goo blog サービス終了のお知らせ 

カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

龍の涙107話

2011-11-28 | 韓国ドラマ[らりるれろわ]

しぶりに、「龍の涙」が盛り上がりました。
太祖イ・ソンゲが帰京し、太宗イ・バンウォンが出迎える。
イ・ソンゲはバンウォンに矢を放つ。
しかし、バンウォンは何事もなかったかのように、イ・ソンゲに礼を尽くす。
イ・ソンゲは王印をバンウォンに渡す。

宴会となり、イ・ソンゲはバンウォンに酒をつぎにくるよう、命じるが、ハ・リュンが礼に失するとしてバンウォンを止める。

イ・ソンゲは隠し持っていた鉄槌って言うんでしょうか、例のトンガリぶんまわし武器を振りまわし、お膳を破壊する。

気が済んだイ・ソンゲはついにバンウォンを受け入れる。

激しい父子愛ですねー。

なんか、感動してしまった。

しかし、元子はそんな祖父と父を恐れ、世子になりたくないと言う。

この人生の皮肉がドラマのスパイスですねー。


王道11・12話

2011-11-21 | 韓国ドラマ[らりるれろわ]

ついに、ホン・グギョンは出仕し、世孫に付き添う役職になる。

「王道」を見ると「イ・サン」の理解が深まります。

ただ鄭鑑録という予言書の存在が「王道」では重要な意味を持っているところが「イ・サン」と違うところです。

「王道」の正祖をやっているのが「あなた、笑って」の情けないお父さん役のカン・ソグの若かりし頃なのが、ちょっと不思議です。


龍の涙71・72話

2011-11-02 | 韓国ドラマ[らりるれろわ]

二次王子の乱って、こんな感じかー。

これだけ、朝鮮王朝創成期に権力闘争があったのなら、後々、激しい権力闘争があっても不思議じゃないですね。

ところで、バンウォンの白い愛馬、黄色いマスクしているのはなぜなんでしょう。

当時、こんなマスクあるわけないでしょう。


王道5・6話

2011-10-27 | 韓国ドラマ[らりるれろわ]

のドラマは「王朝の暁」に似ていて、主人公ホン・グギョンが成祖に会わなければ、話にならないのに、いつまでたっても、会いません。

後の展開の伏線なのかもしれませんが、いらいらしてしまいます。

「王朝の暁」の方はやっとチョ・グァンジョが出仕することになりました。

ホン・グギョンもチョ・グァンジョも脚光を浴びてから、失脚してしまうので、今後の展開もすっきりしていないのかもしれません。

道に迷って、いろんな人に教えてもらいました。
前だったら、絶対に人に話しかけない私だったのに…。
ずうずうしくなってきて、だいぶ、生きやすくなってきましたが、ちょっとさびしい気もします。
生きやすさと引き換えに失ったものは何だったのでしょうね。


龍の涙53・54話

2011-10-20 | 韓国ドラマ[らりるれろわ]

ンウォンは父のイ・ソンゲに対しては、何もしないけれど、腹違いの弟達は殺してしまう。

「父殺し」の代わりにバンウォンは父の身代わりに、父の忠臣のチョン・ドジョンを殺します。

それが、バンウォンの父への復讐なのでしょうね。

でも、この事件が朝鮮王朝にもたらしたものは、暗い血なまぐさい歴史なんでしょうね。


龍の涙37・38話

2011-10-10 | 韓国ドラマ[らりるれろわ]

バンウォンは軍事訓練への参加を拒否し、執事にムチ打ちの刑が与えられる。

バンウォンも王になるまで、苦労してるんだなーとあたりまえの感想をもちました。

いつ、王子の乱が起きるのか、よくわかっていないので、今後の展開が楽しみです。

BOOK OFFへ行きました。
李朝の本が欲しかったけれど、あるわけないですねー。

自分の欲しい本ばっかりの本屋があったら、いいなーなんて、夢想しました。
自分の本棚だって、いらない本がいっぱいあるしなー。

買った本
「岡田斗司夫の絶滅プラモ大百科」グリーンアロー出版社1600円が800円
なつかしー。
「うっかり鉄道」能町みね子著メディアファクトリー1155円が600円
取り上げている鉄道がマニアック。
「クルマは家電量販店で買え!」吉本佳生著ダイヤモンド社1680円が850円
前作「スタバではグランデを買え!」の続編を読みたかった。
「出社が楽しい経済学」1・2吉本佳生著NHK出版各1260円が650円
吉本先生の本、テレビで見ていた。


龍の涙27・28話

2011-10-03 | 韓国ドラマ[らりるれろわ]

バンウォンは太子任命の使節として明に旅立つ。
妻のミン氏は王妃に冷遇され、怒りを隠せない。

おもしろいですねー。

ミン氏と王妃の争いの激しいこと。

いきなり、太子がおこちゃまでおばかさんになってきました。

これじゃ、バンウォンにやられてしまいます。

で「明成皇后」では大院君が清に連れ去られてしまいました。

シンクロしていますねー。


龍の涙25話

2011-09-30 | 韓国ドラマ[らりるれろわ]

王朝である高麗の王族である王氏を大虐殺した李氏朝鮮。

もちろん、高麗の復活を恐れていたということも、あるのでしょうが、仏教を弾圧して、仏教勢力の力を削いだとともに、その財力を取り上げたように、王氏一族の財力を狙ってのことでもあるのでしょうね。

もう、25話、一週間で10話放送なので、展開が早いです。