾向が出始めている。

■新潟ダート1800m■

 狙い目が色々あって迷うところ。
 まず、SS系では、ダート寄りのバブルガムフェローとゴールドアリュール。ミスプロ系ならフォーティーナイナーのライン。
 母父ならば、ネヴァーベンド系とグレイソブリン系のナスルーラ系。
 そして、ダートなら何処でも注意が必要なヴァイスリージェント系。

■新潟芝1000m■

 芝の短距離なら所構わず走るサクラバクシンオーが連続2着。しかし、狙い目としては1日に1着となったスェプトオーヴァーボードの方。

■新潟芝1200m■

 ここも連続3着のサクラバクシンオー。バクシンオーと同じプリンスリーギフト系のトウショウボーイも、母父で1着。そして、ワン・ツーを決めたキングヘイロー

■新潟芝1600m■

 1勝3着1回のグラスワンダーとレッドランサムのロベルト系。あとはミスプロ系をチェック。

=おしまい=

新潟千二王'09

2009-09-30 23:12:29 | 新潟の法則
新潟芝1200mに強いのは誰か?

☆新潟芝1200m種牡馬ランキング~2009☆

ダート血統のクロフネが1位で、2位、3位にはSS系の中でも長距離型のダンスとスペが入っているのが面白い。
また、直線コースで大活躍していたミスプロ系のスウェプトとマイネルラヴだが、1200mではサッパリ。
まさか、200mの距離延長が響いているワケではあるまい。
単に出走馬がいなかったりするかもしれないが、この点は覚えておいて損はない。

=おしまい=

新潟直線王

2009-09-30 23:03:33 | 新潟の法則
新潟芝直線1000mに強いのは誰か?

☆新潟芝直線1000m種牡馬ランキング~2009☆

ミスプロ系3騎が短距離界の王様・バクシンオー様を抑えTOP3を独占!!
王様は直線が苦手なのかもしれない…
そして、5位のジェニュインが何ともシブイですね。


で、続いてはこちら↓
☆新潟芝直線1000m種牡馬ランキング~07-09☆

ありゃま。王様は今年だけが調子が悪かったようです。
そうやって考えると、07-09で2位、09年1位のスウェプトオーヴァーボードが一番信頼できそうです。
そして、4位に入ったマイネルラヴは、今年の活躍が大きく影響しています。
ひょっとして、バクシンオーとの世代交代を暗示しているのかもしれません。

=おしまい=

新潟マイル王'09

2009-09-30 22:48:20 | 新潟の法則
新潟開催は先週で終ったことに気付いたので、スプリンターズSの検討途中ですが、ここでケジメとして新潟芝1600m、芝1200m、直線コースの種牡馬ランキングを発表させて頂きます。
尚、ランキングは、実戦馬券に役に立つように以下の判定基準としました。
馬単、三連単が導入されても、みなさんの購入金額が大きいのは馬連、次いで馬単、そして三連系だと思います。
よって、連対回数>1着回数>3着以内回数の順序で判定を行ないました。
つまり、まずは連軸として信頼できる⇒頭で勝負できる⇒三連系のお供に、ということです。

というわけで…
新潟芝マイル戦に強いのは誰か?
☆新潟芝1600m種牡馬ランキング~2009☆

芝のマイル戦なら父SS系の独壇場かと思いきや、意外にも上位に入ったのはフジキセキとタキオンの2頭だけ。あ、10位のタヤスツヨシも忘れずに。
それと現役時代は名マイラーであったタイキシャトルですが、その産駒は新潟では勝ち味に遅いようなので、頭から買うのはやめておきましょう。

=おしまい=

今日の直線!【結果】

2009-09-29 20:48:26 | 新潟の法則
新潟でミスプロ系が確変継続中♪

◆父ミスプロ系:2-5-0
◆父SS系:3-0-1

☆新潟4R~3歳未勝利☆
【父ミスプロ系】
③シャンディア…マイネルルラヴ
⑫タイセイプロバブル…ミスターグリーリー
⑬モッタイナイ…トワイニング
⑭マイネルクロッシュ…アグネスデジタル

【父SS系】
②クイーンマルサ…ステイゴールド
⑩ブレンニューライフ…ジェニュイン

ここはベタッとBOXで。

【結果】
ミスプロ全滅…唯一引っ掛かったのはジェニュイン産駒の⑩だけ。
日曜日は一つも当らず…まさにBloody Sunday…


=おしまい=

今日の確変♪~新潟【結果】

2009-09-26 20:32:19 | 新潟の法則
放牧に出ている間にオモロイ傾向がちらほら出ています。

まずは、こちら↓

・父SS系:3勝
・父ミスプロ系:1-4-0
つまり、1着父SS系⇒2着父ミスプロ系の馬単がタダ貰い♪ってこと。

というわけで…
☆新潟10R~飛翔特別☆
父SS系は3頭のみ↓
⑦プリティマリ…アドマイヤボス
⑪リヴタイム…フジキセキ
⑱イーサンバブル…バブルガムフェロー

で、どれを選ぶのか?
迷った時はこれ↓
☆新潟直線王2009~TOP20☆

フジキセキ:1-0-3
バブルガム:0-0-0
アドマイヤボス:0-0-1
僅差ながら◎は⑪リヴタイム
⇒5着(9人気)

で、相手は上位のミスプロ系を。
○ ⑧ウェーヴガール…アフリート
⇒8着(12人気)

そして、2着専用でこちらも↓
▲ ⑰ホリノティアラ…アグネスデジタル
⇒7着(1人気)

=おしまい=






新記の法則3~内外の違い

2009-08-27 00:00:00 | 新潟の法則
新潟記念の馬券には直接関係ないが、枠順が確定するまで手持ち無沙汰なので、参考までに新潟芝2000mの内回りと外回りの血統傾向を。
同じ距離でも、内・外の違いだけでこうも血統傾向が違うのかというのが、一目瞭然。

外回り↓

父ノーザン系:2-2-1
父SS系:1-2-3

内回り↓

父SS系が3-2-3で、2回開催の3鞍ではSS系×ネイティヴ系が3-2-1と大活躍。

と、このように例え距離が同じでも、コースによって活躍する血統には偏りが出るのである。これは、血統傾向が馬券に有効であることの証左の一つに他ならない。


=つづく=

新記の法則2~ダメ押し

2009-08-26 00:00:00 | 新潟の法則
既に当ったも同然のGS記念こと新潟記念ですが、世の中そんなに甘くはないのは百も承知なので、念のために新潟芝2000m外回りの血統傾向を。

なんと!3回開催になって母父トニービンがダメ押しツーラン!!

というわけで、登録馬の中からGS系を持つ馬を探してみると…
☆ ウェディングフジコ…母父トニービン
☆ ダンスアジョイ…母父トニービン
☆ デストラメンテ…父アドマイヤコジーン

お!小倉でお世話になったダンスアジョイがいる!

ちなみにアドマイヤベガ産駒は↓
☆ サンライズベガ
☆ トウショウシロッコ


果報は寝て待てという諺もあることだし、あとは枠順確定を待つばかり♪
さ、寝よ寝よ

=つづく=