立山室堂平から奈良県中部まで、6時間と少しかかって・・何とか無事に帰り着きました。
帰り道(北陸自動車道、名神、京滋バイパス、第二京阪、近畿自動車道、西名阪)400㎞強、6時間強、風雨に翻弄されました。車高が高くて側面積の大きいキャンピングカーは横風に弱く、運転するのは結構怖いです。
走行車線をハンドルを強く握り続けながら、80lm/hで恐々走っているのですが、その横を、時速100㎞程度で大きなトラックに抜いて行かれるのですよ。
その都度、ハンドルを取られることにビビるのと同時に・・横を抜き去っていく大型トラックに、なんでそんなに普通に走れるの? 側面積どでかいのに、この雨風の中、安定して走っているのは何故??と、とても不思議な気分になりました。台風時などは小型のトラックは勿論、大型のトラックでも横転してニュースになってますよねぇ、空荷だったら、絶対に風には弱いと思うのですが、空荷でも荷物積んでいても、安定して走行している(ように思える)・・・プロドライバーは、凄いです。
私達のレガードネオプラス、多くのカムロードベースのキャンピングカーと比較すると、重心は低いし、ホイールベースも伸ばしてあるので、安定性は高いはずですが・・・それでも、横風が吹くと、ハンドル取られて怖いです。
キャンピングカー、ゆっくり運転してまいりましょう。最近では話題に上らなくなりましたが、数年前はキャンピングカーの事故がしょっちゅう報じられておりました。YOUTUBEでキャンピングカー・事故で検索すると、当時の記事がいくつも出てきます。最近の物が出て来ないのは、皆さんが気を付けられていて、キャンピングカーの事故が減少したからなのでしょう。素晴らしいことだと思います。
私達も、キャンピングカーの特性をしっかり考えた上で運用し、不幸な事故の無いように使用し続けたいと思っています。
帰路、GWに入っていたので、渋滞やSAの混雑などがありました。
SAで昼食を摂ろうとしていたのでSが、混雑、満車などの情報があったので、適当なトイレと自販機しかないPAに車を止めて、インスタント食品で昼食を済ませました。
結構、許せる範囲でございました。米に少しだけ芯は残ってましたけれど・・・味は、まぁよろしかったです。
キャンピングカー、今回の様にGWなどの混雑時の宿泊や食事場所としても使えますし、以前私が「新型コロナに感染したかもしれない」と思った時に「緊急隔離場所」としても使えました。それに、夫婦げんかしたときの手近な「避難小屋」にもなります。
別荘を買うくらいなら、キャンピングカーを購入するというのは有力な選択肢だと思います。使い方次第ですかねぇ。使ってみないと分からないことはたくさんあると思います。私もまだ、すべての機能を使っているわけではないです。キャンピングカーに憧れの無い方が所持されても、使いにくくて嵩張る道具になってしまうのかもしてません。
一番もったいないのは・・・・持っているのに使う時間がない私たちかもしれませんが、出来るだけ使うように頑張って休みを取りたいと思います?
今回も久々の使用だったので・・・・・・いろいろと不具合が・・・・
まず、タイヤの空気圧を教えてくれるタイヤの空気圧センサーの電池が全て切れていて、空気圧分からず。現地に着いてからエアコンを入れようとしたらリモコンに電池が切れていて動かず。TVを見ようとしたら、こちらもリモコンの電池が切れていて見ることが出来ませんでした。今時のエアコン、TV、本体には殆どスイッチ類が付いておらず、リモコンが無いと何ともなりません!!周囲にコンビニがない山のふもとの駐車場で・・・夫婦で失笑してしまいました!
もっと、使わないとね!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます