goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

メリケンムグラ・2~再会

 去年10月下旬に初めて見た「メリケンムグラ(米利堅葎)」。アカネ科オオフタバムグラ属の一年草で北アメリカ原産。昭和44年に岡山県で見つかり、その後、各地に拡がっている。ネット検索では東海地方以西に分布との記述があったが、既に多摩ニュータウンまで来ている。去年見た時は終盤で、その翌週に撮り直そうと訪れると雑草として抜かれた後。そこで今年は梅雨明け後にこの辺りを何回か訪れ探していたが、ようやく見つけることができた。筒状の花は直径12~13ミリで4裂し、表面には毛が密生している。雄蕊は4本で雌蕊は深く2裂している。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

アジサイ・2~装飾花

 小山内裏公園の外周路で見掛けた「アジサイ(紫陽花)」。アジサイ科(←ユキノシタ科)アジサイ属の落葉低木で、もちろん花はもうすっかり終わっているが、装飾花が赤く色付き、また違った雰囲気を醸し出していた。装飾花は冬になってもドライフラワー状態で残っていることが多い。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )