プレスカブはじめました!

軽い気持ちで買った1997年製プレスカブは想像を絶する「ボロ」だった…そんなプレスカブに挑む管理人ガトーの記録。

第369夜 初めてのブレーキフルード交換(フロント編)

2023-12-05 17:01:15 | CT125 ハンターカブ
前と後ろのブレーキパッドを交換した後は前後のブレーキフルードも交換する。 ワタクシ、このCT125ハンターカブで初めてディスクブレーキを触るんで、パッドの時と同じくブレーキフルードの交換も初体験。 と言う訳で、色んな方のYouTubeやブログで予習をし↑の品々を調達…左はAmazonで購入したブレーキブリーダーボトルで、右はヨドバシ.comで購入した古河薬品工業製のKYK ブレーキフルードと . . . 本文を読む

第368夜 ブレーキ周りを清掃・交換(リア編)

2023-12-03 19:56:33 | CT125 ハンターカブ
フロントブレーキのキャリパー清掃とパッド交換の後、リアも清掃・交換をやっていきます。 フロントはボルト2本で車体からキャリパーを取り外せたが、リアはタイヤを外さないと取れないんで結構大変(苦笑) と言う訳で↑はスイングアームの裏に留まっていたキャリパーを外すの図。 と言う訳で↑は新旧パッドとパッドピン…左側が取り外した純正で右側が今回取り付けるキタコのSBS ブレーキパッド E225 . . . 本文を読む

第367夜 ブレーキ周りを清掃・交換(フロント編)

2023-12-01 12:36:43 | CT125 ハンターカブ
走行距離も17000kmを超えたと言う事で今回はブレーキ周りの清掃・交換。 と言う訳で↑は今回交換した前と後のブレーキパッドで、左がリア用のキタコのSBS ブレーキパッド E225で右がフロント用のデイトナの赤パッド 79855となります。 これらのパッドは去年の9月くらいに購入していたんだが、純正パッドが減るまで寝かしていたらあっと言う間に1年が過ぎていた訳で(笑) ちなみにリアがキタコの . . . 本文を読む

第366夜 さすがに翌日清掃(苦笑)

2023-11-27 16:23:40 | CT125 ハンターカブ
先日のプチツーリングでは泥道を走ったと言う事で、CT125ハンターカブは足回りを中心に泥だらけとなった。 と言う訳で、ツーリングの次の日に早速清掃。 で、↑は清掃前のフロント部分…泥の方は、だいたいフェンダーの高さくらいまで付いておりました。 そして↑は清掃前のリア部分…ええ、この辺りが一番汚れておりました。 と言う訳で早速、清掃に取り掛かります。 最初に水をかけ、更に残っ . . . 本文を読む

第365夜 秋の南越前町プチツーリング 後編

2023-11-25 18:51:37 | CT125 ハンターカブ
前回からの続きです。 南今庄で鉄を終了後は、前回と同じく駅の横を走る福井県道207号線で山中トンネルの手前まで行きココから分岐する「ふるさと林道山中〜大谷線」を走る事に。 と言う訳で↑は、ふるさと林道の山中側入口で撮ったCT125ハンターカブ…ええ、逆光だったんで林道の看板(いや、モニュメント?)で日を遮って撮りました(笑) ちなみにこの林道の路面状況は前回より綺麗な状態で落石や苔もなく快 . . . 本文を読む

第364夜 秋の南越前町プチツーリング 前編

2023-11-23 17:36:44 | CT125 ハンターカブ
昨日、久し振りにプチツーリングへ行ってきた。 どこに行こうか色々悩むも、来年の北陸新幹線延伸で特急列車が走らなくなる今庄近辺に決定…あと、雪が降ったらカブでは来年春まで行けなくなるんで行けるうちに行っておこうとなりまして。 と言う訳で、早朝4時半に自宅を出発し例によって小浜方面に向け走り出すんだが、走り出して1時間くらいから徐々に冷え始め更に30分後、↑の京都府美山町にある京都府道368号線 . . . 本文を読む

第362夜 仕事が早く終わったんで追加で60kmほど走ってみる(苦笑)

2023-11-19 19:11:12 | CT125 ハンターカブ
今日はCT125ハンターカブに乗って川西市の山の方へ撮影仕事に行ったんだが昼過ぎ、全撮影終了。 まあ、朝も早かったしそのまま帰っても良かったんだが昨日、チェーンをEK製のQXリングシールチェーン 428SR-X2 シルバーに交換したのもあってちょっと遠出してみたくなり約30km離れた京都府南丹市にある船岡踏切まで走る事に。 と言う訳で↑は本日、船岡踏切の近くにある第二大堰川橋梁とCT125… . . . 本文を読む

