明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

144MHzアンテナ再構築

2024年05月03日 15時41分52秒 | 今どき無線

先週、タワー・トップで妥協した144MHzアンテナですが、やはりスケベ根性が出て今日はマストをよじ登りましてタワー・トップ+4mの位置まで嵩上げしました。

マストは以前の50MHz8エレスタック時代のままですので6mの長さがあります。太さは60φの二重構造で強度を確保しています。とはいえ足場を頼りに登って行く為には覚悟と股関節のストレッチが必要です。まあ、スタックといっても5エレのスタックですのでゲインも指向性も大した事はありませんが、やはりGP と比較しますと同じ信号強度でもS/Nが良くなった事が実感出来ます。

丁度、東京コンテストが開催されていましたので色々と試していました。コンテストでは144MHzのCWも賑やかですね。これから夏のシーズンですので0エリア、3エリアや7エリアの和文RCに参加出来れば良いのですが・・チョッと無理かなぁ~

↓  ↓ タワー長12m時の撮影です。マストを合わせて16m、最長で26mにはなりますが・・


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JA5DTR)
2024-05-03 18:19:13
タワー全景を拝見して、素晴らしいですね。それに増してマストによじ登りましたか!
想像するだけでちじみあがります。
でも無事に設置できて良かったですね。
私は25才頃、憧れのタワーを建てましたが
高所作業はすべて近所の人に頼みました。
とても自信がありませんでした。
私は父と二人で基礎工事をしたのが懐かしい思い出です。
Unknown (とも)
2024-05-03 19:53:14
こんにちは。今回は小さいアンテナでしたので自分でやりましたが、もうHFの八木等はとても自分では無理ですね。しかし、作業中にも近所の目が気になって仕方がありませんでした(笑)
タワー業者の方に話を聞きますと最近では新規設置よりも「タワー終い」の依頼の方が多いらしいです。
5ele Stack (Hide/7L2VPL)
2024-05-16 17:25:35
LXOさんいつも交信ありがとうございます。強力な信号599の訳がが頷けます。素晴らしいANTで今後どこまで飛ぶか楽しみですね。
私は北に向けてCQを出すのですが帰って来ず西に戻すの繰り返しです。でも先日のJA0-VHF TESTで長野県の茅野市と繋がりました。またお願い致します。
Unknown (とも)
2024-05-16 19:42:16
こんにちは。コメントありがとうございます。
私はVPLさんの素晴らしいロケーションに憧れます。アンテナを高くしても、もっと高い建物がたくさんあり遮られていますhi
また是非よろしくお願いします。

コメントを投稿