goo

キヌガサタケ・2~幼菌

 スッポンタケ科キヌガサタケ属の「キヌガサタケ(衣笠茸)」。菌糸が密に集合した原基と呼ばれる段階から2ヶ月ほどで写真の直径5~6センチの球形の幼菌(菌蕾)になる。これが熟すと皮膜を破って子実体が伸びレース状の菌網を拡げる。この幼菌はこの数日の間に裂開するだろう。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
« コクラン・8~... タシロラン・3... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (山小屋)
2023-07-09 09:29:34
キヌガサタケの幼菌・・・
ハランの実を連想しました。
 
 
 
Unknown (tona)
2023-07-09 10:02:18
よく似たのを今頃みたのですが、コトヒラシロテングタケでした。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2023-07-09 12:19:11
コメント有り難うございます。ハランの果実よりはかなり大きめでした。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2023-07-09 12:20:24
コメント有り難うございます。この形のキノコは色々ありますね。ここではキヌガサタケが群生していてこれはキヌガサタケだと思われます。
 
 
 
こんばんは (山ぼうし)
2023-07-09 19:03:22
幼菌=菌の蕾なのですね。レース状ならまだしも、この状態は目にとまらないかも~です。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2023-07-10 07:57:33
コメント有り難うございます。これは成菌の横にあったので気付きました。これだけでは見逃しそうですね。
 
 
 
Unknown (Bell3)
2023-07-10 21:58:51
キヌガサタケを、実に詳細に観察されていますね。私もキヌガサタケは長年見てきていますが、朝に弱くて、見るのは成菌ばかりで、幼菌は初めてです。勉強になりました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2023-07-10 23:12:29
よくこの状態で把握できますね。
どんな場所で、いつ成長するか未だにわからない。
無事見られることをお祈ります。
日本全国の地面を探しているような。
警察より操作能力が凄い。はは~。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2023-07-11 07:52:10
コメント有り難うございます。やっと見つけたので色々な状態を観察しました。これは成菌のすぐ近くにありました。
 
 
 
unknown様 (多摩NTの住人)
2023-07-11 07:57:45
コメント有り難うございます。ここでは毎日のように成菌が見られました。今年は十分に見たのでまた来年来てみます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。