昨日の日曜日、いつもの城山湖。
18MHz用の電圧給電アンテナを7m長のグラスロッドに取り付け、大きな樹木の向こう側にロッドを立てかけ、斜めにワイヤーを引いてくるように設置。スローパーアンテナみたいな電圧給電アンテナで運用しました。
8m以上あるワイヤーはそれなりに良く聞こえ、良く飛びます。
設置したときのコンディションは8エリアが強く聞こえ、SSB,5Wで数交信していただきました。
その後はDXが聞こえていました。デンマークとアメリカの交信が両方聞こえてたりしました。
簡単設置でFBです。
毎回、いろいろためして、楽しそうです。
はい、まるっきり遊んでます。大人なのに…。
私の部屋に入ってきた小学生の甥も、「これ、全部遊び?!」と言ったときには何て言ったらいいものかと。いやー鋭く突かれました~。
微かに・・・聞こえたようなかんじです(^_^;)
CMCとQSOしてた時はよく聞こえたました・・・
パソコンがフリーズしてブレークできませんでした
次回は宜しくお願いします。
そうですね。コンディションの変わり目でした。
その後こちら1エリアから国内は全く聞こえなくなりました。
また開けるかなぁと思って聞いてましたが全くダメ。
Eスポは昨日良かったから今日も、とはいかない不思議なものですね~。
FBなアンテナですね。
QRPで交信できるというのもFBですが、「DX局同士」のQSOがワッチできるというのが輪をかけて嬉しいですね。
両方聞こえると「おっ、このアンテナいけてる!」という感じですよね。
私の方はHI-Qにも惹かれるところですが、やはりSD-330を骨までしゃぶり尽くしてみようかなとも心揺れているところです(笑)
このアンテナはフルサイズのダイポールを終端から給電したものなので長さ的には結構な性能があります。垂直に張れば打ち上げ角もバーチカルより低いのでDXにも有利です。
SD330極めるんですね。2本使ってダイポールにするとか、2本使ってノイズキャンセルとか、まだまだやれることがありそうですね。