matta

街の散歩…ひとりあるき

ヘラオオバコ

2016年05月31日 | 自然
Leica M-P / apo-macro-elmarit-R 100mm

こちらはヘラオオバコ。
オオバコのなかま。
やっぱり両性花で
メシベのほうが先に熟し
オシベのほうは
その下のほうから後追いだ。


オオバコよりもいっそう
長い花糸の先に葯をもつオシベ。
上から見ると
花穂のまわりの衛星のようだ。
その葯がとりまく上方の
地味な糸状のものがメシベ。

メシベ早熟で
オシベが熟するまえに
すでに他家受粉している
というしかけだ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバコの穂

2016年05月30日 | 自然
Leica M-P / apo-macro-elmarit-R 100mm

オオバコの穂。

穂の上のほうに
柱頭をのばしたメシベ。
下のほうに
花糸の先に目だつ白い
葯をつけたオシベ。

メシベは
オシベよりも高い位置に
柱頭をのばしている。
オシベと棲み分けて
できるだけ
自家受粉をさけるためだ と。

この穂
一株から何本もくり出す。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイウツギ

2016年05月29日 | 自然
Leica M-P / apo-macro-elmarit-R 100mm

晩春か
新枝の葉腋から
短かな柄をのばし
岐散状にいっぱい花をつける。
鐘状漏斗形。
開口部で5裂。
筒部は中央から下が
急に細くなって
雄しベ5本 雌しベ1本。

花に香気がある。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイカウツギ

2016年05月28日 | 自然
Leica M-P / apo-macro-elmarit-R 100mm

バイカウツギ ユキノシタ科。

梅花ウツギの意味で
花が
梅の花に似ている。
梅よりも枝先に
まっ白な花がいっぱい。
やわらか 四枚花びら。
オシベ20本ほど
メシベは先端が四分。

枝先に総状集散花序で
あとからあとから
これでもかと
花をくりだすのだから
枝全体がにぎやかだ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキセンダイハギ

2016年05月27日 | 自然
Leica M-P / apo-macro-elmarit-R 100mm

ハギのような花だが紫色。
ハギ同様のマメ科で
ムラサキセンダイハギ。

センダイハギは黄色で
富山県以北に生えるが
こちらは紫色で
アメリカ原産。
観賞用に栽培される
耐冬性の多年草だそうな。
(参考『原色牧野植物大図鑑』)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする