えっと、溜まってた夕食ネタです。
先週の火曜日@実家
今年もこの季節です。
半熟卵とハーブで作ったソース。
今回、会心の茹で加減でした。
やったね!
因みに後ろに控えているのは、マイスタームラカミの燻製鴨です。
さぁ、今年は何回食べられるかな~。
日本の季節の味覚は、文句なく筍でしょう。
なんか筍メインじゃなくなっちゃってますにゃ。
上品に薄味で炊きました。
ってか、鳴門煮とか土佐煮にする予定だったのに、
すっからかんに忘れてました。
ま、美味しかったから良しとしよう。
次のネタは何かな。。。
最新の画像[もっと見る]
-
とりあえず引っ越しました。 2週間前
-
寝耳に水 3週間前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
筍は、福岡の伯母が茹でて持って来てくれたので、初物を食べました。
柔らか過ぎたです・・・(ノ△T)。
難しいです。
太さにもよりますが、
皮をしっかり剥いて、
お湯の中で踊らないように、剥いた皮を湯の中に入れ、
バター、塩、時には砂糖を少し入れ、
コトコトと10~15分茹でます。
湯量はアスパラが浸かるくらいでOK。
細い場合は、時間は少なめにして、様子を見ながら茹でます。
筍の下茹ではシャトルシェフにお任せです。
竹林で筍が出ているのを見ると、掘りたくなります。(笑
去年は立て続けの結婚で忙しくて
忘れて食べられず
今年は出産のことで頭がキリキリして
完全に忘れてカプちゃんのブログで
思い出すというていたらく!
だめだねこりゃあ。。。
5月末ぐらいから北海道。
ふっふっふ、その頃にはGB稼業でもっと忙しいかもですね。
石はもう大丈夫ですか?
そんなの吹っ飛ぶ孫の力!すごーい。
腹に一物をもった女で、かかえたまま。
一番狭いところを抜けでたから痛くないそうで
そこに逆戻りすることはないそうです。
けど、少しづつくだって、出る時痛いんじゃないかと
想像するだけで怖いよ~。
新たなる石が出来ないように常に水分をとるように
いわれてます。
あれ以来
なんとアルコール抜きの生活。
プラス、遅い食事がいけないとのことで
夕食は常に中華粥のみ。
↑守っております。
それくらい痛かったの!!!
カプちゃんみたいな美食家がならなくて
ドボヂてアタクシがなるんだろう。
でもって、9時前には食べ終わるようにしています。
平日は基本的に休肝日だし、お茶はプーアール茶。
油はグレープシードオイルかオリーブオイル。ごくたまにバターです。
ほうれん草もあまり食べないからシュウ酸も溜まらない。
(他の青菜は食べますよ。)
さぁ、どうだ!!
涙
バターがすきなのよねえ・・・。
涙
ホウレンソウもだめなんですってねえ。
よく食べてたの。
グスン
でもでもカプちゃんが家で粗食っていったて
やっぱり
カプちゃんがならなくてドボヂテあたくしなのかしらん。
黒烏龍茶をがぶ飲みしておる今日この頃。
私は胃が悪いとか、他にもちょっとずつ悪いとこありますから。。。
痛いのは嫌ですよね~。
もう痛まないことを祈ります。