写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

6面真空パネルクーラーボックスの評価

2016年06月22日 | 車の快適化
今回の旅で6面真空断熱パネルのクーラーボックスを初めて使いました。
その使い方、性能についての結果は以下の通りです。
車載冷蔵庫の冷凍室で凍らせた保冷剤3個をクーラーボックスに入れ、毎朝入れ替えます。


温度は非接触赤外線温度計で測定しました。
保冷剤を凍らせる冷凍庫の温度は-11℃~-14℃でした。


使い方は、冷たく冷やして保存したい物をボックスの底に入れます。


その上に新聞紙を被せ、新聞紙の上に冷凍した保冷剤3個を乗せ、保冷剤が直接食品に当たらないようにします。


保冷剤の上にまた新聞紙を被せ、あまり冷たく冷やさなくても良い野菜などを乗せてボックスの蓋を閉じます。


この様に保冷剤を新聞紙で挟んで真ん中に入れ、その上下に食品を収納して使いました。
新しい保冷剤を入れて12時間以上経った後、温度測定しました。
一番下に入れたグレープフルーツの表面温度は5℃前後でした。


保冷剤の表面は少し柔らかくなっていましたが、殆んどが固いままで、表面温度は-2.0℃でした。


一番上に置いたこまつ菜は10.2℃でした。


24時間経つと保冷剤の一部は凍っていますが、8割前後柔らかく溶けていました。
しかし、保冷している品物の表面温度は12時間経過時と殆んど同じ状態でした。
この時の外気温は30℃以上でした。
涼しい奥日光では保冷剤はほとんど解けず固いままでした。
このような事から、第2の冷蔵庫として十分に使えると思いました。

旅の途中、一度だけスーパーの無料キューブ氷を少量ビニール袋に包んで入れてみましたが、氷の解け具合は保冷剤と同じでした。
一度だけで、しかも保冷剤と一緒に入れていますので十分なテストではありませんが、24時間程度ならキューブ氷も保冷剤として使えると感じました。
ただし、使い始めはクーラーボックス内や収納した食品のすべてが常温状態で冷えていませんので、保冷剤の解けるのも早く冷え具合も悪かったと覚えています。

旅先で双ループアンテナの最終テスト

2016年06月21日 | 車の快適化
手作りした双ループアンテナの性能テストを旅先でも実施しました。
自宅側の駐車場での受信感度テストの結果は以前ブログに載せましたが、その時のテスト環境は十分とは言えませんでした。
今回テストした場所は田舎の大きな広場で障害物はありませんが、地デジ電波が弱く車載のアンテナでは地デジがきれいに映りません。
車載アンテナの方向を調整すると受信レベルは最大で(36)になりましたが不安定で、その値は直ぐに下がりブロックノイズだらけの映像しか映りませんでした。


手作りの双ループアンテナに切り替え、高さを変えながら調整すると受信レベルが最大(47)になり、綺麗な画像が安定して映りました。


この再確認のテストで十分に実用レベルのアンテナであることが証明できたと思っています。
これからは、アンテナの高さを変える事が出来る双ループアンテナを常に携帯する事に決めました。

プチ気まま旅 6日目 ・ 無事帰宅

2016年06月20日 | 車旅紀行
サクランボ狩りが終わって、次回の再会を約束してメンバーたちは三々五々と出立し別れました。
私達は手打ちそばが美味しいと聞いた会場近くの温泉に入り、蕎麦を食べるなどしてゆっくりと過ごしました。
前日の手前蕎麦を思い出しながら、お店の蕎麦を頂きましたが、確かに美味しかったです。
   (いきなり蕎麦通みたいな話なんて百年早いですよね!)
その後、小雨が降り始めた中を帰路につきました。
途中のホテルで、本日2度目の温泉を楽しんでから、夕方軽井沢に到着しP泊。

今朝は、昨日の雨模様から一転して良い天気になりドライブ日和です。


途中、数ヶ所の道の駅に立ち寄りながら今回のプチ気まま旅、最後の温泉に入り無事帰宅。
予定より早めの帰宅になりました。


プチ気まま旅 5日目 ・ サクランボ狩り

2016年06月19日 | 車旅紀行
今朝も快適な朝を迎えました。
昨日に続いて今日はHMCCのサクランボ狩りです。
朝食を早めにとり、全員で会場のサクランボ園に向かいました。
皆さん、この日の為に体調を整え準備は万全。
園側から植えられているサクランボの品種を教えられ、早速園内に散開。


思い思いに選んでは口に運び、味を確かめながら、目は次の実を選び、素早く手を伸ばし摘み採り口に運ぶ。
これを繰り返し、いかに短時間でたくさん食べるかが勝負です。
脚立にまたがる元・お嬢様・・・迫力がありますね!


これを繰り返しながらも、品種毎に食べ比べ、全員がサクランボ評論家になり、こちらが甘い、酸味が強い等情報交換です。


ナポレオン、佐藤錦、高砂のいずれも大きく食べ応えがあり、大満足。


女の子も身軽に脚立に登り、自分の手で摘み採って食べている様は生き生きとして、見ていても楽しくなります。


あっという間にお腹がいっぱいになり、30分食べ放題の制限時間になる前に、一休みする余裕さえありました。


1パック600円~700円のお土産も飛ぶように売れていました。


プチ気まま旅 4日目 ・ 長野で蕎麦打ち初体験

2016年06月18日 | 車旅紀行
道の駅「北信州・やまのうち」の朝は快晴で、夏日になりました。
今日はHMCC(ハンドメイドキャンピングカークラブ)の蕎麦打ち体験キャンプです。
中野市の蕎麦打ち道場会場で参加メンバーと合流し、楽しいひと時を楽しんだ後、人生初めての蕎麦打ち体験をしました。
先ずはそば粉と水を混ぜ、こねますが水加減が大きなポイントと知りました。
残しておいたわずかな水の加え加減を名人が見せてくれましたが、とても微妙で一朝一夕には習得出来ません。


延べ棒で伸ばしますが、四角く仕上げるなんてとても・・・人間丸くなった方が、穏やかな人生を送れますから(笑)


本のしで1.5ミリまで薄く仕上げた蕎麦をたたんで切りますが、これがスムーズにできるまで、どれほどかかるか・・・?


出来上がりましたが太さに変化が有り、色々な歯ごたえと味が楽しめる蕎麦ができあがりました(笑)


手前味噌ならぬ手前蕎麦、想像以上に美味しかったです。


5人で打った蕎麦をそれぞれ別々に茹で上げ、てんぷら蕎麦にして出してくれました。
私の蕎麦を黙って食べてくれた人に感謝です。


私、年頃恥ずかしいわ!


友好を深める時間です。


夕焼けも歓迎してくれました。


夜も楽しい交流の時間が持たれました。





.風景写真

四季の風景写真