goo blog サービス終了のお知らせ 

第2978話 食レポ(洋菓子編)

2021年05月29日 10時00分00秒 | 食べる

ワクワクを買って お家に帰ろう。

 

「小山ロール」

(スポンジはしっとりが好みだから)

スポンジに固さを感じてしまうので

もっとクリームを多くして欲しいな。

 

「成城石井のプレミアムチーズケーキ」

主人好みだった。

 

「マヨルカのバスクチーズケーキ」

3個で2,068円。

清水の舞台から飛び降り購入。

開けて びっくり

(思ったより)小さい。

けれど、ずっしり 重い。

けれど、食べると 軽い!

美味しい。(けれど、

しょっちゅう買えない)

 

「アンリ・シャルパンティエ」

久しぶりにいただいた ザ・ショートケーキ。

相変わらず、うまい!!

アンリの苺ショートが一番好きかも。

マドレーヌには申し訳ないけれど、

この箱の中全部

フィナンシェにして欲しいほど

アンリのフィナンシェも 大好き!

 

「シャトレーゼのスペシャル苺ショート」

アンリの半値で このお味。

コスパ最高。

一度に2個 食べるのが、私のルーティン。

 

「モンテールのエクレア」

あぁ、このカスタードの中に 飛び込みたい!

 

注意)あくまで私の好み・個人的感想であり、

多くの方と合致するものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2693話 三井寺力餅

2020年08月17日 10時00分00秒 | 食べる

サービスエリアで販売していた「三井寺力餅」。

その素朴さに惹かれ、

ひとつ買って ホテルへ向かう。(前話)

 

ホテル到着後、

おやつ代わりに一口食べて・・・

美味しい時は、目が見開く(笑)

帰りも 買おう!

意気込みむなしく、

好評につき完売 表示。

 

また 食べたい。  もっと 食べたい。

公式ホームページ検索。

美味しい状態でお召し上がりいただくため・・・

賞味期限の問題で

通信販売はしていないという。

残念だが、「三井寺力餅」

デパートや駅等で 期間限定販売してくれたら・・・

 

旅先での銘菓・名物探しは、

いくつか買って そのうちのひとつ

当たりがあるか ないかの世界。

 

それでも また、ひとつ。

美味しいものとの出会いに感謝。

美味しいものとの出会いは、明日への活力。

(今回の彦根一泊旅行、一番の収穫・笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2520話 激戦区・京都のパン

2020年02月25日 08時00分00秒 | 食べる

今日は、番外編で 京都のパン。

金・土・日しか営業していない

ル・プチメック(今出川) を訪ねる。

店内は、レジ待ちの列ができており、

自由に物色できない。

レジに進みながら パンを選んでいく

一発勝負システム(笑)

 

どれもおいしいというコメント。

看板商品がないだけに、どれを選んでいいのか

逆に困る。

色々な系統のものを見繕っていたら

2,000円を越えてしまう。

昨今、パンもランチ並みに高くなった(笑)

 

週末限定の販売であること、

評価が高いこと等々 期待高まる要素満載。

ドキドキ・ワクワクの瞬間。

美味しいが、価格に比して、

驚きは小さめ。(個人的な感想)

 

実は、その数日前、志津屋(しずや) の

カルネ(パンにハムと玉ねぎがはさまったサンドイッチ) を

トースターで あたためたものをいただき、

素朴なおいしさに感動した経緯あり。

それが、税込190円だったことも

影響していると思われる。(タイミングの問題)

 

私が おいしいと思った カルネを

主人と息子に紹介すると、

ふたりの中では しっくりこなかったようで・・・

やっぱり 個人的な好み と タイミングかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2519話 麺屋 猪一(いのいち)

2020年02月24日 08時00分00秒 | 食べる

ここ最近、食べ物の話ばかりなので

そろそろ 締めの ラーメン。

おいしそうな看板を見つけては

並んでいるが、なかなか コレ!

といったラーメン屋さんに出会えず、

息子が好きな 塩元帥 ばっかりも・・・

 

とんこつ系が厳しい年頃。

あっさり系を求めて、

京都・猪一 へ。

あぁ あっさりしてる、

あぁ あっさりしてると

ぐびぐびスープを飲み干して

気づけば、器のみ・・・完食。

 

京都には まだまだ美味しいラーメン屋さんが

あるようなので 今後も あっさり系を中心に

チャレンジしていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2518話 焼肉、万歳

2020年02月23日 08時00分00秒 | 食べる

フレンチ、和食、イタリアン、うなぎ

ときたので 次は、焼き肉。

 

香芝にある、奈々美、平安、鶴兆、

足を伸ばして 五位堂の小風神・・・

色々まわって 今、一番好きなのが、

香芝の高速おりて すぐのところにある

はなぶさ。

 

