アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

自転車のライトをLEDに替えてみました

2020年11月12日 00時00分00秒 | アマチュア無線



手に入れた自転車のライトは流行りのオートライトではなくダイナモ式でしかも電球でした。
夜間は暗くて。
昔は皆これでしたが、最近の自転車は皆明るい!!
そこでLED式のダイナモを買って付け替えてみました。

100倍明るい!
歩いて押しているくらいの速度で全開の明るさになります。

コレは正解でした〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドリングストップ車の専用バッテリー

2020年11月11日 05時14分31秒 | アマチュア無線
昨年の24年振りの車の乗り換え
隔世の感ありありでした。
なにしろ四半世紀ぶりです。

キーレスエントリー、乗る時も降りる時もまだ手順に馴染めない。特に降りる時はこれで電源ダウン出来たの?と言う不安が残る。
サイドブレーキは電動。
アイサイトも搭載されハンドリングまで修正されたりしちゃう。
乗り心地は乗っているというより乗せられている感じに。それを楽!と思えればいいのだけれど。

アイドリングストップ。これがエンジン始動すると必ずオン状態に。オフにするには手動操作が必要。
できれば使いたくない。
セルとバッテリーの消耗代より燃料節約の効果のほうが低いから。
満タン一回で1リットル位の効果はあります。120円。うちの場合は年に1,200円くらい節約できます。
そのために満タン一回の間に回るセルの回数はアイドリングストップしていないときの数十倍。一分も走れば信号に引っかかりますから。
トヨタが一部導入をやめましたね。ユーザーのためにならないからからとか。
昔のホンダロードパルのように走行時にゼンマイ巻いておいてそれで始動してくれればいいのですが毎回セルモーターが回る。セルモーターで消費した電力の充電は従来の発電機能、バッテリーでは追いつかないのだそう。
それでアイドリングストップ車は超急速充電を行います。超急速充電出来る発電機と充電制御機能、それに耐える特殊なバッテリー。一式新装されているわけです。
バッテリーだけでもお値段が高騰。なるべく替える周期を伸ばしたいですね。
超急速充電をしていたなんて、知ってましたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PENTAX XG-1 というカメラの根本的な問題

2020年11月07日 09時59分33秒 | アマチュア無線

私、一眼レフは若い頃から全部PENTAXなんです。
PENTAXのカメラが大好きで、形も機能も操作感もお気に入りなんです。

もうじきAPS-Cサイズのフラッグシップ一眼を出すというのでそれも期待しています。
(35mm版は高すぎるのと、デザインを645に寄せたのが気に入らないので買いません。)

だから悪口は書きたくないんだけど、先日中古で XG-1というネオ一眼(コンパクトカメラに望遠レンズが付いたやつ)を手に入れたんだけど、

せっかくの超望遠領域では全くピントが合わない。合ったと思っても通り過ぎて戻ったと思っても違うところで止まるから、結局ピントが合わない。
44倍あたりまでは合うんだけど、それ以上が駄目。そこに価値があるのにそこが使えない。
40倍くらいならキヤノンのポケットに収まるコンデジでもラクラク撮れちゃうから、このレベルでは優位性なんて無い。




手前の避雷針にたまたま合った

ここまでが限界。でさらにズームすると





どう頑張ってもこうなります。

僕が入手したものが不良品だったのか故障品だったのかわからないけど、調べてみると、発売当初からこの問題で困っている人がゾロゾロ出てくる。

なんだ、根本的に駄目カメラじゃん。

なんでこんなの世に出したのだろう。ちゃんとピントが合うカメラもあったのかな。
メーカー修理で直った(もちろん有償)という話もあったので出してみますが、これってちょっとマズイですよね。
メルカリで売ってくれた人も気づいていなかったと思う。(メルカリで買うときは、ちゃんと月のアップが撮れた写真が載っているのを買うべきだと思います。)

ネオ一眼は所詮オモチャなので、どうでもいいんですけど、他メーカーの中古を検討しようか。ニコンの凄いのは要らないし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュア無線免許を取る楽しさとは

2020年11月07日 05時30分24秒 | アマチュア無線
先日の無線の楽しさを伝える話の続きです。
あの話の結論としては、悩んだあげく、自分らの楽しんでいる姿が誰かの何かのきっかけになればいいですね、でした。
 
質問の主はフリーライセンス無線のデジタル簡易無線をはじめて、楽しまれている方。みんなが4アマ取りなよ~と進めるが、4アマの楽しさを教えてくれる人が居ないのはなぜ?
でした。
 
楽しさはいろいろ。逆にアマチュア無線で嫌な目に遭うこともあるから、本人が関心を持てるかどうか。
 
実際アマチュア無線にはいろんな人がいて、中にはもうこの人が居るなら出たくないとかこの習慣が嫌でやめたくなったとか、アマチュア無線が嫌いになってフリーライセンス無線に出てると言う人は、実は非常~~に多い。
 
両方にそれぞれ良さがあるので、両方楽しめばいいんだけどね。
 
そんな感じなのでフリーライセンス無線を楽しんでいる人の多くはアマチュア無線の免許もコールも持っている率が高いんです。
もともと電波好き、無線好き、トランシーバー大好き人間ですからね。
 
最近はフリーライセンスはじめてからアマチュア無線の免許を取る方が増えていて、至って健全な道だと思います。
是非両方の良さを楽しんでください。
 
そこで出会った相手次第でアマチュア無線のイメージが決まります。
初日に開局記念だと山から運用、数局は開局おめでとう、楽しんでね、と言ってくれたけど、その後癖の強い局に長時間説教されようものなら、この人の夢は初日にして終了。もう出てきません。お金かけた機材も悲しい思いでと共にゴミに。
と言う人が結構居るのも事実です。
 
確かに違う世界です。違うからここがダメとか思わずに寛容に先人の真似事から始めてください。そのうち楽しくなることも、また、自分がやりたかったのはこれだ、と言うものも後から見つかりますから。
 
話がそれたので
時を戻そう!
 
で、そうではない、まだアマチュア無線を知らない人に免許取得を勧めるとして、その理由は。
 
未知の、別世界のステージに立つためのライセンスです。
 
(そのステージが魅力的かどうかはその人次第)
と回答しました。
 
(この記事がイイネと、思った方は、この下のブログランキングのバナーをクリックしてくださーい、なんてね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッターで見た素晴らしい景色

2020年11月06日 12時42分02秒 | アマチュア無線

紅葉の白馬村
素晴らしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Feiyutech vlog pocket2 ドリーズームで遊んでみました

2020年11月03日 03時53分55秒 | アマチュア無線

Feiyutech vlog pocket2 という小型ジンバルをスマホにつけて遊んでみました。

スマホ、パンパンで動きが悪く、画像にかなり影響が出ているような・・・

撮影方法です。
カメラが自動でズームしながら撮影するので、被写体の大きさが変わらないように自分で動いていきます。
映画とかで主人公の背景がぐっと寄ったり離れたりする、あれです。
実際はレールの上にカメラマンが乗っていたりするわけで、もっときちんと撮るのでしょうけど、
まぁ遊びということで。

Feiyu ドリーズーム 音が出ます。ご注意ください。

ちなみに、この無線機とカメラは他人のものです~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7MHz FT-817 2.5W Gawant で交信できました

2020年11月01日 22時05分53秒 | アマチュア無線

今日も城山湖

180度パノラマ写真です
本当はもっと横に広いですよ。

今日はここから7MHzで4エリアの局長さんが聞こえてきました。
FT817単体にGAWANTアンテナを直付け。たったこれだけ。こちらには59で飛び込んできています。
さて、向こうに届くでしょうか~~。
この方なら弱くてもきっと拾ってもらえる!と思いコール。
2交信は駄目でしたが、3交信めに競合が居なかったせいか拾っていただきました。

かなり苦労されていたようですが、RS52のレポートをいただきました!。

やったぜ。

この様子は、どなたかのYou Tubeで配信されるかも!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする