メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



トルコに行って心配だったのが食べ物。
以前、東京のハレムというお店で一度食べただけ。
毎食ケバブ?大丈夫?
でも、予想外にトルコ料理がおいしくてビックリ。
マトンも臭みがなく、違和感がありませんでした。
串に刺したケバブだけでなく、煮込んだり、鉄板で焼いたり、調理法もいろいろ。
サラダは、トマトやキュウリをフレンチドレッシングであえた感じ。
パンもご飯も、とても美味しかったです。
春巻きに煮た料理や、豆のスープなども、日本人向き。
欧米とは違った繊細さ。
シルクロードでしょうか?
ただ、トルココーヒーだけはダメです。
あれは、コーヒーではなく、別物です。
ドロドロしていて、苦くて、無理でした。
どこでも、気軽にチャイが飲めるので、水を持ち歩かなくても大丈夫。
2~3TYL(日本円で200円以内)


トルココーヒー


メゼ(チーズやソーセージやペーストの前菜)


煮込みのケバブ


ホテルのモーニング(日本と同じ感じ)

治安も悪くなく、どこでも、日本語で話しかけてもらえ、旅行中、英語もトルコ語もできなくても何とかなりました。
お土産屋のお兄さんまで、日本語がペラペラ。
それほど日本人だらけかというと、カッパドキアで数人・・・
東洋人は、ほとんど見かけませんでした。

でも、行ってみてビックリ。
トルコの文化は、日本によく似ています。
細かな手仕事や靴をぬぐ生活、座卓、トイレなど・・・
ただ、男性中心の社会は昔の日本?
トルコの女性も、もっと社会に出て、活躍できればいいのに・・・
と思ってしまいました。
私達日本の女性のほうが、いいかも。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« トルコ旅行 母の日 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。