goo blog サービス終了のお知らせ 

Mカフェ

憧れのZ4M乗りだったのに。。。諦められないので、また
ブログ再開です。 

次期Z4Mの予定がない今、こいつに注目~~~!!

2012-02-20 14:28:35 | メルセデス

これはなんでしょうかぁ?! 
この覆面カー、結構コンパクトなボディ~~でしょ!! 
これでクーペとロードスターの両方を楽しめるんです。 
なんだかんだ言ってもやっぱり幌は気を使いますんで、これは理想です。
幌のクルマを乗っている粋みたいのもカッコイイとは思いますが。 
実際に所有して自分が乗るとなると、これはホンと便利です。 
あとはトランクスペースがどれくらい確保されているかも気になります。 
トランクって結構使ってますんで。  

現行C63のV8エンジンを積むのか?! 
450PSちょっとのエンジンをチューナップしてもっと上げて来るのか 
360モデナの0-100 4.5秒は間違いなく上を行っちゃいますんで。 
パフォーマンス的にはスーパーカーですよ~~。 
それでいて乗り心地がイイんです。 
普段使いが多く、距離を乗る方は最高のスポーツカーでしょ。 

現行で最高~~のファミリーカーは?! 

2011-12-15 14:23:32 | メルセデス
ミニバンやらエコカーが主流の今

電気自動車へ移行する?! 
こんな今に、なぜか!? ハイパワーなスーパーカーが
ぞくぞくとデビューしている。 

400馬力以上はあったりまえ~~~。 

ジャガーでも 超~~カッコイイのが出ている。 

XKR-S




このクルマ500馬力以上で、0-100キロは4.3秒くらい 
乗り心地も最高であるにも関わらず、サーキットも走れるくらいの足らしい。 
こんなブルーの色のクルマは他ではないね。 
値段も1000枚以上の諭吉さんが必要なんで。 
お金があったら?!どれにする?!ってことで。 

お次は!? 

現行M3はもう型が古くなってしまいましたが。 
一応、BMWは紹介しなくちゃぁ~なんで。 

4L V8で420ps
0-100キロは4.3秒とのデータがある。 
たしか、BMWの公式だと4.5秒くらいだった気がするんだけど。 
4.3秒って相当速いです。 
乗り心地も悪くないし。 
サーキットも走って速いし。 
万能カーです~~。 
ちょっと前だったら、最高のファミリカーはこれにしていたと
思うけど。。。。。 

6シリーズが魅力的になりました。 
スタイルは現行BMWの中で一番スキ~~です。 





650でも0-100は4.5秒らしい。
でもちょっとデカイんで、サーキットではキツイです。 
あと、峠もねぇ~~。 

で、やっぱり史上最高のCクラスの最高峰ってことで。 
乗り心地はもう夢心地~~なのに!! 
走りもスーパーカーです。 
C63AMG 0-100キロ 4.2秒 
494馬力 6L V8 NAエンジンで走りを堪能。 




こんなイエロー仕様で、カナード付きでブラックホイールですよ! 



ルーフは解放感溢れるスモークガラス仕様です。 


スタイル的にも最高のファミリカーは、C63AMG!!
となりやしたぁ~~~。 

いやいやいやぁ~~~、こんな黄色のAMGはどんな家族が乗っているんでしょう?!?!??! 
ユニクロのフリース着てたら、親近感湧いちゃいます~~~~。 

ちなみにあたしはZ4Mロード乗っている時にオープンでユニクロのフリース着ていおります~~~。 
別に恥ずかしくないも~~~~ん!! 

ニュー3シリーズ 

2011-12-15 11:22:45 | メルセデス
BMW 3シリーズが来年モデルチェンジする。 

直列6気筒のこだわりを捨て、ダウンサイジング&ターボ過給で
軽量&パワーアップを図り、トルク型のクルマとなる。 
これは一歩先に行っているCクラスを追う格好となる。 
はたして?! 3シリの特徴はどうなる?! 







BMWグループは14日、新型『3シリーズ』の概要を明らかにした。新型は6代目に当たり、
「F30型」を名乗る。世界のスポーツセダンの指標が大きく進化した。

新型のボディサイズは、全長4624×全幅1811×全高1429mm、ホイールベース2810mm。
現行比で、全長は93mm長く、ホイールベースは50mm伸ばされた。トレッドはフロントが37mm、
リアが47mmワイド化。BMWによると、このボディサイズの拡大により、とくに後席乗員
のゆとりが増しているという。

駆動方式は、引き続きFR。前後重量バランスは、50対50という理想的な値が維持された。
現行比で、最大45kgの軽量化を実施。「セグメントで最高のスポーツセダン」を目標に、
ボディ剛性の引き上げやシャシーの熟成も図られた。

発表時のエンジンはガソリン2、ディーゼル1の合計3ユニット。自然吸気エンジンは用意されず、
すべて新世代の直噴ターボユニットとなる。


ガソリンは最上級の「335i」グレードが、引き続き3.0リットル直列6気筒ターボを搭載。
最大出力は306ps、最大トルクは40.8kgmだ。最大トルクは、1200rpmという低回転域で
引き出される。0-100km/h加速は5.5秒と、現行比で0.1秒短縮。最高速は250km/h(リミッター作動)。

「328i」グレードは、従来の3.0リットルの自然吸気直6に代えて、2.0リットルの
直列4気筒ターボを積む。最大出力は245ps、最大トルクは35.7kgm。0-100km/h加速5.9秒、
最高速250km/h(リミッター作動)のパフォーマンスと、欧州複合モード燃費15.9km/リットル、
CO2排出量147g/kmの環境性能を両立した。

Cクラスのマルチリンクのサスペンションは最高の乗り心地とスポーツ走行も
こなす。
スポーツモデルだと、可変ダンパーを採用し、走り方でダンパーのセッテング~~を変える
ことができる。 

さて、ニュー3シリーズは?!はたしてどんな味わいに仕上げているのだろうか? 

