プレスカブはじめました!

軽い気持ちで買った1997年製プレスカブは想像を絶する「ボロ」だった…そんなプレスカブに挑む管理人ガトーの記録。

第43夜 燃費計算アプリ「eFuel 」

2011-12-30 16:24:22 | プレスカブ
ワタクシ、プレスくんの燃費計算はスマホのF-12Cに入れてる「燃費計算」でやっているんだがF-12Cはスクリーンショットが撮れない様なんで今回、スクリーンショットの撮れるiPodの方にも燃費計算アプリを入れてみた。 そんな訳で、↑が今回iPodに入れてみた「eFuel 」…ご覧の様に自前の写真を貼りつける事が出来るのとパタパタ目覚まし風なビジュアルのみで購入を決意…ちなみにお値段の方は250円 . . . 本文を読む

第42夜 クラッチ調整に挑戦

2011-12-27 23:02:33 | プレスカブ
最近は調子良く走ってくれているので余り書く事が無かったプレスくんだが、数日前より1速→2速が入り難くかなり鬱陶しくなってきた。 まあ、買った時からエンジンをぶん回すと入らない事がチョクチョクあったんで気にはなっていたんだが、ここ数日は特に酷くシフトチェンジの度に毎回ガツッと引っかかる始末。 そんな訳でWebで調べたところ、クラッチ調整をすれば直るとの事なんで今回、チョロッとやってみた(苦笑) . . . 本文を読む
コメント (4)

第41夜 チェーンを交換してみた

2011-12-22 01:15:05 | プレスカブ
最近、チェーンが伸びてたんで交換してみた。 そんな訳で用意したのは↑のDIDの420Dで、スチール製の100コマですな。 ウチのプレスカブはデフォルト通りドライブスプロケが13丁でドリブンスプロケが42丁なんで、チェーンのコマ数はジャスト100コマとなり切らずに使えます♪ そんな訳で古いチェーンを外して新品のチェーンを通し、↑の様にジョイントで両端を繋ぐ。 そしてプレートをは . . . 本文を読む
コメント (2)

第40夜 原因はタペットのロックナットが緩んだから?

2011-12-18 20:01:45 | プレスカブ
先日、篠山プチツーリングの帰りに走行中エンストしてしまったプレスくんだが帰宅後、何度キックをしてもエンジンはかからず。 仕方が無いんで翌日、バイク屋さんへ押して持って行く…が、ココで問題発生! 定休日でもないのにシャッターが降りているんでおかしいなあとシャッターに貼られた紙を観ると「店主、急病のため~云々」。 なんでも正月明けまで療養のため店は休むとの事。 う~ん、どこまでツイてないんだ、ワ . . . 本文を読む
コメント (2)

第39夜 初のプチツーリングはビターな思い出になりました(苦笑)

2011-12-16 14:19:28 | プレスカブ
昨日、空もまだ真っ暗な朝6時に自宅を出て兵庫県は篠山市にある山代渓谷へ向かった。 そうそう、前々からプレスくんで遠出したいなあ!と思っていたんだがなかなか機会が無かったんだが今回、条件が重なったんでツーリングがてら鉄しに行ってみようかと♪ で、兵庫県南東部にある尼崎から県中東部にある篠山までは国道2号線で西に向かい西大島交差点を右折し県道42号線(尼宝線)で宝塚へ向かいその後は国道176号線を . . . 本文を読む
コメント (4)

第38夜 蝶ネジのブレーキアジャスターナットにしてみた

2011-12-12 11:18:55 | プレスカブ
前後のブレーキシューを交換したんで次はブレーキ調整。 そんな訳で、↑のブレーキアジャスターナットを回しブレーキの遊びを調整するんだがプレスカブの場合、フロントは10~20mmでリアは20~30mmとの事。 で、このアジャスターナットだがケツがU字形にカットされており180°毎に回る構造になっていてナットや指で締め調整する様になっている。 しかし、このナットだがブレーキロッドが中心を貫通してるん . . . 本文を読む
コメント (4)

第37夜 ついでに前後ブレーキシュー交換(笑)

2011-12-09 22:15:47 | プレスカブ
そんな訳でフロント及びリアのタイヤ交換、リアホイールダンパー交換と来たらブレーキシューも交換って事で(笑) で、↑はリアのブレーキと新品のブレーキシュー。 元から付いていたブレーキシューは純正のモノで、新品の方はNTBのモノ。 で、↑は純正ブレーキシューを外したところ…いやいや、ブレーキダストで真っ黒になっておりますなあ(苦笑) シューの山の方は半分も減ってない状態なんでまだ使えそうだ . . . 本文を読む
コメント (2)

第36夜 そして、リアホイールダンパー交換。

2011-12-07 23:48:01 | プレスカブ
リアタイヤを交換した際、ついでにホイールダンパーも交換した。 で、↑は交換前のダンパー…このゴム製ダンパーはホイールとドリブンスプロケットを繋ぐパーツで、長い間使用するうちに↑の様に割れたり隙間が広がったりと劣化していく。 そんな訳で↑は、新旧ダンパーを並べてみた図…上の4つが新品で下の4つが元から入ってたヤツですな。 このダンパー、4個で1セットなんだがお値段の方は2000円余。 . . . 本文を読む

第35夜 冬が来る前に換えていこう! ~リアタイヤ編~

2011-12-05 15:02:37 | プレスカブ
前編・後編の2部構成でご紹介した初めてのタイヤ交換であったフロントタイヤだが、余りの不器用さのお陰で長く厳しい作業になってしまった(苦笑) そんな訳でリアタイヤの方はそのノウハウを生かし、短時間でスマートに交換したいところですなあ。 で、↑は新旧リアタイヤを並べてみた…両方ともプレスカブのデフォルトリア用タイヤであるブリヂストンの「EXEDRA G556」。 こう見ると新品は中央部が丸く膨ら . . . 本文を読む
コメント (4)

第34夜 MISUBAのウィンカーリレーを買ってみる。

2011-12-03 08:06:42 | プレスカブ
リアタイヤに行く前にコチラさんも紹介しておきましょう♪ ここ最近、プレスくんは左ウィンカーが点かない事が度々ある…まあ、点かない時は何度か上下にカチカチっとやればちゃんと点く程度なんだが、ウィンカーは重要保安部品なんでねえ。 で、純正のウィンカーリレーは2000円以上するらしいが今回は、色んなブログで紹介されてたMISUBAのウィンカーリレーをヤフオクで買ってみた…ちなみにお値段の方は450円 . . . 本文を読む

第33夜 冬が来る前に換えていこう! ~フロントタイヤ・後編~

2011-12-01 23:55:48 | プレスカブ
数時間かかってタイヤをホイールに入れるも空気を入れたらシュ~シュ~!と抜けていったフロントタイヤの続き…翌朝、タイヤからチューブを引っ張り出すと↑の様な状態。 新品のチューブにえらく大きな穴を開けたねえ(苦笑) しかも、穴は大小合わせて6ヶ所が散らばって開いてやがるんで手持ちのパッチじゃ全然足んない…ちっ、仕方が無いと交換前から入っていたボロボロのチューブを使う事に 。 そんな訳でまた、た . . . 本文を読む
コメント (4)