goo

クコ・2~鑓水

 鑓水地区の遊歩道で見られる「クコ(枸杞)」。ナス科クコ属の落葉低木で東アジア原産。葉や果実はや根は漢方薬になる有用な植物で古くに中国から伝わったとされ日本中に拡がっている。花期は7~11月と長く花と果実が同時に見られることがある。果実は長さ1.5センチほどの楕円形で仄かな甘みがあり生食できる。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
« シマサルスベ... シモツケ »
 
コメント
 
 
 
実は薬用 (由木の住人)
2023-12-28 08:59:24
 多摩ニュータウン内鑓水のクコは野生なのでしょうか。植木と一緒に入っていたのでしょうか。近辺に家が出来る前はこんなに、と思うほどありました。家が出来た後、歩いてみたら、まだあったので安心しました。
 クコも興味をもっております。じつはうちの垣根の中にもあります。昭和年代に、ある事に気付いたので、先代に聞いてみたら「植えた。」との事でした。
 実を付けた事もありましたが、暴れ回る姿が気になり剪定してしまうので、なかなか実は見られません。今もあります。誰も気づかないのか聞かれた事もほとんどありません。あるだけでは地味ですね。薬草に数えられておりますね。
 
 
 
由木の住人様 (多摩NTの住人)
2023-12-28 15:57:44
コメント有り難うございます。住宅地内の遊歩道脇のあちこちにクコが育っていますね。以前はもっと多かったと思いますが時々刈られているようですね。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2023-12-28 16:10:33
多摩NTの住人さん
こんにちは
クコの花は、見る機会が少ないです
この花を初めて見たのは、東御苑でした
この時、既に果実も生っており、花も果実も綺麗だなという印象でした
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2023-12-28 16:18:13
コメント有り難うございます。一時期クコの果実が美容に良いとか薬になるとかで流行ったことがありますが、最近は聞かなくなりましたね。当地では住宅地の道端に良く見ます。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2023-12-28 19:21:52
こちらでもクコは道端などで見ることができます。
赤い実、美味しそうですね。
 
 
 
クコ ()
2023-12-29 07:18:05
クコは海岸性の植物だと聞いたような気がしますが、内陸の多摩でも見られるのですね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2023-12-29 08:18:16
コメント有り難うございます。これは道端に蔓延っていました。果実は仄かに甘いですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2023-12-29 08:27:01
コメント有り難うございます。おそらく栽培されていたものが逃げ出してここに生えたものと思われます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。