元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
ショクダイオオコンニャク・1〜蕾

私が子供の頃の世界最大の花はラフレシアで直径は確か1.5メートルほどと記憶しているが、今、ギネスブックに認定されているのはショクダイオオコンニャクで記録は直径3.1メートルとのこと。写真の株は1996年に小石川植物園で葉挿し(葉を外した部分から根が出て新しい個体が育つ)されたものを2007年に譲り受けて栽培し、2011年、2015年、2019年、2021年に開花している。数週間前からテレビのニュースで『神代植物公園のショクダイオオコンニャクが開花しそうだ』と伝えられており植物愛好家は開花を今か今かと待ち望んでいる。ちなみにコンニャクの花の背丈はせいぜい50〜60センチ。
コメント ( 14 ) | Trackback ( )
ノササゲ・3~長沼公園中尾根

コメント ( 10 ) | Trackback ( )
タヌキマメ・2~莢

コメント ( 7 ) | Trackback ( )