第361夜 今回はEKのQXリングシールチェーン 428SR-X2 シルバーに交換してみた

2023-11-18 18:51:29 | CT125 ハンターカブ
CT125ハンターカブは前回のチェーン交換が6000kmの手前くらいだったんだが、気がつけばあれから10000km以上走っていたと言う事で本日、チェーン交換。 と言う訳で↑は今回交換するEK製のQXリングシールチェーン 428SR-X2 シルバー…ちなみにお値段はAmazonで購入して6187円也。 まあ、最初は前回と同じDIDの強化チェーンを購入するつもりだったんだが、お値段の方が前回より . . . 本文を読む

第359夜 3時間ほど空いたんでチョロっと走ってみた(苦笑)

2023-11-09 20:45:07 | CT125 ハンターカブ
今日は大阪府の南の方で撮影仕事だったんだが昼、3時間ほど空き時間が出来た。 で、近所に時間を潰せるトコもないし最近ストレスが溜まってるんでCT125ハンターカブに乗って60kmほど山道を走る事に…ええ、カブに乗っている時くらいしか癒やしがないんですよ(笑) そんな訳で南に向け走っていると水間鉄道の線路が見えたんで時間もあるし少し撮ってみるかとなった次第。 と言う訳で↑は本日、名越〜森で撮った . . . 本文を読む

第358夜 7回目のオイル交換もAZ MEB-013 5W-50を入れました

2023-11-08 18:40:49 | CT125 ハンターカブ
本日昼、前回のオイル交換から2200kmほど走ってたんでオイル交換をする事に。 と言う訳で↑は今回交換するAZ MEB-013 5W-50。 そうそう、最近AZのHPを見たところ同社のエンジンオイルの容器が↑のプラボトルから四角い缶になっていて、更に↑のMEB-013は表示されないんでどうも販売終了になったっぽい。 一応、4Lをひとつストックしてるけどもう買えないのは痛いなあ。 と言 . . . 本文を読む

第357夜 キジマの汎用USBポートキットが壊れたので再購入&再取り付け

2023-10-12 20:24:20 | CT125 ハンターカブ
一昨日、CT125ハンターカブに乗って帰宅中、グーグルマップのナビで使っているiPhone7が「バッテリー残量が少なくなっています」とアラートを表示した…えっ、USBポートにケーブルを付けて充電してんのに何でだ? で、USBポートに目を移すとカバーを外している際は緑色に光っているポートの上部が全然光ってなかった。 う〜む、またDユニットのヒューズでも飛んだのかな? と言う訳で帰宅後、CT1 . . . 本文を読む

第356夜 ABUS Detecto7000 RS1の電池交換

2023-10-08 20:17:31 | CT125 ハンターカブ
今日、CT125ハンターカブで帰宅後、ディスクロックであるABUS Detecto7000 RS1をセットしようとしたら、いきなりビープ音が鳴って焦りまくり(苦笑) で、家に帰って説明書を見たらコレが「電池残量がない場合」の挙動だとわかった。 そんな訳で↑は電池を交換するため鍵を使ってカバーをこじ開けるの図…ええ、最初は指で開けようと思ったんだが固くて爪が割れそうになったんで↑の様に鍵を使っ . . . 本文を読む

第355夜 仕事終わって駐輪スペースに戻ったらCT110が居た!

2023-09-09 23:49:26 | CT125 ハンターカブ
今日は久し振りにCT125ハンターカブに乗って大阪府は門真市に撮影仕事に行ったんだが夕方、仕事を終え駐輪スペースに戻ったらCT125の隣の隣にCT110ハンターカブが居た! そんな訳で↑は本日、駐輪スペースで撮ったCT125とCT110。 ええ、ワタクシ昔からこのCT110に憧れを抱いておりまして何度か購入しようと試みたんですが諸事情により何度も諦めてきた次第。 うむ、間に何か居る微妙な写 . . . 本文を読む

第352夜 台風一過と言う事で、清掃です。

2023-08-16 20:10:31 | CT125 ハンターカブ
昨日、台風7号が近畿を縦断。 幸いにも我が家の方は特に被害もなく済み、安堵…で、カブちゃん達も↑の様に無事でした♪ とは言え、昨日は結構な雨が降っていたんで外装の方はまあまあ汚れておりました。 で、↑は外装の通気穴に貼った養生テープの上に溜まっていた雨水…いや〜、気休めになんとなく貼っていたんだが効果があった様で。 と言う訳で、↑の様に刷毛である程度の汚れを落とした後、シリコ . . . 本文を読む

第351夜 台風7号、近畿を通過中

2023-08-15 09:53:25 | CT125 ハンターカブ
久し振りの台風近畿縦断と言う事で我が家のカブ達も、バイクカバーを外してサイドスタンドで立てギアを1速にして風対策。 2019年の台風では駐輪スペースの屋根が風で飛んで行ったんで今回も少々不安。 とりあえず、カブちゃん達が倒れませんように。 にほんブログ村 . . . 本文を読む