goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

タイヤ交換で目指すもの

2023年09月24日 07時26分37秒 | アマチュア無線

タイヤ交換シリーズ

年にたった二回の交換作業に何を求めているのか。

それは何しろ省力化。いかに楽に済ませるか。いかに早く終わらせるかです。

季節になると広い公園の駐車場では同じような作業をしている人がチラホラ居ます。

そこに私も現れ、車からタイヤと道具を下ろし、ジャッキがけを行う。
いきなりインパクトレンチの音が響き、十数秒でナットが外れ、タイヤが外される。(念のため車の下に置く)
素早い交換と、丁寧なトルク管理の後、(車の下からタイヤを抜いて)シューッとジャッキを下げる。
(ジャッキを下げるときタイヤが地面についた段階でトルク管理すべき、という説はあるが)

後からやってきて、誰よりも早く作業を終えて去る。これがいい。

自分としてはインパクトレンチが花形シーン。視線を感じたい瞬間。
自己満足の世界ですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイヤ交換グッズの変遷 | トップ | スマホトラブル 充電できない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事