ぶんぶんトークの会 ~横浜市栄区で脱原発に向けてあらゆる方法を勉強し話し合い行動する会~

本郷台の「SAKAESTA」で毎月第3日曜日に定例会を開いてきましたが、都合により当分の間、会合を見合わせています。

アメリカで作られた映画の中のセリフ(トクトク通信9/27号)

2016-09-27 13:07:11 | 日記
映画つながりで。
昔「ホームアローン」で、階段の上から、男の子が下に何かを投げるシーンで
「原爆投下」と言いながら投げたのを見てびっくりしました。
そんなセリフが台本に書いてあること、
そのまま日本語訳して、ゴールデンタイムに放送されたことに。
(さかえトクコ)

ミニマリストと石坂浩二(トクトク通信9/27号)

2016-09-27 12:45:40 | 日記
昨日のあさイチ、「ミニマリスト」の特集でした。
実践されている方が、原発事故がきっかけで、電気を使わない生活をしてみようと思った
と話していました。

ちょっと前、夜中に、ビートルズの「ハードデイズナイト」をやっていたので、
録画して見たんですが、電気なんとかのコマーシャルで石坂浩二が
「原発、火力、再生可能エネルギーのベストミックスが最適だと考えます」
みたいなことを思慮深げな顔で言っていて、がっかりしました。
ベテラン俳優がちゃんと考えて発言してくれたら、
結構世の中に影響あると思うんですけど。
その点石田純一は頑張ってると思います。

ところで「ハードデイズナイト」って、日本で公開されたときは
「ビートルズがやってくる ヤァヤァヤァ」ってタイトルだったんですよね。
ヤァヤァヤァはどこから来たのかな、と思いますが、
最近の洋画はタイトルそのままカタカナ表記というのが多いので、
こういう印象に残る邦題を付けてもいいんじゃないかと思います。
(さかえトクコ)

いずこも同じ(トクトク通信9/19号)

2016-09-19 10:34:30 | 日記
7月28日の記事で紹介していますが、
ぶんぶんトークの会が地域情報誌で紹介された際、
こちらの提出した原稿の文言を書き換えられた、という出来事がありました。
粘り強い証拠集めと話し合いの結果、ひとまず決着したのですが、
どういう経緯でそういうことになったのか、は、はっきりしないままです。
近頃話題の豊洲市場の問題も、どういう経緯でそういうことになったのか、
石原元都知事も登場していろいろ言ってますが、
やってることはいずこも同じなんだなあ、と思います。
(さかえトクコ)

例会日程変更のお知らせ

2016-09-13 06:59:39 | 日記
9月例会は25日(日)に変更します 於:あーすぷらざ1F

会員&会友、そして市民の皆さん

直前のお知らせとなりますが、都合により9月例会の日程を次の通り1週間繰り下げ、会場も「あーすぷらざ」に変更いたします。 (注:第4日曜日は「ぷらっと栄」休館日のため)

ぶんぶんトークの会は2011年10月に生まれ、「ぷらっと栄」を連絡&活動の拠点に、原発のない未来をつくるために市民ができることは何かをともに考え、話し合い、共感する人の輪をつくりたいと活動をしています。
毎月開催する定例会はどなたでも参加OK、自由に意見交換をしています。ぜひ気軽にご参加ください。

 9月例会 9月25日(日) 15時~17時30分      
             於 アースプラザ1階のフリースペース

 注:平常、日曜の午後は空いていますが、何らかの事情で会合に不向きな場合は同じフロアのスタジオ(定員20名)
    または会議室へ移動します。
            
                     

原発再稼動 その裏の真実?(続)

2016-09-10 01:06:12 | 日記
福島映像祭2016開催迫る  17日~23日 新進気鋭の監督が描く福島のいま! 

「福島映像祭2016」開催まであと1週間と迫りました! 
今年で4回目となる今回の映像祭では、全て2016年に製作された最新作4作品を上映。
また1週間の期間中、5年という時間が経過した今の福島の姿を見つめるとともに、これまでの月日を振り返る上映作品とイベントを企画しています。
「ぜひ足をお運びください! 予告編が出来上がったのでぜひご覧ください」と主催者サイドからメッセージが届きました。

 予告編 https://www.youtube.com/watch?v=nI44UM3SyU8


■福島映像祭2016
日 程: 2016年9月17日(土)~23日(金)
会 場: ポレポレ東中野 および スペース&カフェ ポレポレ坐
     (東京都中野区東中野4丁目4-1)
主 催: 特定非営利活動法人OurPlanet-TV
共 催: ポレポレ東中野
U R L: http://fukushimavoice.net/fes/fes2016


注:「福島映像祭」とは? 
福島映像祭は、福島原発事故にまつわる、あらゆる映像を集めて上映する映像祭です。映画、テレビ番組、そして一般市民による日々の記録まで、多様な映像を通して事故以降の福島の姿、そして「福島の今」を映し出すことを狙いとして2013年からスタートしました。福島映像祭2016は、5年という時間が経過した今の福島の姿を見つめるとともに、これまでの月日を振り返る上映作品とイベントを企画しています。(OurPlanet-TV HPから)

原発再稼動 その裏の真実?

2016-09-09 18:34:44 | 日記
森林除染、3年かけて効果検証へ 福島県民の安心安全は置き去り? 

新聞の「ベタ記事」には時折大きな真実が隠されていることがあるのですね。
例えば7日付け朝日新聞朝刊4面のベタ記事「■森林除染、実証事業へ」の小さな見出し。
ベタもベタ、1段わずか13行の短信なのですが、思わず「そんな馬鹿な」と声をあげてしまいました。

記事は、東京電力福島第一原発事故で放射性物質に汚染された森林除染について、環境省、復興庁、農林水産省の作業チームが6日、福島県川俣町、広野町、川内村、葛尾村の4カ所をモデル地区に選び、実証作業をすることを決めた、というもの。

3年を目安に事業を進め、効果を検証してモデル地区以外も除染するかを検討する。
対象面積は計約58ヘクタール、うち森林は約42ヘクタール。年度内にさらに6カ所程度を選ぶそうです。


あわててネットで検索してみると、同じ日にNHKが安倍政権の復興相が森林汚染のモデル地区を視察したというニュースを流していたことがわかりました。政府が除染と復興に向けて「しっかり取り組んでいる」ことをアピールしたいのでしょう。


◆関連資料1:復興相、森林除染モデル地区視察
今村復興相 森林除染のモデル地区を視察 NHK 9月7日 15時43分
今村復興大臣は7日、福島県葛尾村を訪れ、福島県内の森林の除染を進めるため政府が選定したモデル地区を視察し、地域の復興に向けて除染や里山の再生に全力で当たる考えを示しました。

  

東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う福島県内の森林の除染について、政府は原則として住民の生活圏から20メートルの範囲などに限って行う方針でしたが、福島県などから除染地域の拡大を求める声が相次いだことから、モデル地区を選んで新たに除染を始めることになりました。
これを受けて、今村復興大臣は7日、モデル地区の1つがある福島県葛尾村を訪れ、村役場で松本允秀村長と会談しました。この中で、松本村長が村全体の除染の徹底や住環境の整備などを要望したのに対し、今村大臣は「しっかり取り組んでいきたい」と応じました。
続いて、今村大臣は、松本村長とともに、面積がおよそ26ヘクタールと現在選定されている4か所のモデル地区の中で最も広い「村営住宅団地」周辺の視察を行いました。そして、今村大臣は「この地域はまさに村の拠点であり、われわれも全力を挙げて取り組む」と述べ、地域の復興に向けて除染や里山の再生に全力で当たる考えを示しました。


あれあれ、本当ですか? 地域の復興に向けて除染や里山の再生に全力を挙げて取り組んでくれるって……?
なおついでながら第2次安倍内閣以降の歴代復興大臣は次の通り。
復興に向けて“全力疾走”しているせいか、めまぐるしくバトンタッチされており、失礼ながら誰が誰やらよくわからないのですが。
 根本 匠 2012.12~2014.09
 竹下 亘 2014.09~2015.10
 高木 毅 2015.10~2016.08
 今村雅弘 2016.08~


◆関連資料2:なぜか避難指示解除
森林除染が進まない一方で、なぜか避難指示が解除され、住民の帰還を促す動きが進んでいるのですね。
試みに南相馬市のHPのトップには「原発事故からの復興に向けて」と題する全国の支援者へのメッセージが載っています。


原発事故からの復興に向けて
7月12日に南相馬市に出されていた東京電力福島第一原子力発電所から20キロ圏内の避難指示が居住制限区域と避難指示解除準備区域において解除されました。避難指示の解除は本格的復興に向けてのスタートになります。市民の誰もが安心に暮らすことができ、子どもたちがこの地で育ったことを誇りに思えるまちづくりに邁進してまいりますので、今後ともご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。有難うございました。

◆関連資料3:汚染廃棄物処分10万年管理計画
関東大震災から93年目を迎えた9月1日付けの新聞に載った原子炉の制御棒など放射能レベルが高い廃棄物処分の基本方針はまさに
原発事故による放射能汚染対策の無為無策――絶望的状況を物語っています。

「70メートルより深い岩盤内に少なくとも10万年間は埋める必要がある」という原子力規制委の結論。災害列島ニッポンのどこにそんな適地があるというのでしょうか?

 
   朝日新聞 2016年9月1日