goo blog サービス終了のお知らせ 

matta

街の散歩…ひとりあるき

肥前平戸 生月島、陸奥 義経腰懸松、下総 片葉の芦…『北斎漫画』七編

2019年07月11日 | 絵画・彫刻

肥前平戸 生月島█
長崎県平戸島の
北西にある生月島(いきつきしま)。
東側はゆるやかな丘陵
東シナ海の西側は断崖が多い。

江戸時代、多くの島民が
隠れキリシタンとして
密かに暮らしたという。
右に霞んでいるのが平戸島か。

陸奥 義経腰懸松█
福島県伊達郡国見町にあったが
文政四年に焼失
現在もその幹と根本は保存。

源義経が藤原秀衡をたより
平泉に向かう際に
この松に腰かけたという。

下総 片葉の芦█
一向になびかぬお駒を
思いあまって
殺してしまった留蔵
以来、本所駒止橋付近の
芦という芦は
片葉しかつけなくなった…


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上総 八幡の銀杏、甲斐の猿橋... | トップ | 下総 隅田川の雁、上毛 妙義... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

絵画・彫刻」カテゴリの最新記事