上塩タン、上トロカルビ、上ロース。

量も欲しいが、この歳になると、

やはり量より質の 確かな満足度。

お口の中で とろける・・・

あぁ、幸せ (笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2517話 みしまや(うなぎ・天理)

2020年02月22日 08時00分00秒 | 食べる

目的もなく、車を走らせている時に見かけた

長蛇の列。

原因は、うなぎ料理・みしまや の入店待ち。

 

時間もあるし、我々も 並んでみよう。

思いつきから 待つこと1時間・・・

ようやく 一杯のうな丼 (泣)

 

お味は、あっさり。

うなぎ料理は、後半もたれてくるが、

こちらは、甘さ控えめなので

ご年配の方でも 最後まで完食できる。

お義父さんとお義母さん用に

お持ち帰り用を購入。(喜んでいただけた)

 

途中、タレを足したい思いにかられるが、

かけるタレがない。 あったらいいな(笑)

息子と私は、

甘味のある 東山物産(三重) が好みなので

みしまや は ちょっと大人味。

(でも、近場で安価にうなぎが食せるのは嬉しい発見)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2516話 コスパよし(大和郡山・ランチ編)

2020年02月21日 08時00分00秒 | 食べる

コース料理といえば、

大きなお皿にちょっと のっているだけ

ということが多々あるが、

本日 紹介する2店は、たっぷり系。

 

まずは、1店目。 

イタリアン+フランス料理 = SUENAMI(スエナミ)。

こちらのランチコースは、スープも たっぷり。

デザートまでついて このお値段? お得。

 

続きまして、2店目。

イタリアン の St poupee(サンプーペー)

こちらのランチは、サラダとスープバーつき。

デザートは追加料金にて足せるが、

メイン + パスタ orピザで お腹いっぱい。

 

両店 訪ねるたびに

これでどれほどの採算があるのだろうか

心配になる。

リピートしやすい価格でいいのだけれど・・・

頻繁に通うと太ってしまうのが、辛いところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2515話 旬のお料理・桜 (和食)

2020年02月20日 08時00分00秒 | 食べる

こんなところに 和食のお店があったとは・・・

初めてのランチ利用で

5,000円の懐石コースは冒険かと思ったが、

やはり 焼き物、揚げ物も食べたい。

「桜懐石を・・・」 思い切った。

 

(最初に訪ねたのは、夏)

夏によく出る食材といえば、鱧。

しっかり骨抜きされているところがなく、

いつも残してしまうのだが、

綺麗にとってあり、腕前のよさを確信。

どれも 和食のやさしいお味。(薄味)

いい食材を使用して この値段はお得。

 

旅館に一泊は なかなかできないけれど、

懐石を食べて

旅館のような満足度を得ることができるなら

なんてお得 (笑) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2514話 ビストロ・ド・ヨシモト

2020年02月19日 08時00分00秒 | 食べる

そういえば、ここ最近 食レポしていない・・・

ということで、出会った素敵なお店のご紹介。

 

ビストロ・ド・ヨシモト は、

大阪から歩いていける 中津にある。

こんなところに こんなお店があつたのね・・・

入ってすぐ パパが

「女性が好きそうなお店だね」と言う。

そう、こちらを企画、選択したのは私。

 

前菜の盛りつけから

「女性が好きそうなお店だね」

デザートがでてきても

「女性が好きそうなお店だね」

ずっと そればっかりだが、

そういうこと。

魚と肉のダブルメイン と デザートもあって

この価格。おいしいうえに コスパもよくて

そう、私(女性) が好きなお店。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1908話 豊潤な時

2018年06月24日 08時15分00秒 | 食べる

久しぶりのフレンチ。

開店後すぐ、誰もいないお店に入る。

緑美しき借景に、

異国の森の隠れ家レストラン な雰囲気。

美しく配された テーブルセッティング。

フルコースランチ。

さて、ここはどんなお味なのか・・・

期待と食欲がふくらむ。

 

目の前に料理があれば、すぐに食べたい食いしん坊。

料理の説明を聞いている暇さえ惜しく、

はやる気持ちなのだが、

この店の あまりにも詳細な長台詞に、

男性給仕の暗記力と美しい手(所作)に尊敬のまなざし。

隠された温と冷。口の中で固と柔。姿なき風味・・・

説明を聞かねば、そのありがたさを味わえなかったであろう

食材と技の凝縮。

家庭料理では作れないプロの味を堪能する。

 

毎日 このような食事ばかりだと身体が・・・

であるが、やはり 定期的に、

2時間かけて食事をとる豊かさを味わわねば。

パパに、次回をリクエスト(笑)

今度は、どこに行こうかしら?

 

今回訪ねましたのは、奈良公園内にある「ラ・テラス」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする