goo blog サービス終了のお知らせ 

☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

新潟芝・砂傾向【更新】

2011-04-30 21:28:06 | 新潟の法則
■新潟芝傾向■

世にも奇妙な珍傾向が出ている。今では、すっかりマイナー血統になったタイキシャトルが大活躍。芝1600m(外回り)では2勝を決め、その時の2着はどちらもグラスワンダー。
あとは、SS系のマンハッタンカフェ、スペシャルウィーク、そしてリンカーンを。

■新潟ダート傾向■

ダート1800mのグレイソブリン系。あとは、ヴァイスリージェント系、ダンチヒ系、そしてリファール系を。

【更新】
■新潟芝傾向■

<芝1000m直線>
・フォーティーナイナー系
・リファール系

<芝1200m内>
・ダンチヒ系

<芝1400m内>
なし

<芝1600m外>
・タイキシャトル
・グラスワンダー

<芝1800m外>
・キンカメ
・サドラーズウェルズ系

<芝2000m内>
なし

<芝2000m外>
なし

<芝2200m内>
なし

特注で芝1200mで2着1回、芝2000m以上で2勝をあげているリンカーンを。

■新潟ダート傾向■

<D1200m>
・ノーザン系…ダンチヒ系、リファール系、ヴァイスリージェント系
・ミスプロ系…キングマンボ系、フォーティナイナー系、アフリート系

<D1800m>
・ノーザン系…ダンチヒ系、リファール系、ヴァイスリージェント系、ストームバード系
・グレイソブリン系
・ウッドマン系

面白いのは、今日の1Rの1着に入ったダンスインザダーク×ウッドマン系が、7Rでは逆パターンが3着に入ったこと。


ISDの法則5~大惨敗…

2010-07-18 22:24:53 | 新潟の法則
 ◎アスドゥクール7着(13人気)…着順は悪いが差は僅か。が負けは負け。出目で不振と決め付けてバッサリと切った5枠と6枠に決められたんじゃあ、話にならない。
■ISD血統傾向更新■

今年も牝馬が1着。ISDでは夏女に逆らわない方がよさそうだ。

■2回新潟芝直線1000m血統傾向更新■

狙い目はミスプロ系か。

=おしまい=

ISDの法則4~大楽勝♪

2010-07-18 10:25:34 | 新潟の法則
 アイビスサマーダッシュのキモは、外枠に入った牝馬のひと言に尽きる。水上学氏は、当該コース全体では外枠有利とはいえないと書いているが、ことISDに限れば外枠が有利というのが現実。また、昨日の9Rの結果も1着から順に8枠⇒6枠⇒7枠であった。

◎ ⑱アスドゥクール(牝5)…ジャンポケ×カーリアン
 格は一枚落ちの準OPの身であるが、本馬と同じ血統構成の馬(グラスピュア)が、野芝オンリーの今開催と異なる洋芝オーバーシードの春開催ではあるものの、5月9日に当該コースで行なわれた未勝利戦で1着になっている。

 もちろん、相手も外枠の馬なのだが、どこまで押さえるのかというのが問題となってくる。いっそのこと5枠まで全流しでもよさそうだが、それでは9点と目数がちと多すぎる。

 三連覇の期待がかかるカノヤザクラであるが、果たして今年は買い時か否か?

■カノヤザクラの二連覇時の単勝オッズ/斤量/前走成績■
08年…単勝540円(2番人気)/54kg/CBC賞5着
09年…単勝750円(3番人気)/55kg/CBC賞11着

 昨年は前走の大敗が響いたのか、一昨年よりも人気が下がったところで1着。いわば人気の盲点になっており、美味しい配当となった。では、果たして今年は妙味があるのかどうか?午前10:07現在の単勝オッズは6.7倍。単勝一点勝負なら十分な配当ではあるが、昨年との比較だと妙味は少ない。ましてや、今年は昨年より2kg増の57kgである。しかも、カノヤが入った11番は過去9年間で一度も3着以内に入ったことがないデスナンバーであり、6枠も過去9年で0-0-1と昨年3着に入っただけ。但し、馬番12番は1-2-2と切るのは怖いことは怖いが、6枠の2頭はまとめて切る。
 次に過去9年で2-2-1の5枠であるが、06年の2着以外は全て13頭以下の少頭数の時のもの。よって、5枠2頭も捨て。となると、なんのことはない。相手は外から順に8枠17番⇒7枠13番までの5点勝負馬券の出来上がり♪

