goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ホドイモ・2~蓮生寺公園

 蓮生寺公園で見られる「ホドイモ(塊芋)」。マメ科ホドイモ属のつる性多年草で地下に球形の塊根を作るために名付けられている。何度見ても面白い構造だがこの複雑さゆえ結実率は低くまだこの果実を見たことが無い。紅色の部分が唇弁で後方の淡黄緑色が旗弁になる。中央の筒状の竜骨弁の中に雄蕊と雌蕊が包まれている。
コメント ( 14 ) | Trackback ( )

クヌギ・5~若い果実

 ブナ科コナラ属の「クヌギ(櫟・椚・橡・櫪)」。春に目立たない花を咲かせ果実は翌年の秋に稔る。1年目はほとんどわからないが2年目になるとクヌギの果実らしい形に成長してくる。春はまだ殻斗の裂片が張り付いていたが夏になると外側に反ってきた。まだ中のドングリは見えない。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

シャボンソウ・3~湯殿川

 湯殿川沿いの遊歩道に植栽されている「シャボンソウ(石鹸草)」。ナデシコ科シャボンソウ属の多年草でヨーロッパ原産。根茎にサポニンが含まれ昔から消毒や洗濯などに利用されてきた。6~7月に茎の上部に白色~淡紅色の花をたくさん咲かせる。

『シャボン玉ホリデー』 作詞:前田武彦 作曲:宮川泰
歌:ザ・ピーナッツ 昭和36年
(JASRAC許諾期間終了のため歌詞省略)
コメント ( 8 ) | Trackback ( )