goo blog サービス終了のお知らせ 

第4523話 行きつ戻りつ

2025年08月14日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子に大学進学の意識が芽生えたことは

喜ぶべきことだが、今から間に合うのか?

難関度に 時折 襲い来る恐怖。

別の大学も受験した方がいいのでは?

否、息子は第一希望校を連投するだろう。

届かぬ場合、大きく

本人の希望圏外下にはじきとばされる

恐ろしさ。

 

恐くても 一度は見ておかねばなるまい。

息子と第一志望校のオープンキャンパスへ。

私がここで学びたい!

 

息子も同じ気持ちかと思いきや

私の「楽しい」が イコール、

息子の「楽しい」ではないようで

むしろ、憤慨。

志望度、モチベーション、共に

急降下している。

別行動している間に 何があったん?

 

「俺は大学に行きたいわけじゃないねん。

ひとり暮らしがしたいだけやねん」

確かに。 この機を逃してはならぬと

大学に行ったらひとり暮らしを許可する

と提案した私も私だけど・・・

 

振り出しに戻る。

息子の進学モチベーションをあげるのが、

私の天王山。

 

※ とーま由花|note

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4522話 夏のオープンキャンパス

2025年08月13日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子の志望校爆誕(第4490・4491話)を機に

今年こそ オープンキャンパス。

 

土日祝の完全週休二日制ではないので

行ける日に行けるところへ。

(息子の志望校ではないところを主に)

保護者として

入学手続金を納めることになるかも視点と

勤め人として

顧客の信頼をどう得るのか視点で。

 

どちらかというと、

勤め人視点が大きく。

プレゼンテーションの仕方。

データ提示の仕方。

人を引き込む話術とは?

 

どの大学も授業に支障をきたさず、

オーキャンできるタイミングがあり、

日程が重なっているものの

なんとか 数校、

自分の中で 比較対象ができた。

 

結論は・・・

先方が受け入れてくれるかどうか

によって変わってくるので

あまり多くを見すぎず、

ほどよく を心がける。

 

※ とーま由花|note

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4520話 好みのタイプ

2025年08月11日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子がフォローしているインフルエンサー。

(を教えてもらう)

顔、めっちゃ ニヤけてる。

(笑えるんや ww)

 

ご紹介いただくとき、

「ここ!」

自分の大好きショット画面で静止。

笑う直前の口を閉じているところで

「え、ここ?」

(なんで?)

「この口、いっちゃん可愛い」

人の好みは、十人十色。

 

息子一押しの口元もさることながら

確かに 可愛い。

しかも、動画の画角が

彼氏目線デートの臨場感。

 

「明日から 俺のスマホは単なる板になる」

って いいながら

めっちゃ 見てますやん。

「俺のPC、もう隠して」

言うから隠したのに

もう見つけて充電してるやん。

 

息子の明日から受験生シリーズ。

(第4436話・第4505話)

そのバリエーションの幅広さが

私好み ww

人の好みは、十人十色 ww

 

※ とーま由花|note

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4517話 あの人の一言

2025年08月08日 08時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

入りたい大学(箱)か、

学びたい学問領域(中身)か。

(第4502話 三者面談)

考えさせられたが、

そもそもの発端は・・・

 

息子の好きな先生が

「もう一度、入学しなおせるなら

経営学部・商学部 やな」

と(何気なく)言った言葉から

志望学部を決めた らしい。

それだけで? 自分の興味や関心は?

 

進路を

そんな安易に決めていいのか。

危惧していたけれど、

もしかすると、

「あの人との出会いで」

「あの人からの一言で」

決めるパターンは私が思う以上に

多いのかもしれない。

と同時に、

職業・先生 の言葉の影響力のすごさ

を改めて。

 

難しいのが、

自分が本当に学びたいこと を

早々に、

若い頃から見つけることができる人と

私のように(第4496話)

あとから わかることもあって・・・

 

だから、生涯、リカレント。

 

※ とーま由花|note

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4505話 後悔する頃

2025年07月27日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子が 動画視聴は 時間が溶けると

今頃 気づいて「明日から封印するわ」

そう言ってる今も

(スマホに流れる動画)見てるやん ww

思い出す「明日から本気出す受験生シリーズ」

(第4436話 いつまでもこない明日)

 

「それ、前からずっと言ってたやろ!」

本当は そう指摘したいが、今更 言っても

時間をさかのぼれるわけではない。

「もう間に合わないかもしれんけど」

これまでを反省する姿勢に息子の成長を感じる。

(反省するだけで喜ぶなんて

息子のおかげで許容範囲が広くなった ww)

 

その直後「これ見てや」見せてもらった画面に

松本人志の画像と「そろそろ高3生が

高1高2からやっとけば良かったって後悔する頃やね」

これ見て、笑えるって

あんた、まだ余裕やな ww

 

我が家で 受験がネタになっている ww

昨夜あったことを振り返ると、

親子そろって深刻さが足りない、夏。

 

※ とーま由花|note

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4502話 三者面談(高3夏)

2025年07月24日 08時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

ついに・・・

大学を受験するぞ

と息子が一念発起したのが、6月中旬。

(第4490話・第4491話)

 

その日を境に何か劇的な変化があったか

というと、日々の通学があるので

通常運転 ww

本腰を入れての受験勉強は

夏休みか?!

