プレスカブはじめました!

軽い気持ちで買った1997年製プレスカブは想像を絶する「ボロ」だった…そんなプレスカブに挑む管理人ガトーの記録。

第250夜 補助ライトのスイッチを防水トグルに交換

2022-01-30 19:03:32 | CT125 ハンターカブ
CT125 ハンターカブに付けてる補助ライトのスイッチは、ライトと一緒に買った格安ハーネスに付いてたモノをそのまま使っているんだがこのスイッチ、防水を全く考えられてない構造で前々から何とかしなきゃいけなあと思っていた。 そんな折り、Youtubeを見ていたらこのハーネスのスイッチをエーモンの防水トグルスイッチに交換している投稿者さんの動画を見て、ワタクシも替えてみようとなった次第。 で、↑は . . . 本文を読む

第249夜 水無し洗車に初挑戦してみた♪

2022-01-29 16:35:05 | CT125 ハンターカブ
先日の津山プチツーリングでCT125 ハンターカブの総走行距離は1500kmに到達した。 雨の日は乗ってないとは言え、数回行ったプチツーリングでは雪解け道や未舗装路なども走ってるんで汚れの方もまあまあ目立ってきたんで今回、初の洗車となりましたよ。 そうそう、プレスカブやJA07は水をぶっかけて洗ってたんだが、洗車後はある程度は布で拭くも基本的に自然に乾くと思って放ったらかしにしてたんで結果、ア . . . 本文を読む

第248夜 白い粉が付いたバッテリーにお湯をぶっかけてみる(苦笑)

2022-01-28 18:01:03 | CT125 ハンターカブ
先日の津山ツーリングで家に帰っている途中、ふとABS警告灯が点滅しているのに気がついた…何で? とりあえず、路肩に寄せてエンジンを切り下車してフロントまわりを点検するも、特に変わったトコはない。とりあえず問題なさそうだしとセルでエンジンを始動し走ってみたら警告灯の点滅が無くなったんで、そのまま走り続けた。 その後、暫く走ってたらまた警告灯が点滅し始めたんで、路肩に寄せエンジンを切り、セルで再 . . . 本文を読む

第247夜 津山プチツーリング 後編

2022-01-27 12:00:20 | CT125 ハンターカブ
「仕出し弁当おかもと」で自販機うどんを食した後は津山駅付近にある津山まなびの鉄道館へ向かった。 この津山まなびの鉄道館はかつて津山駅構内にあった津山機関区の扇形庫を利用した鉄道車両の展示施設なんだが、ココには昔よく見かけた車両や弁天町にあった交通科学館に居た機関車達などが居るんだが、それ等慣れ親しんだ車両達を再び見たくて前々から行ってみたかったんだよなあ。 そんな訳で↑は扇形庫の裏に設けられ . . . 本文を読む

第246夜 津山プチツーリング 前編

2022-01-26 02:42:08 | CT125 ハンターカブ
一昨日の晩、兵庫県にも数日以内に「まん延防止等重点措置」が適用されるとのニュースを見て、また1ヶ月くらい県外移動の自粛になりそうなんで、適用前に前々から行きたかった岡山県は津山にCT125 ハンターカブでプチツーリングに出る事に決めた。 で、GoogleMapを使いルートを調べてたら早朝5時以降の出発だと朝ラッシュに引っかって到着時間もかなり遅れるみたいなんで、今回は思い切って4時半に出発する . . . 本文を読む

第245夜 CT125に1299円のサイドスタンドプレートを付けてみた。

2022-01-24 17:54:52 | CT125 ハンターカブ
CT125 ハンターカブのサイドスタンドは細く接地面が小さいので不整地に駐める際や荷物を多く積載した際に不安定になる事が多い。 そんな訳でワタクシはエンデュランスの強化サイドスタンドブラケットを付ける事によりサイドスタンドの位置と車両の傾きの調整で荷物積載時の不安定感は解消されたんだが、 スタンド自体は純正の接地面が小さいヤツなんで不整地では相変わらず不安定な状態。 で、Amazonなどでよく . . . 本文を読む

第244夜 電動空気入れとペンシル型エアゲージを買ってみた。

2022-01-23 16:15:14 | CT125 ハンターカブ
先日、CT125 ハンターカブのタイヤに空気を入れた際、6年近く使ってるパナレーサー フットポンプSの空気圧ゲージが動かなくなっているのに気がついた。 まあ、空気を入れる事自体は全く問題ないんで別の空気圧ゲージを併用すればこれまで通りちゃんと空気圧管理が出来るんで特に問題はないんだが最近、気になっていた 電動空気入れとオススメで表示され欲しくなったペンシル型エアゲージを買ってみた。 で、↑が . . . 本文を読む

