プレスカブはじめました!

軽い気持ちで買った1997年製プレスカブは想像を絶する「ボロ」だった…そんなプレスカブに挑む管理人ガトーの記録。

第168夜 谷川駅周辺にチョコッと行ってきた♪

2014-01-29 21:59:10 | JA07 スーパーカブ110
先日、兵庫県山南市にある谷川駅付近にチョコッと行ってきた。 今回は昼に走る電気検測車がメインなんで、自宅出発は早朝ではなく朝7時…まあ、朝ゆっくり出来たのはいいんだが通勤ラッシュに巻き込まれストレスが溜まる溜まる(笑) そんな訳で想像以上に到着が遅れてしまったんで行きたかった谷川付近のポイントではなく丹波大山~下滝の川代渓谷で「こうのとり」3号を撮る羽目に。 で、↑は「こうのとり」を撮った川代公 . . . 本文を読む

第167夜 今年最初のオイル交換はコチラを入れてみた(苦笑)

2014-01-25 23:56:51 | JA07 スーパーカブ110
前回のオイル交換は去年11月に21176kmだったんだが、今回は2351km走った23527kmでの交換です。 で、今回交換するオイルなんだがこん時に封を開けて以来ほったらかしなNEEDS「二輪車用4サイクルエンジンオイル」を入れてみようかと(苦笑) そんなNEEDSだが、↑の様に計量カップに入れたところ約600mlしかない…ええ、前に継ぎ足して使ったからね(笑) で、例によってウル . . . 本文を読む

第166夜 雪の鈴鹿山脈を前にUターン(苦笑)

2014-01-22 22:48:58 | JA07 スーパーカブ110
先日、年が明けてからまだ撮っていない三岐鉄道を撮りに早朝、カブ110にまたがり自宅を出発した。 例によって国道1号線→国道307号線→国道421号線と言うルートで三重県いなべ市を目指すんだが、この日は今シーズン一番の冷え込みと言う事で寒い寒い…で、↑は国道307号線の京都・滋賀県境付近で撮ったモノ。 ええ、温度計は-6℃を表示しておりますよ(苦笑) いや~、今年は旭風防を付けてないんで寒風が . . . 本文を読む
コメント (2)

第165夜 3回目のフォークオイル交換

2014-01-19 19:03:20 | JA07 スーパーカブ110
前回のフォークオイル交換から5256km走ったと言う事で先日、23242kmで3回目のフォークオイル交換となりました。 そんな訳で今回も1回目の時から使っているスズキのフロントフォークオイルに交換します。 まあ、本来ならホンダ純正のフォークオイルを入れるべきなんでしょうがスズキの方が安いんでねえ(苦笑) で、例によってフォークを車体に付けたままストッパリングを取り外す方法を選択し、↑ . . . 本文を読む

第164夜 コケ初め(苦笑)

2014-01-16 22:33:01 | JA07 スーパーカブ110
先日、今年初のプチツーリングに行って来たんで今回はそのご報告おば(笑) そんな訳で今回も兵庫県朝来市を目指し国道477号線と国道9号線を走るんだが観音峠を越えた辺りから雪が酷くなり、ヘルメットのシールドにボタ雪がへばり付くんで走りにくい走りにくい。 で、暫くすると路面がどんどんシャーベット状になっていきリアタイヤの挙動が徐々に気になり出す。 嗚呼、イヤな予感がする(苦笑) と言う事で↑はこ . . . 本文を読む
コメント (4)

第163夜 2万km越と言う事でエアクリ関係を弄ってみた♪ ~後編~

2014-01-15 02:08:49 | JA07 スーパーカブ110
遅くなりましたが、続きです(苦笑) 前回、純正エアクリーナーの濾紙を取り去ってデイトナ「ターボフィルターシート」を組み込んだんだ訳だが、今回はエアクリBOXの加工となります。 Webを観ていると純正エアクリBOXは大腸の様なダクトで吸気をかなり絞っているとの事で、エアクリBOXに穴を開け空気の吸入量を増やすが流行っているとの事。 ただ、穴と言っても大穴を開ける人も居れば小穴を沢山開ける人も居 . . . 本文を読む

第162夜 2万km越と言う事でエアクリ関係を弄ってみた♪ ~前編~

2014-01-09 02:40:25 | JA07 スーパーカブ110
カブ110も2万kmを突破し色々なパーツを交換してきたがまだ手つかずなトコがあった…そう、吸気系ですよ。 なんでも純正エアクリーナーは2万kmでの交換との事で前々から「交換しなきゃいけないなあ」と思っていたんだが、どうせ交換するなら純正以外もいいかも?と思ってしまい色々と悩む日々(苦笑) で、まずは多くのカブ110オーナーが付けておられるBRD「スーパーエアBOX」の導入だが23100円と言う . . . 本文を読む