■参考:2回新潟直線芝1000m血統傾向■


=つづく=

ISDの法則3~直線王

2010-07-16 01:16:57 | 新潟の法則
■新潟芝直線1000mコース断面図■

 てっきり平坦かと思いきや、スタートしてすぐにUP&DOWNがあり、400m過ぎ辺りからも勾配は緩いがUP&DOWN。平坦なのはゴール前300mくらいから。まるで、箱根駅伝の復路を思わせるコース設計である。はたして、そんな特殊コースを得意とする種牡馬は、何なのか?
■新潟直線王(07年~09年)■

 やはり、というか短距離なら所構わず走りまくるバクシンオーがトップ。でも、短距離のバクシンオーは、まず間違いなく人気になるだろうから、穴狙いなら2位のスウェプトオーヴァーボードか。

■1回新潟芝1000m血統傾向■

これといった傾向は見当たらない。が、夏の新潟は春と違い野芝開催というのがミソ。よって、前開催よりも昨年の傾向を参考にすべき。

■09年2回新潟芝1000m血統傾向■

父方でバクシンオーと、その産駒ショウナンカンプで2-2-1で、母父で3着1回。やはりバクシンオー様には逆らえないのか?王様以外では、グレイソブリン系が狙えそうだ。

=つづく=

ISDの法則1~外枠伝説

2010-07-12 00:00:00 | 新潟の法則
 アイビスサマーダッシュは、新潟の芝・直線コースで行なわれるので、枠番による有利不利はなさそうに思うのだが、実際には圧倒的に外枠有利の傾向が出ている。

「外ラチを頼りに真っ直ぐに走れるから」という理由をよく聞くが、それなら内ラチ沿いに走れる内枠だっていいはずだ。
■ISD馬番出目■

枠番では内枠不利であったが、馬番別で見てみると内よりの7番が2勝をあげており、枠番ほどの有利不利を感じさせないが、6番以下は軽視してよさそうだ。また、いまのところのデスナンバーは8番・11番・15番

=つづく=

新潟確変予告!

2010-05-21 19:00:00 | 新潟の法則
 3場開催の中で、傾向が最も出ているのが新潟。
その中でも、ピンポイントで狙える確変予告コースをピックアップ。

■新潟ダート1200m■

 父ミスプロ系2-5-4のうち、フォーティーナイナー系が1-5-3。他ではタイキシャトル(2-1-1)、父、母父不問でヴァイスリージェント系。あとは、ダンチヒ系。

■新潟芝1400m■

父SS系(フジキセキ)/バクシンオーのプリンスリーギフト系/母父トニービン

■新潟芝1800m■

父、母父不問でノーザン系。特にサドラー系/ダンチヒ系/リファール系には要注意。

■新潟芝2000m(内)■

ここは黙ってマンカフェ勝負!あとはシルバーホークをはじめとするロベルト系。

■新潟芝2200m■

ここはダンス狙い!!
先週1着の父に入ったトーセンダンスはダンスインザダークの全弟だ。
押さえはキングマンボ系。

 今週で新潟はラスト。終わりよければ全てよし!ということで、有終の美を飾ってください。

=おしまい=

今日の山田馬券♪【結果】

2010-05-16 17:13:21 | 新潟の法則
超簡単♪お手軽馬券術↓
☆大楽勝!今日の山田馬券♪―5月16日☆

なかでも、注目はこちら↓
☆新潟9R~4歳上500万下☆
◎ ⑥ルージュアルダン…ファルブラヴ×リアルシャダイ

目下、飛ぶ鳥を落とす勢いの最強厩舎&丸元気の最強タッグ。
乞うご期待!!

=つづく=

新潟9R
◎ルージュアルダン…3着

山田馬券の結果は、こちら↓
http://sijyousaikyou.at.webry.info/201005/article_33.html

=おしまい=

新大の法則2~【結果】

2010-05-08 22:48:36 | 新潟の法則
 血統とその他のデータの傾向で浮かび上がった◎マイネルスターリーは4着。
勝ったのはヨシトミ大先生。久々の重賞勝利では?
ルーラーシップには敵わないと見切ったのか、プリンシパルSで2着に入ったお手馬?のクォークスターを蹴って、新潟まで遠征した甲斐があったというもの。

新潟大賞典血統傾向更新↓

父SS系の勝利は、98年(旧新潟)、00年(福島)のサイレントハンターにつぐ3勝目で、新装・新潟では初勝利。
1着になったゴールデンダリアの父フジキセキは、2着セイクリッドバレーの母父でもあり、08年3着フィールドベアーの父と合わせて3着以内が3回となった。フジキセキは野芝では不振、というのが定説であったのだが、野芝に対応できるようになってきたのだろうか?

=おしまい=