goo

ミツガシワ・2~果実

 京王堀之内駅付近の“せせらぎ緑道”に群生している「ミツガシワ(三槲)」。ミツガシワ科ミツガシワ属の多年草で亜寒帯や高山の湿地に生育するが、暖地でも春に白い総状花序を普通に見られる。写真は果実で直径は6~7ミリ。今まで花後を時々観察していたが果実が出来る様子が無いので、この界隈の花は不稔花だと思い込んでいた。果実はこの一粒しか見当たらないので、結実し難いのかも知れない。
 さて今日のニュースで、京都市北区の深泥池(みどろがいけ)で、このミツガシワが深刻なシカの食害に遭っているとの情報があった。池では浮島の部分に開花が見られる程度で、岸辺の花はほとんど見られなくなったようだ。そこから約1キロ東の京都市左京区の宝が池ではコバノミツバツツジが同様にシカの食害に遭っており、どうやらシカが両方の池を行き来しているらしい。行政がシカの捕獲を進めているが、繁殖のペースに追いつかず、専門家は、今のうちに手を打たないと生態系が変わってしまうと危惧している。
コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )
« カヤ ジャケツイバ... »
 
コメント
 
 
 
鹿の被害 (granma)
2019-05-20 17:12:03
ブログの記事を読み進んで懐かしい地名が出てきました。
深泥池は10年近く京都に住んでいましたが
行ったことがなく、名前だけは知っています。
宝ヶ池は度々行っていましたがコバノミツバツツジを
見ていたかどうか・・・子育て中だったので植物に
まだ興味なかったからかもしれません。
緑の多い所なのに若い木々が鹿の被害にあっていると
聞いて早く対処して欲しいと思います。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2019-05-20 19:02:27
鹿の食害は大変らしいですね。
元々繁殖力が高いのに天敵の肉食獣がいなくなり温暖化で子供の死亡率も減っているみたいですね。
鹿にとっては食草が絶滅危惧種かどうか関係ないもんな。
 
 
 
Unknown (ディック)
2019-05-20 21:18:44
今年の春は、初めてミツガシワの花がきれいに咲いている様子を見ました。あの花に、こういう実がなるのですか。
鹿は池に入ってまでこういう植物を食べてしまうのですね。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2019-05-20 21:28:49
コメント有り難うございます。京都にお住まいでしたね。シカも保護しなければいけませんが、ミツガシワの食害が更に深刻のようです。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2019-05-20 21:33:09
コメント有り難うございます。その辺の雑草を食べてもらえば問題無いのですが、ミツガシワを食べるのがいけませんね。シカに罪はありません。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2019-05-20 21:35:16
コメント有り難うございます。ミツガシワの果実は初めて見ました。シカは煎餅だけでなく、こういう植物を食べるのですね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2019-05-20 22:17:44
ミツガシワの花後ですか。
花を一度見てみたいです。
 
 
 
Unknown (alplant)
2019-05-21 03:14:07
花期の早いミツガシワ、もう、果実の季節ですか。
果実は見たことが有りません。今度出会ったら見て見ます。
 
 
 
Unknown (Bell3)
2019-05-21 07:02:04
子どもの頃には深泥池あたりまで遊びに行ってましたが、ミツガシワの記憶はなく、京都を離れてから知りました。宝ケ池の鹿は有名で、人前にも出てくるようですが、深泥池までミツガシワを食べに行ってるとは初めて知りました。貴重な花なので柵を設けるなど対策して欲しいですね。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2019-05-21 07:29:35
多摩NTの住人さん
おはようございます
特徴ある花は、残念ながら、見逃しました
果実は見たことがありませんが
こんな真ん丸の実が生るのですね
初見です
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2019-05-21 07:43:40
コメント有り難うございます。花はとても変わった姿です。どこかで見られると良いですね。
 
 
 
alplant様 (多摩NTの住人)
2019-05-21 07:46:33
コメント有り難うございます。花は毎年のように見ていましたが、果実は初めて見ました。そちらでも探してみて下さい。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2019-05-21 07:48:06
コメント有り難うございます。子供の頃のテリトリーでしたか。シカの食害を防ぐ対策をお願いしたいですね。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2019-05-21 07:51:29
コメント有り難うございます。花は早春に咲きますので、来春は是非ご覧下さい。果実は私も初めて見ました。
 
 
 
Unknown (koyuko)
2019-05-21 09:40:00
鹿の被害はそこかしこでみられますね。
高山植物は全滅で深刻な問題ですね。
 
 
 
こんにちは (山ぼうし)
2019-05-21 12:29:31
>暖地でも普通に見られる
そうなんですか~。私は名前も初めてで・・・。
そういえば、以前、京都府の北部でシカをみました。農地はフェンスで囲っていました。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2019-05-21 12:34:20
ミツガシワ・・・
高層湿原で初めてみた時は感激しました。
その後、平地の池でも咲いているのを
発見したら、あまり感激しませんでした。

 
 
 
koyuko様 (多摩NTの住人)
2019-05-21 15:28:59
コメント有り難うございます。シカに罪はありませんね。上手く人間社会や自然と共存できるような対策が必要です。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2019-05-21 15:30:42
コメント有り難うございます。ミツガシワは氷河期の生き残りと言われていますが、当地では何ヶ所かで見られます。シカ対策はなかなか大変ですね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2019-05-21 15:32:11
コメント有り難うございます。そもそも高原など寒冷地に生育していたのでしょうね。当地では夏は40℃近くになりますが、元気に生育しています。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。