6月いっぱいをもちましてgooブログの更新をやめます。
長い間、gooブログの「カプチーノノート」をご覧いただきありがとうございました。
引き続きはてなブログの「カプチーノノート」においでいただければ幸いです。
はてなブログの方は過去の記事の整備がまだですので、過去の記事はgooブログの方を見ていただいた方がよいかもしれません。
では引っ越し先でまたお会いしましょう。
6月いっぱいをもちましてgooブログの更新をやめます。
長い間、gooブログの「カプチーノノート」をご覧いただきありがとうございました。
引き続きはてなブログの「カプチーノノート」においでいただければ幸いです。
はてなブログの方は過去の記事の整備がまだですので、過去の記事はgooブログの方を見ていただいた方がよいかもしれません。
では引っ越し先でまたお会いしましょう。
はてなブログへのデータ移行が終わりました。
ずーっとgooブログだったので新しいブログのシステムがまったくわかりません。
リンクも消えていましたのでその辺も直さなければならないみたいです。
とりあえず6月中はgooブログを続けて7月からはてなブログになったらいいなって思っています。
動画編集も明日には終わりそうなのでブログの調整をしていこうと思います。
明日から長野に行きます。
未乗私鉄のアルピコ交通と長野電鉄に乗ります。
週末パスが利用できるのは今月末までです。
週末パスは私鉄も乗れて、特急券を買えば特急にも乗れます。
土日しか使えませんがJR東日本の範囲内なら便利です。
ということで今日は早寝をします。
住んでいる市から通知が来ました。
市民税・県民税還付通知書でした。
あれっ確定申告で追加の地方税が発生すると思っていたのに還付金が発生したのでした。
税金の専門家でないのでわからなかったんですが、多分確定申告していない分の源泉徴収済の地方税の事を計算に入れていなかったせいだと思います。
とにかくいただけるものはいただきます。
金額は88,883円。
なんか縁起良い数字です。
あとは健康保険税がどうなるかです。
みそ汁を作ると一日では食べきれません。
なのでしばらくごはんを炊くことになります。
今日はごはんを炊くのをやめて、一気にみそ汁を消費することにしました。
その方法はみそ汁に辛ラーメンを突っ込んで、かやくとスープをそのまま入れます。
しばらく煮ます。
食べます。
みそ汁のみそがプラスされて味は濃いです。
それに桃屋のラー油を混ぜて食べます。
今日は炭酸水もあったのでジョッキでハイボールを飲みました。
ちょっぴり幸福感。
新聞で知ったおからサラダを作ってみました。
ポテトサラダのポテトをおからに変換したものです。
コツはおからに絹ごし豆腐を入れる事、豆腐を入れて混ぜるとあーら不思議、ぱさぱさのおからがマッシュポテトみたいになるんです。
後はポテトサラダと同じ、きゅうりの輪切り、ハム、カニカマ、生玉ねぎスライス、マヨネーズを入れて混ぜるだけ。
食べたらもうポテトだかおからだかマヨネーズの力でわかりません。
多分ポテトよりおからの方がヘルシーでしょう。
それに作りやすいです。
スマホをS8からS21に切り替えて、2017年から2021年の4年の進歩を感じます。
画面がまったく違って美しい。
処理能力もかなり賢くなりました。
これが現行のS25だといったいどれくらい違うんでしょう。
それはまた何年後に確認しましょう。
ただS8より大きく、重くなりました。
それはしょうがないですね。
Ahamoに換えたので30ギガまで使い放題になりましたから、スマホをナビにしてバイクツーリングに行きたいなと思う日々です。
ヤフオクで落としたプリンターヘッドが届きました。
開封すると明らかに中古の使用品でインクで汚れていました。
とにかくプリンタにセットするとメッセージ「プリントヘッドが装着されていません」ではなく「インクがセットされていません」に変わりました。
やっぱりプリンターヘッドの故障のせいだったみたいです。
新しく届いたプリンターヘッドを水洗いします。
インクが出るわ出るわ。
水につけっぱなしで故障させるのもいやなので短時間で切り上げて乾かします。
するとまだインクが出て敷いた紙を汚します。
アルコールを注射器に入れてインクカートリッジ接続部分のフィルターに垂らすとインクがまた出てきました。
ほぼ半日乾燥してプリンタにセットして、インクカートリッジもセットしてノズルチェックパターンを印刷するときれいにプリントアウトできました。
ただし、インク切れも発生していて、コピーするにはインクカートリッジを買う必要がありそうです。
ということでプリンタ修理とは無関係の動画をアップしました。
下のイラストをクリックしてください。
チェキで撮った写真に3本の白い横線が出てしまう現象が続きました。
古いフィルムのせいだと思っていたんですが、この前新鮮なフィルムを買ってみて、やっぱり白い線が出ました。
カメラのせいだったんだとやっとわかりました。
原因をネットで調べるとローラーが悪いみたい。
ふたを開けて見るとローラーが黒ずんでいました。
前に古いフィルムを使った時、カメラ内部を汚してしまったようです。
綿棒にマイペットやアルコールを浸してローラーを拭いていきました。
ローラーの隠れている部分はふたを開けたままシャッターを押すとローラーが回転するので汚れを取ることができました。
こうしてローラはきれいになり、新しいフィルムをセットして試し撮りしてみたら白線はなくなりました。
よかったー。
ばらして直らなければ捨てようかと思っていました。
ばらす必要もなくなりました。
となるとまた新しいチェキが欲しくなりました。
新型はデジカメの機能もついているようです。
YouTubeで関連動画を見ています。