現行Cクラスってどんだけぇ~~~~!!

2011-09-18 00:47:31 | メルセデス
現行からするともう2世代も古いCだが。 
ちょっと軟なブレーキをパットとローターをスポーティーに換え、
フロントロアアームの根元部分のヤレを新品に換えたらぁ。。。。 

あ~~りゃぁ~~、このクルマ、ホントに良いクルマです。 
思い通りに曲がるハンドリング、カチっとした剛性感。 
乗り心地の良いサスペンションとイイ。 
完璧です。 

現行CクラスはCクラス史上最高のCと言っていますね。 

たぶん、そうなんだと思います。 
もっと進化したCなら。 
電子制御の可変ダンパーを備えたスポーツドライビングにも応えるCクラス。 

その走りは他のメルセデスと比べても最高水準にあると言いますから。 

そうなんです、ちょっとしたスポーツカ―ほどの走りができるんですCクラスで。 
1.9Lのターボで、180PSくらいですが。 
そのトルク設定は絶妙でしょうね~。 
ハイグリップタイヤを履いて本気で走ればサーキットでも速いでしょう。 
ただし、最高速はサーキットだとやはり劣るので、コース次第ですが。 
普段使いの乗り心地は最高だし、本気で走れば速いし、Cクラスワゴンなら
これ一台で、すべて~~満足~~できるクルマとジャーナリストが言ってますが。 
たぶんこれ正解ですね。 
Cクラスの足ってかなり高水準ですよ!!
 
ベンツって一度乗っちゃうと。。。。。。
まあ、思っていた通りなんですが。 
最高のクルマと言えますね。 

みんなぁ~~~そのスポーツ度は想像を遥かに超えていると言ってイイです!!
一度試乗しちゃうとヤバいゾォ~~~。 


SLK 32も意外とね。。。。

2011-05-21 23:46:02 | メルセデス
最近、C180コンプレッサーを乗ることがあって。 
メルセデスの足のデキに感動している。 
Cクラスの乗り心地重視&軽快なクルマに速さを求める人は
そうそういないだろうが。 
これ。。。。実は速いんです。 
足が相当しっかりせってんグ~~されていますね。 
BMWって意外とロール感があったりしますが。 
うちのC180は、高速コーナーでもピッタリ、路面と
平行に車体が移動します。 
怖さまったく無し。 
120以上の高速コーナーですよ。 
しかもタイヤはスタッドレスの踏ん張らないゴム&扁平率 
65と来てますが。。。。 
もし18インチで45タイヤなんかでハイグリップだったら?! 
どんな走りを見せるんでしょうか?! 
それくらい、そうとう飛ばせるC180ですから。 

旧型、SLK32 AMGだったら!
どうなる?! 

あたしのより速そう~~ってのが想像です。 
それもドノーマルでもです。 
C180のまったくドノーマルのファミリーカーでもあれだけ速く走れますから。 
AMG仕様だったら~~~もうヤバいくらい速いでしょうねぇ~~。 

最高出力 353ps(260kW)/6100rpm
最大トルク 45.9kg・m(450N・m)/4400rpm
種類 V型6気筒SOHCSチャージャー
車重1470キロ 


クルマ選びって結局なにを目的にするか!? 
ですね。 

仲間と一緒に気持ちよく走りたい!! 
のが第一なら。 
Bambino君の言うとおり3.0のZ4だと確かに付いていけない場面がありますね。 

なにせ、911GT3とZ4Mと。。。。ですから。。。 
いくら腕を上げてもこの場面では~~無理~~ってのはあります。 
仲間と一緒に走らなければそんなクルマは買わなかった~~ってのも
ホントのところです。 
あたしもそうなんです。 実際Z4Mを今、自分のモノとなった?!が。。。 
殆ど乗りません。 
あんなクルマは普段の足としては使いませんから。 
年に何回か?!仲間と走る為に所有しているんです。 
それが快感であり、生きる糧になっているからです。 
それがなければあんなハイパワーなオープンカーなんて、必要ナッシング~~です。 

1.9L Z3の普段使いできるオープンを楽しめるロードスターが
ある意味、実用的で普段からオープンライフを楽しめる、本当にお買い得な
クルマだと思いますが。 

人間、やはり欲の塊なので。 
一度、Z4Mを乗ってしまうとね~~~、なかなかそこに戻れません。 

なので、次期マイカー選びのポイントは、使い道。 
何をしたいから?!ロードスターを買う?! 
普段からオープンライフを楽しむなら、Z4、3.0で十分です。 

あたしたちにぜったいに付いていく~~と走りを重視、速さを重視なら。 
SLK32のオートマでもOKですよ。 
とにかく、メルセデスは車体剛性がイイ。 
ぴっちり車体が移動する感じです。 
駆け抜ける歓びってBMWだけではない~~~ってのが印象。 
ベンツも気持ちよく曲がりますよ~~マジで。。。 
それも不安感まったく無し~~ですから~~最高です。 
ある意味、Bambino君好みです。 

うちのC180乗ったら分かりますよ。 
これがSLK 32だったらどうなる?! 
Z4Mより速いでしょ~~~ねぇ~~~。 
ドノーマルなら、間違いありません!!