B-winds(ブレイスの風)

風になりましょう。人を活かし、未来を生かす風に…
人々を元気付ける(brace)ネットワークを広げていきましょう

正直大国。

2011-02-28 20:33:17 | Weblog
他国の技術やキャラクターを平気で盗んだりはしない。
独裁国家なのに民主主義を標榜したりはしない。
過ちを犯したら、居直ったりせず、正直に「ごめんなさい」という。
路傍に荷物を置いていても、誰も取ろうとはしない。
財布を落としても、落とし主のところに必ず返ってくる。
勿論、カンニングなどする学生は一人もいない。

正直者が馬鹿を見るのかもしれません。
(Honesty doesn't pay.)

しかし、正直の頭に神宿るということわざもあります。
(Fortune waits on honest toil and earnest endeavour.)

多少、割に合わない事があったとしても、"正直大国"を目指したいものです。

入試問題投稿 携帯から特定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000055-jij-soci

ナースの志。

2011-02-28 07:29:44 | Weblog
情報科学系の大学院に合格し、今春から働きながら院生として勉学に励む事になった看護師のSさん。さらに別の国家資格にも挑戦中で、当然、看護師として働ける時間は限られ、限られた収入の中でクーラーも暖房も止め、涙ぐましい節約をしなから勉学にむ励む毎日・・・。

「どうしてそこまで?」と聞くと、
「過労で倒れそうな看護師の皆さんの負担を軽減する為には、看護師の仕事のなかで負担になっている事務処理業務を効率化し、医事に専念する環境を整備するしかないのです。」という答えが返って来ました。

誰に頼ることなく、自らの力で看護師問題に取り組もうとするSさん。
その志の高さに感銘を受けました。頑張れ、Sさん!


こどもアーティスト。

2011-02-27 22:46:00 | Weblog
子供は誰でも芸術家だ。
問題は、大人になった時も芸術家でいられるかどうかだ。(パブロ・ピカソ)

Every child is an artist.
The problem is how remain an artist once he grows up.(Pablo Picasso)

雲を見て、雲としか思えなくなった自分がいます。
自由に空を飛べたあの頃の想像力を、もう一度取り戻したいものです。

小学生による自由過ぎる解答・第二弾!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1517051&media_id=74

出る杭。

2011-02-27 08:48:42 | Weblog
太陽の塔の作者で、甲子園球場「アルプススタンド」の名付け親でもある岡本太郎氏。昨日のNHKドラマで、あのギョロリとした目がお母さん譲りであった事が判明しました。

「誰もが、あえて出る釘になる決意をしなければ、時代は開かれない。」

岡本太郎氏の言葉は、斬新で力強い。

"出る杭は打たれる"は、英語では"The nail that sticks up gets hammered down".
しかし、"Great winds blow on high hills."(高い山では強い風が吹く)という言い方もあるらしい。

岡本太郎氏が作った"太陽の塔"は、その釘(杭)の一つであり、彼は山頂に吹く強風を楽しんでいたのでしょう。

それにしても、岡本太郎役の松尾スズキさん、岡本かの子役の寺島しのぶさんの演技には驚かされました。

"Be a nail that sticks up ,then you will create a new era."

TAROの塔
http://www.nhk.or.jp/dodra/taro/index.html


多様性のススメ。

2011-02-26 17:18:18 | Weblog
18歳で大学進学、22歳で就職、60歳で定年退職・・・。
このライフサイクルから少しでもずれると、電車に乗り遅れた旅人のような辛い気分になってしまう・・・。
この時期、黒いリクルートスーツに身を固めた若者が憔悴した面持ちで電車に乗っているのを見るたび、この国は余りにも単一的に過ぎるのではないかと思ってしまいます。

1億人の人々がいるなら1億人のライフスタイルがあっていいはず。
60億人の人々がいるなら、60億人の生き方があっていいはず。
互いの個性を認め合い、その多様性を社会の発展の原動力にできるような、懐の深い国に進化していって欲しいものです。

新卒ってもしかして日本だけ? 世界の就職事情を聞いてみた!!
http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20110225-00005507-r25&vos=nr25mn0000001

ドラッカーの英語。(Peter F. Drucker in English。)

2011-02-26 08:48:10 | Weblog
昨年「もしドラ」で注目されたドラッガー氏の言葉から、英語を勉強してみましょう。

Whenever you see a successful business, someone once made a courageous decision.

勇気ある決断なしに、事業の成功はありえないという事でしょうか。

The leaders who work most effectively, it seems to me, never say 'I'. And that's not because they have trained themselves not to say 'I'. They don't think 'I'. They think 'we'; they think 'team'. They understand their job to be to make the team function. They accept responsibility and don't sidestep it, but 'we' gets the credit.... This is what creates trust, what enables you to get the task done.”

真のリーダーは"I"とは言わない。
"We"こそ、使命(task)を全うする為に不可欠なキーワード。

そして、もうひとつ。
Failure is simply the opportunity to begin again, this time more intelligently.”

失敗は再挑戦のチャンスにすぎないんだよ。

「もしドラ」
http://moshidora.jp/?page_id=2

72時間。

2011-02-25 06:45:06 | Weblog
周囲の建物が何とか持ちこたえている所を見ると、クライストチャーチの語学研修センターは、欠陥建築とも言っていいぐらい耐震性の低い建物だったのではないかと思われます。

地震発生後、72時間を超え、厳しい状況です。
しかし、息が出来るわずかな隙間と数滴の水があれば、助かる可能性はあります。
奇跡の生還を祈っています。

ビル倒壊現場で47人の遺体が見つかる
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/492848/

Survivors could still be found
http://nz.news.yahoo.com/a/-/newshome/8903560/survivors-could-still-be-found-police/

天命を待つ。

2011-02-25 00:02:04 | Weblog
「人事を尽くして天命を待とう!」
と誓い合って臨んだAさんの採用面接。
肝心のAさんが緊張でフリーズしてしまい、一時はどうなるかと思いましたが、
「どんな仕事でも、どんなことがあっても、やる気さえあれば大丈夫だよ。」
という、B部長の優しい一言に救われました。

「人事を尽くしたよね。」
「はい、尽くしました!」

面接が終わった途端、急に元気になったAさん。
神様、Aさんの笑顔に免じ、どうか彼女の夢を叶えてあげて下さい。

人事を尽くして・・・。

2011-02-24 07:15:33 | Weblog
「人事を尽くして天命を待つ。」

言い古された言葉ですが、迷いや不安を吹き払ってくれる良い言葉だと思います。

原文は中国語の「盡人事而待天命 」。胡寅という儒学者の言葉だそうです。

では、英語では?

Do the likeliest,and God will do the best.

というのが、最もしっくりくるように思います。
究極の意訳としては

Let it be.

というのもあるかもしれません。

では、今日も一日、"人事を尽くす"ことにしましょう。


A Book of Five Rings (五輪書)

2011-02-24 00:44:47 | Weblog
In the void is virtue, and no evil. Wisdom has existence, principle has existence, the Way has existence, spirit is nothingness.
(A Book of Five Rings Written by Miyamoto Musashi)

空には、善があり悪無し 智があり、理があり、道がある。
心の根本は空也。(宮本武蔵/五輪書より)


宮本武蔵・人生必勝の教え
http://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/index.html