第243夜 CT125の走行距離1000kmを目指すプチツーリング その3

2022-01-22 18:10:11 | CT125 ハンターカブ
一昨日行ったプチツーリングの続きです。 名もなき広域農道で橋本方面に向かっていると、遂にその時が訪れました…で、↑はトータル1000kmのオドメーター。 ええ、この翌日が納車1ヶ月目だったんで約1ヶ月で1000kmに到達となりました。 で、↑はそのままズームを引いて撮ったの図…分かりにくいかもしれませんが、ナビの地図にある三角のトコが1000km到達の地です(笑) ええ、地図で見たらか . . . 本文を読む

第242夜 CT125の走行距離1000kmを目指すプチツーリング その2

2022-01-21 16:58:59 | CT125 ハンターカブ
青キップを貰い、エンジンが始動出来ないと路上で電装系を点検し、バイク屋まで2.5km押して歩いて原因がキルスイッチが入ってただけだったと言う前回の続きです(苦笑) 色々あって時間も2時間ほど費やしてたし、何より気持ちが萎えてたんで正直、もう帰ろうかなあ?と思っていたんだがCT125 ハンターカブに数分乗ると走るのがやっぱり楽しく、そのままプチツーリング続行となりました。 そんな訳で海側を走る . . . 本文を読む

第241夜 CT125の走行距離1000kmを目指すプチツーリング その1

2022-01-20 22:05:44 | CT125 ハンターカブ
朝、いい天気だったんで走行距離1000kmまであと114kmなCT125 ハンターカブに乗ってプチツーリング。 最初は前回のプチツーリングは和歌山に行ったんで今回は違うトコに行こうかと思ったんだが北も東も西も雪降ってたり路面が凍結してそうなんで、今回も暖かい和歌山方面へ(笑) そうそう、今回は前回行こうとするも迷っていけなかった数カ所を巡ると言う事でまずは加太方面へ向かう事に。 今回も大阪 . . . 本文を読む

第240夜 急遽、JA07のホイール清掃(苦笑)

2022-01-17 18:40:59 | JA07 スーパーカブ110
CT125 ハンターカブの点検中、比較のためにJA07 スーパーカブ110のチェーンアジャスターの写真を撮ったんだが、チェーンアジャスターも汚かったがホイールは更に汚れている事に気が付いた(苦笑) そんな訳でCT125の点検と並行しJA07の前後ホイールの清掃をする事に。 で、コチラはフロントホイール…ええ、コチラもリア同様メチャメチャ汚れております(笑) 思えばJA07の洗車なんてここ . . . 本文を読む

第239夜 まもなく1000kmに達するCT125を点検してみる 後編

2022-01-16 18:08:09 | CT125 ハンターカブ
昨日の続きです。 チェーン調整の後はチェーン清掃&注油と言う訳で、↑にある様にクレのチェーンクリーナーとスーパーチェーンルブで挑む事に。 ワタクシ、これまでチェーンの注油はエンジンオイルの廃油で済ましてきたんで何気に↑みたいなチェーン用品って初めて使います(苦笑) いや〜、今まで乗ってきたプレスカブもJA07もチェーンカバーがあったんでチェーンに塗った油が車体に飛び散る事は無かったんだが、 . . . 本文を読む

第238夜 まもなく1000kmに達するCT125を点検してみる 前編

2022-01-15 17:05:16 | CT125 ハンターカブ
ウチのCT125 ハンターカブの走行距離は現時点で877kmと言う事で、1000kmまであと123kmほどある。 しかし、ちょっと気になるトコがあったんで1000km点検には早いが軽く点検する事に。 で、↑はチェーンガードの上に貼られたタイ語で書かれたコーションラベル…タイ語は全く分からないが文中の数字やイラストから空気圧とチェーンの弛みの事なのは分かります(苦笑) そんな訳で、CT125の . . . 本文を読む

第237夜 CT125に付けた補助ライトを調整してみた

2022-01-14 09:37:16 | CT125 ハンターカブ
昼に付けた補助ライトなんだが光軸の調整はしてないんで夜中、真っ暗な庭で挑む事に(苦笑) そんな訳で↑は補助ライトを点けたCT125…うむ、ライトに照らされたフェンダーの赤色がいい感じです♪ と言う訳で↑はヘッドライト(Low)のみで照らした塀…ちなみに塀までの距離は5mくらいだと。 ご覧の様に、真ん中以外は光が当たってない状態なんで走ってる際は手前に何かがあっても見えないんで気持ち . . . 本文を読む

第236夜 CT125に補助ライトを装着してみた

2022-01-13 20:33:19 | CT125 ハンターカブ
いや〜、プチツーリングで照明の少ない真っ暗なトンネルを走った際、CT125 ハンターカブのヘッドライトが暗いと実感したんで今回、補助ライトを装着する事に。 早速、Amazonなどで物色するもどれを選んでいいのかわかんない。 で、色んなブログやYoutubeの投稿などを参考にさせて頂き、街なかでも使えるカットライン入りのモノが良さそうなんで早速、注文してみた。 そんな訳で↑がそのカットラインが入 . . . 本文を読む