今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

骨折12日目

2019-02-18 14:45:55 | 気がついたこと


松葉杖とキャスター付き椅子による車椅子生活にも慣れてきた。
「慣れ」は怖いもので、骨折直後に「丁寧な生活」がいかに事故を防ぐか痛感したのにまたテキトーな生活ぶりに戻ってきているので、転んで両足骨折なんて憂き目に遭わないように気をつけねば
慣れないのはトイレとお風呂。
片足着かずに用を足すって意外と大変(笑)
トイレ内に手すりつけといてよかった~
それでも結構苦労するので、ついついトイレに行くのが億劫になる

お風呂はもっと大変。
今はシャワーしかできないのだけど、ギプスを濡らさないようにビニール袋でぐるぐる巻きにしなくちゃいけなし、お風呂場内に松葉杖は持ち込めないので片足ケンケンでお風呂場に入るのは滑りそうで怖いし、バススツールは低すぎて使えないし、片足立ちで頭や体を洗うのは至難の業である
そこでふと思った
実の母が倒れる少し前に、妹が母のために新しいお風呂の椅子を新調した話を思い出したので、借りることにした。

これは、いいです
さすが介護用品
安定感があるし、高さもちょうどよかった。
なんだか、私にこの椅子を貸してくれるために実の母は倒れたんじゃないかとさえ思えてくる。

それにしても、1カ月くらいで松葉杖が外れると思い込んでいたが、先日の受診で3月いっぱいは松葉杖生活と宣言された
前回の骨折では1カ月で松葉杖が外れたので今回もそうなると勝手に思い込んでいたのだ。
寄る年波には勝てぬのか…どうしたら少しでも早く元の生活に戻れるのかなぁ~。
やっぱりカルシウム摂取か
再度転ばないようにじ~っとしてるのがいいのか…先は長いなぁ


 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怪我雑感 | トップ | 旅立ち »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お布団だっけ? (Salut.)
2019-02-18 23:04:04
和室でも、ベッドが置けるのでは?
先月亡くなった義兄も、目が見えなくなったのに和室に布団生活で、トイレに行く為起きて、布団に足を取られて大腿骨骨折しちゃった経緯があるので・・・。
すのこベッドみたいなのでも、絶対ベッドの方が楽だよ。
何と言っても、布団の上げ下ろしが要らない!
返信する
骨折 (あいす)
2019-02-20 09:03:22
身近に骨折の方が多いです。

お年頃なのか?寒くて筋肉が固くなっているからなのか?
それも 思いもよらない場面で。

暫く ご不自由ですけれどお大事に。

返信する
お布団です (カフェオレ)
2019-02-22 09:48:56
Salut.さん

いや、ホント、ベッドが楽ですね。
布団を敷いちゃうと松葉杖では布団の向こうに行かれないから、ちょっと何かを取りに行くとかしまうとか、結構面倒で。
うちは孫たちが泊まりに来ることが多いから、まだもう少し布団生活は続きそうですが、そろそろ自分たちのことも考えなくちゃね。
返信する
ありがとうございます (カフェオレ)
2019-02-22 09:53:16
あいすさん

思いもよらない場面で。
全くその通りです。
前に同じ個所を骨折してるので、余計に折れやすかったのかもしれないけど、明らかに筋肉は固くなってるし、そもそも瞬発力や注意力も衰えてると思います。
鍛えた方がいいとわかってても凡人がゆえに実行に移せません~
返信する

コメントを投稿