 

その前に、恒例の三者懇談。ここで

息子の評定平均をたずねるつもりだが、

聞く前から 秋の、指定校推薦 は無理

ということは理解しているので

冬の 一般入試にかけるしかない?

 

先生に伝える 志望校が無謀すぎて・・・

それを承知のうえで 親子揃って

先生に宣言しなければならない厚顔無恥。

否、母である私が信じなくて

誰が信じる。

志望校、言ってみた。

 

先生、抑え校をやたら勧めるなぁ とか。

志望校の中でも(希望学部ではなく)

入りやすい学部を押すなぁ とか ww

入りたい 学校(箱?)なのか、

学びたい 学部(中身?)なのか。

いずれにせよ

志望校を豪語するのは自由だが、

現実が伴っていない状況確認。

 

※ とーま由花|note

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4496話 もしも、やりなおせるなら

2025年07月18日 08時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子の 志望校爆誕(第4491話)

をきっかけに 夢の第一希望、

現実的な第二希望、模試判定で

精神的安定をはかる第三希望選出のため

大学の資料請求。

 

どう受験生(と保護者)に

期待感を抱かせるか

 

元・広報部員として

(会社案内にも通じる)

各大学の 案内冊子 を楽しむ。

 

生き残りをかけて 

私が通っていたころより

大学(教育機関)が サービス業界化

していることを感じつつ、

もしも、人生やりなおせるなら・・・

どの大学、どの学部に行く?

 

息子の受験校選定のために取り寄せた資料で

まんまと 自分が入学したくなり ww

これが、広報(言葉と画像)の力!

(勉強になる)

 

元・広報部員だったのは7年前 だが、

私が考えたキャッチコピーが

いまだ使われているのを確認しては

ひとり 喜んでいる。

 

※ note で 投稿文につけるイメージ画像を

選ぶ楽しさも。とーま由花|note

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4495話 おさがり

2025年07月17日 08時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子(高3)の夏服。

(価格)5千円を超えるこの半袖白シャツ。

なんとかリサイクルできないものか・・・

 

シンプルな白い半袖シャツ。

ボタンが左右逆なのは 仕方がないとして

考えようによっては

名作「ローマの休日」風に装え

ない ことも ない ww

 

生徒でもない私が 

胸に校章(刺繍)をつけて

街中を練り歩くのもおかしいので

イメージ「ローマの休日」とかけ離れるが、

アイロンワッペン(をつける)?

 

ちなみに、息子が来ていた

胸にネーム(名字・刺繍)入りの体操服は

卒業後、職場の作業着になる。(予定)

 

半袖と異なり、サイズがあわないと

着こなすのが難しい長袖シャツ。

主人は 4~5L・・・

親子で共有はできない。

 

主人のものを着たことはないが、

息子の だったら!

彼シャツ風に着てみる?

 

問題は、中・高の冬服(制服・上着)。

今から 応援団長になるわけにもいかないし、

どうしたものか・・・

(ボタンもなくなることなく、フル装備 ww)

 

 とーま由花|note

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4491話 志望校、爆誕

2025年07月13日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

ようやく・・・

(息子の)志望校、誕生。

「ひとり暮らししたい」目的のため

自宅から通えないところ。

 

学費に交際費、通学用の私服、通学定期券、

何かと お金のいる進学経費に加え、

ひとり暮らし援助(仕送り)金まで・・・

クラっときたが、

今は 息子から自発的に生まれた

志望校への気持ちを優先する。

 

折しも 喜多川 泰著「手紙屋 蛍雪編

私の受験勉強を変えた十通の手紙」(第4489話)読後。

作中に、実家(田舎)を出たい場合、

都会で暮らすことが受験目的となり、

大学入学後、

燃え尽き症候群になるエピソード。

 

かといって、

勉強の意義、大学進学の意義を切々と語り、

息子に 理解いただく猶予時間はない。

とりいそぎ、受験勉強していただく。

 

近畿圏は 奈良に住んでいて

なぜ ひとり暮らし・・・

とにかく、息子にとって

合格切符は ひとり暮らしへのパスポート。

 

息子に生まれた青い炎。

まさか ひとり暮らしが

息子の内的動機づけ とは・・・

 

※ 新天地 note で

画像を1枚選ぶ楽しさも とーま由花|note

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4490話 まさかの理由

2025年07月12日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

専門学校の学校案内、息子宛?

問うと、学校で資料請求するよう賜り、

図書カード欲しさに 適当に選んだ、

らしい。

私が 何より がっかりしたのが、

自宅住所(番地)を誤って記載の残念 ww

 

届いても

開封することもない冊子の重み。

(個人情報を簡単に開示するんじゃない!)

1回で懲りたのか、それ以後、

新規で資料請求はしていない。

それは それで・・・心配ww

 

夢ナシ欲ナシやる気ナシ?(第4344話)

 

懇談で 志望校の選定、

オープンキャンパスの参加を勧められても

実行に移さず。

親が勧めても 興味を示さない日が続き、

ちょっとでも 進路の話をしようものなら

煙たがられ・・・から一転。

 

私も仕事にかまけて(土日祝が出勤日のため)

母子オープンキャンパス未経験で 高3。

6月中旬、「ひとり暮らししたい」

これが、息子、受験のきっかけ。

 

※ とーま由花|note

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする