無線家ならみんな、とは言い過ぎでしょうが、少なからず工具も好きですよね。
私は道具マニアなので種類がたくさんあるものが大好き。
釣具も大好き。調理器具も大好き。エアブラシも好きです。
16才で中型バイクに乗るようになるとメンテナンスに必要な工具を持つようになります。
車載工具はいかにもと言う感じ。
当時本屋さんで見つけたハンドツール(工具)の本をバイブルにいろいろ勉強して、まだ店舗数が少なかったホームセンターに工具を買いに行きました。
基本はドライバーとプライヤーとスパナ、と思いきや、お馴染みのスパナは本気のパワーをかける作業には向いておらずプロの方はあまり使いません。ナットの6角のうち2つにしか力がかかっていない上に、ちょっとしたことで外れてしまい大ケガをしてしまうこともあります。逆さに使うと外れやすくなめやすい。実は難しい工具だったりします。
6角全部に力がかかるメガネレンチ、ソケットレンチを使うのがよい方法です。
バイクに乗るようになって最初に買ったまともな工具がメガネレンチでした。
ハンドルの角度を調整したり、あちこち増し締めしたり、チェーン調整で必ず必要になるリヤタイヤのシャフトのネジを緩めたり。僕のバイクは22ミリ。大きなメガネレンチでじわっと回したとき、少しは一人前になったような気がしました。
メガネレンチ、おひとついかがですか?
片側がスパナ、もう片側がメガネのコンビネーションスパナもあり、これはなかなかの機能美。ですがスパナとしては長さが長過ぎますのでスパナ側での力加減は程々に。
私は道具マニアなので種類がたくさんあるものが大好き。
釣具も大好き。調理器具も大好き。エアブラシも好きです。
16才で中型バイクに乗るようになるとメンテナンスに必要な工具を持つようになります。
車載工具はいかにもと言う感じ。
当時本屋さんで見つけたハンドツール(工具)の本をバイブルにいろいろ勉強して、まだ店舗数が少なかったホームセンターに工具を買いに行きました。
基本はドライバーとプライヤーとスパナ、と思いきや、お馴染みのスパナは本気のパワーをかける作業には向いておらずプロの方はあまり使いません。ナットの6角のうち2つにしか力がかかっていない上に、ちょっとしたことで外れてしまい大ケガをしてしまうこともあります。逆さに使うと外れやすくなめやすい。実は難しい工具だったりします。
6角全部に力がかかるメガネレンチ、ソケットレンチを使うのがよい方法です。
バイクに乗るようになって最初に買ったまともな工具がメガネレンチでした。
ハンドルの角度を調整したり、あちこち増し締めしたり、チェーン調整で必ず必要になるリヤタイヤのシャフトのネジを緩めたり。僕のバイクは22ミリ。大きなメガネレンチでじわっと回したとき、少しは一人前になったような気がしました。
メガネレンチ、おひとついかがですか?
片側がスパナ、もう片側がメガネのコンビネーションスパナもあり、これはなかなかの機能美。ですがスパナとしては長さが長過ぎますのでスパナ側での力加減は程々に。
確かにオープンエンドもボックスからすれば特殊工具といえなくはないですね.ただバイクだとソケットはもちろんボックスもかからないくらいクリアランスのとれない場所がよくあるので,私はバイクだと最初からコンビネーションを出すかな〜.
工具楽しいですよね。
オープンエンド、さすが呼び方が違います。
確かにそれでしか作業できない状況、多いですね。極薄のものしか入らないとか。
正に万能、故にメジャーなのでしょうね。
若い頃はいいラチェット欲しくて仕方なかった。最近また進歩しててきりがないです。
空気圧ゲージと 手押しのポンプも 常備して下さい。
1か月に 1度でいいので、空気圧のチェックをして下さい。
車にはブリジストンのエアゲージを常備。
マニアック・・・
窒素入れると減りは減りますね。
エアブラシ用の静音コンプが6キロ圧までいけるのでこれで空気入れてました。
ボッシュの充電式電動ポンプもあります。
もっとチェックせねば。
おみそれしました。
これで4輪エア抜きされて困っていた車を助けたことあります。30年以上前ですが。
ネットで見たところ、来週は幕張メッセで工具関連の見本市が開催されるそうです。こんな会場に行ったらKVSさんテンション上がりまくりになるかも・・・
http://www.tooljapan.jp/
ではでは
この展示会行きたいです〜。(笑)
きっと欲しいものばかりでしょう。
バールも持ってますよ〜。(笑)