きのう(今日も)、NHKで1971年の紅白歌合戦の再放送をしていました。
そこで菅原洋一さんの「忘れな草をあなたに」を観て、こんなにいい歌だったのかと感動しました。
それからYouTubeで「忘れな草をあなたに」を見まくったんです。
倍賞千恵子さんがものすごくよくて、ついに菅原洋一さんと倍賞千恵子さんのデュエット動画が出てきました。
今年の1月1日放送だったらしく、地震警報が画面に出ていました。
そんな時に「忘れな草をあなたに」が放送されていたなんて…。
しかし、その歌はものすごく心にしみる歌でした。
さていろんな歌手の「忘れな草をあなたに」を聴いていると微妙な歌詞の違いが気になってきました。
1番で「しあわせ祈る言葉にかえて忘れな草をあなたに」と「しあわせ祈る言葉にそえて忘れな草をあなたに」
3番で「二人の愛の思い出そえて忘れな草をあなたに」と「二人の愛の思い出にそえ忘れな草をあなたに」
となっています。
詩の言葉、バリエーションとしては1番は「かえて」、3番は「そえて」が正解だと思います。
「そえて」、「そえて」ではつまらないです。
で1番が「かえて」、3番が「そえて」だと私はあなたに何も言えず、忘れな草を渡したことになります。
となると二人の関係に愛の思い出がありえなかったのではないか、あるいは浅い関係だったと思ってしまいます。
こうなると私はあなたに、私の気持ちを察してほしいという意思を感じます。
1番が「そえて」だと私はあなたにきちんと(別れたくない気持ちとは偽りの)お別れの言葉を告げたことになります。
その方がドラマチックだと私は思います。
そして3番の「そえて」と「にそえ」についてはあなたに贈りたいものの主体が忘れな草なのか愛の思い出なのかに係ってきます。
別れの場面で私の本当の気持ちをあなたに伝えたいという思いがあるという解釈なら「にそえ」でしょうし、気持ちを隠したままにしたいなら「そえて」でしょう。
だんだんこんがらがってきました。
ということで今の結論としては「そえて」「そえて」がよろしいんじゃないかと考えました。
チャンネル登録ありがとうございます。
100を超えたら1000なんてすぐよって聞いたみたいな記憶があるんですが…なかなかですね。
ゆっくり歩いて一歩一歩123。
YouTubeで「レビュー系ずんだもん」チャンネルにはまりました。
ラムーとかトップバリュとか安売りスーパー商品をずんだもんが紹介しています。
ラムーは大垣に泊まった時行ったっけ。
なつかしい。
また西日本に行きたくなりました。
うちのそばだとマルサンという安売りスーパーがあってボリュームたっぷりの弁当を売っているのですが、それなりに遠くて、弁当だけ買いに行くのもモチベーションが起きないと行けません。
買ってきてもそんなに食べられないという現実もあります。
お酒もちょっぴりで満足してしまうし、それならお高いものを食べ飲みした方がよいような気もします。
せっかくの食事の機会を安売り食品で済ますのはもったいないという考えもあります。
ということで同じような動画を作るのは無理、見るのを楽しみましょうという結論でした。
「それぞれの孤独のグルメ」始まりました。
爆笑問題太田さんも俳優業に乗り出したんですね。
初めて彼がドラマ主演しているのを見ました。
もう孤独のグルメSeason11じゃなくても、井之頭五郎さんの近況が見られるだけで満足な境地になってしまいました。
なんて思っていたら、あーこれだとヒントをもらいました。
YouTuberも近況報告だけでいいよってくらいになれば、飯食っていけるんでしょうね。
ということで頻繁に更新しようと思ったんですけれど、動画撮るのもモチベーションが要るんです。
何が何でも撮りたいと思わないと撮れないんです。
だって、YouTube動画って撮るより見る方がおもしろいんですもん。
それを言っちゃおしめーよ。
なーんかお酒買おうとしても、ほしいお酒がなくなっちゃったんです。
今、ウイスキー系YouTuberさんたちはニッカの新しいウイスキー「フロンティア」のテイスティングで動画を作っていますが、私は別に「フロンティア」を買いたいとも飲みたいとも思いつきませんでした。
それじゃあかんやん。
とりあえずブランデー開栓動画を作ろうと思います。
次に飲むブランデーがまた用意できていませんので。
今日はYouTubeで韓国関係の動画を見ました。
「カイカイ管理人」さんのチャンネルです。
私のYouTubeのページだと韓国関係の動画がたくさん出てきて、だいたい嫌韓ものなんですが、韓国の危機とか滅亡寸前とか建設物の崩壊とか出てきます。
みんなこんなに韓国が好きなんだーと思っていましたが、結局、私が韓国ものが好きなためにおすすめに出てくるんでした。
で「カイカイ管理人」さんの動画、オリジナリティのある韓国紹介動画で勉強になりました。
その中でちょっとショックだったのは韓国の食堂で出てくるキムチはコスパのいい中国産に決まっているという説でした。
確かにあの値段でキムチをタダで食べさせるのだから中国産で納得がいきます。
韓国にいって食堂に入って、キムチをありがたがって食べていた私がバカみたいでした。
ということで、スーパーに行って韓国産のキムチでも買ってこようかなと思うのでした。
きのう見たのはポピーのジャンボマシンダーの紹介動画です。
60cmのマジンガーZなどのおもちゃです。
同時代を生きていたはずなのにジャンボマシンダーなんてまったく記憶していませんでした。
そんなもの手に入るはずもないので、最初からあきらめていたのか、意識の対象外だったのか。
で、今見ても…欲しくない。
というか、今状態のいいものを買おうとしたらすごい額になっています。
超合金というのはちょっとほしかった記憶があります。
といって、こちらも今買おうとも思いません。
ソフビ人形もいまさらなー。
買っても置くところがないんです。
で、古くなってパーツがなくなったおもちゃのレストア動画を見て、これはおもしろそうだと思いました。
それなりの道具が必要そうで、道具を揃えたら揃えたで、その趣味は止められなくなっちゃいそうです。
自分でうまく動かせないのでYouTubeで信長の野望の動画を見ています。
動画の方は編集してあるせいか、すいすい国盗りがうまくいきます。
そしてパソコン版のゲームのようで、PS2版とは画面が違うみたいです。
PS2はコントローラーが独特なので、操作も戸惑っています。
まだまだ、ハマるまで時間がかかりそうです。
大学駅伝は見ないのに、芸能人対抗駅伝は好きなんです。
毎回、猫ひろしの快走っぷりが見どころなんですが、今回はすごかった。
北川星瑠という松竹芸能のタレントさんがものすごく速くて何度も猫ひろしを抜くんです。
それでも最後ゴール寸前で猫ひろしがぶっちぎるというまさにシナリオがあるのかというほどドラマチックな展開でした。
猫さんと北川さんの走るフォームの美しいこと。
速く走れるということは有無を言わせぬすばらしい能力だと改めて感じました。
いいものを見させてもらいました。
今日はライオンズがホークスに圧勝しました。
與座投手が完封。
2時間8分で終わりました。
いい試合でした。
たまに勝つから楽しいのかな。